ヘルシーなのに、とっても美味しい。身体の中から暖まる和風スープ「みそポタ」
年末年始は外食の機会も増えて、胃腸もちょっと疲れ気味。日ごろから食べすぎ、飲みすぎに気をつけていても、この時期だけはコントロールが効かないという…
ヘルシーなのに、とっても美味しい。身体の中から暖まる和風スープ「みそポタ」
年末年始は外食の機会も増えて、胃腸もちょっと疲れ気味。日ごろから食べすぎ、飲みすぎに気をつけていても、この時期だけはコントロールが効かないという…
一般社団法人ミス日本協会 理事
和田あい
レシピに大活躍!自然の恵みが詰まった100%国産天然ハチミツ「百花はちみつ」
蜂蜜は、世界各国にて重宝されている食材のひとつ。その歴史は古く、平安時代には献上品として使われ、また旧約聖書にも「心地良い言葉は、蜂蜜のように魂に…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
幻の食パン?!『エコーベーカリー』の柔らかすぎて厚切りにしか出来ないトースト
高級旅館で知られる群馬県の谷川岳にある「別邸 仙壽庵」(http://www.senjyuan.jp/)の朝食で出されたのが、こちらのトースト。「あまりに柔らかいので、…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
食のプロ御用達! 豚肉の風味が活かされたホリカフーズのベーコン
明治屋の社員K氏がたまに贈ってくれるベーコンがある。塩分、甘さもほどよく、豚ばら肉の美味しさがよく分かるベーコンだ。いったいどこで買っているのか訊い…
缶詰博士
黒川勇人
鮮やかな果実味を堪能!目黒のパティスリー『JUN UJITA』のコンフィチュール
今回ご紹介するのは『JUN UJITA』さんのコンフィチュールです。たまたま家にあった香り高いカカオのお菓子にホイップクリームと合わせてみたところ、何ともピ…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
日本三大和牛の近江牛100%使用!お肉の甘みや旨みがきいた贅沢なコロッケ
江戸時代に東海道と中山道が接する宿場町(草津宿)として栄えた、滋賀県の南部に位置する草津市にある精肉販売店『サカエヤ』。1989年に『さかえや精肉店』…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
「缶詰グランプリ」金賞受賞!次世代オシャレ缶詰かねはちの「オイルサバディン」
サバの缶詰というと水煮を思い浮かべますが、今日ご紹介するのは燻製のオイル漬け。「オイルサーディン(油漬けのいわし)」ならぬ「オイルサバディン(油漬け…
パーティースタイリスト
浅井有美
下町の手土産!東京深川、森下の馬肉料理の老舗人気店『みの家』のさくら肉ジャーキー
今回紹介する東京深川、森下にある馬肉料理店『みの家』のさくら肉ジャーキーは、ちょっとした手土産におすすめ。金額も1,500円と手頃なのも嬉しい。 実は、…
江戸切子職人
三代秀石 堀口徹
美味しさに感動!森の中の幸せスポット『148カフェ』で見つけた正統派シュトーレン
千葉県流山市の森の中にあるカフェ『148カフェ』。ナチュラルな雰囲気の中でウェディングパーティーができる『バーンアンドフォレスト148』の敷地内にあり、…
フリーパティシエ
向井聡美
珠玉の一滴!HERMESファミリーの世界を感じる最高品質のオリーブオイルギフト
ギフトシーズンを迎え、今年もお世話になった方に何を贈ろうか迷っていらっしゃる方も多いと思います。 贈答用の高級ワインなどをギフトに選ばれる方もい…
ファッション評論家
黒部和夫
本場を超えた!?もっちりミルキーな国産モッツァレラ
モッツァレラチーズはイタリア原産のチーズ。ツルツルの表面の丸い白色のチーズは、そのままならもっちり、熱を加えればとろとろになり、さまざまな食感が楽し…
ippin編集部のお取り寄せ
東京・銀座ならではの一歩先を行く東京土産。『なみ木』のいなり寿司
コンビニでも見かけるごはんもの商品に、いなり寿司があります。甘辛く煮た油揚げを袋状に開いて、中にごはんを詰めたもの。椎茸などの具材を合わせているこ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
豊かな香りと味わい深いコク!繊細な口どけがクセになる「ロブションのシュトーレン」
クリスマス前のお楽しみといえば、何といってもシュトーレン。店頭にシュトーレンが並び始めると、今年はどこのものしようかとワクワク。選びに選んで持ち帰…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
鮮やかな色合いが食卓をパッと明るくする!京都・錦市場の「にしきごま」
こんにちは。 今年も地元の新潟から美味しい新米が送られてきました!この時期のお楽しみは、白米に何を合わせるか! さてそこでご紹介するのが、白米に合う今…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
意外な組み合わせ!世田谷の人気ブーランジェリーが作った「和」のシュトーレン
毎年、趣向を凝らしたシュトーレンが店頭に並び、どのシュトーレンを買おうかと迷っている方も多いと思います。 今回はひと味変わった、個性豊かなブーラン…
フリーパティシエ
向井聡美
贈り物に最適!シャインマスカットの一房まるごと干しぶどう
先日、旅行先で見つけた大きな干しぶどう。大粒のシャインマスカットを使用したなんとも贅沢な干しぶどうです。この干しぶどうには、山梨県笛吹市石和町で採…
料理研究家
石松利佳子
関東と関西でこんなに違う!こだわり派も唸る絶品「たまごサンド」
サンドイッチの定番、「たまごサンド」。 朝食に、ランチに、お酒を飲んだあとの締めにと、どんなときにも活躍する「たまごサンド」ですよね。 ところで、こ…
ippin編集部のお取り寄せ
奥三河周辺だけで消費される幻の牛「鳳来牛」を使ったレトルトカレー
久しぶりに訪れた奥三河。愛知県と静岡県と長野県に隣接するのどかな地域です。かつては長篠・設楽原の戦いの舞台となり、今もなお戦国時代初期の歴史が語り継…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
【世界の絶品鍋特集】パプリカの濃厚スープが決め手「カヴァルマ」
朝晩の冷え込みが一段と厳しくなり、鍋がおいしい季節となりましたね。日本にもおいしい鍋料理が数多くありますが、ブルガリアにも冬に欠かせない絶品の鍋「カ…
ブルガリア共和国大使館
お取り寄せしてでも食べたい!もう箸が止まらなくなる最強のツナ缶
「ツナ」とは一般的にマグロ類の油漬けのこと。ひと昔前には「ツナおにぎりは邪道だ」ともいわれていましたが、今やすっかり定番商品であり人気がありますね。…
ippin編集部のお取り寄せ