桜の下でほおばりたい!贅沢サンドイッチ5選
桜も開花し春が近づいてきました。今週の週末は天気もよさそうなのでお花見の予定を入れている方も多いのではないでしょうか。カジュアルなそんなお花見の際…
桜の下でほおばりたい!贅沢サンドイッチ5選
桜も開花し春が近づいてきました。今週の週末は天気もよさそうなのでお花見の予定を入れている方も多いのではないでしょうか。カジュアルなそんなお花見の際…
ippin編集部のお取り寄せ
そのままお客さんにもだせる、絶品ご飯のお供5選
今回はごはんにのせるだけで簡単でおいしい絶品のご飯のお供を厳選して5品をご紹介します。どこでも紹介されているようなご飯のお供ではなく、ippinならでは…
ippin編集部のお取り寄せ
サラダを食べたくさせるカリフォルニア産のオリーブオイル
いつからと決めている訳ではないですが、ここ十年近く家でサラダを食べる時にはドレッシングをかけていません。ドレッシングの代わりに、オリーブオイルと塩…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
ジャージーバターをフルーツバターにしてさらにおいしく!
仕事で神津牧場(群馬県甘楽郡下仁田町)さんの商品を使用させていただきました。牛乳、ヨーグルト、チーズ、どれも濃厚で美味しいのですが、私は、香りも良く…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
梅干しとキムチの見事なハーモニー!!お茶漬けキムチ
友人から頂いてその美味しさにはまってしまった和歌山亀井本舗さんの「お茶漬けキムチ」。パッケージのダジャレにまず一笑いして箱を開けると、白菜キムチと…
食卓クリエーター・料理研究家
佐藤紀子
公園で食べたい!春のおでかけパンまとめ5選(徒歩でいけるお勧め公園紹介付き!)
桜前線が順調に北上して、外に出かけるときのジャケットやコートが薄くなり、ふとした瞬間に花の香りがしたり、日増しに春を感じる瞬間が増えてきましたね!…
ippin編集部のお取り寄せ
口コミで広がった、沼津の魚屋から届く朝穫れの鮮魚の新鮮ひもの
港町に旅して朝の市場を訪ねるのが好きです。もつとも、朝早く行かないとたいていは閑散としていますね。朝から開いている食堂があればさらに申し分なしで、水…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
山形牛を贅沢に使った肉好きにはたまらない絶品メンチカツ
「肉屋の」というだけで美味しさの評価が3割増しになるメンチカツ。しかも山形牛使用と聞けば、間違いなし。もう他に望むことはありません。 山形県東根市に…
サカキラボ所長
サカキテツ朗
非常食じゃない!常備食として、いや美食です。至極の缶詰5選
突然ですが皆さま、『缶詰』についてどのようにお考えでしょうか?保存食?贈答品の詰め合わせ?「所詮、缶詰でしょ?」と思っていませんか?違うんです。そ…
ippin編集部のお取り寄せ
日本が誇る発酵文化 僕が好きな京都「志ば久」の志ば漬。
京都3大漬けものと言われる「しば漬け」、「千枚漬け」、「すぐき」。今回は京都の志ば漬・お漬もの処【志ば久】で販売している「赤志ば」の紹介になります。 …
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
小豆島産オリーブの「島のディップソース」はまさに和風タプナード
オリーブの産地、南フランスのプロヴァンスには、オリーブをたっぷり使ったタプナードと呼ばれるペーストがあります。パンはもちろん肉、野菜、魚とどんな素…
パン・料理研究家
荻山和也
250年の歴史をもつ下仁田ネギは下仁田の気候と土壌が育てるネギ
ネギというと細くて長いものをイメージしませんか? 白い部分が短くて太い。これが下仁田ネギの特徴です。生のままだと辛みがあるのですが、煮たり焼いたりす…
職人醤油 代表
高橋万太郎
まるで濃厚かつ甘酸っぱいソースのようなバルサミコ酢
バルサミコ酢と言えば、カプレーゼやサラダのドレッシング、あるいはパンにつけて食べるオリーブオイルに垂らすなど、とても用途が限られている調味料だと思…
フリーアナウンサー
魚住りえ
「アル・ケッチァーノ」奥田シェフが使う特別な塩
山形県庄内地方にあるイタリアン・レストラン「アル・ケッチァーノ」。ご存知の方も多いかと思いますが、シェフの奥田政行さんは、地産地消とかオーガニック…
フードジャーナリスト
斎藤理子
フルーツ、クリーム、パン、全てが美味しい千疋屋のフルーツサンド
春はお祝い事などでお集まりが多いシーズンですが、私は仕事関係、友人関係、ママ友関係など色んなシーンでのお集まりにお声がけ頂きます。その中でも多いのが…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
金曜日は「カレーの日」!スパイシー気分が急上昇するカレー7選
「金曜日はカレーの日」って知ってます?なぜ「金曜日」かというと元は海上自衛隊で毎週金曜日の昼食にカレーライスを食べていることから来ているそうです。長…
ippin編集部のお取り寄せ
一振りかけると薔薇の香りが!希少価値がある食用薔薇を使ったローズシロップ
日本でも数少ない食用薔薇を商品化した奥出雲薔薇園。「さ姫」という香り豊かな薔薇から作られるローズシロップ。これは通常のバラよりも芳醇で上品な香りを生…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
米糀で醸す越後高田の老舗「味噌の蔵元」が作る味噌漬け
我が家でよくリピートしてお取り寄せするものは、味噌漬けです。新潟県上越市の杉田味噌醸造場という「味噌の蔵元」が、その味噌漬けを作っています。味噌づく…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
野菜と和えるだけ!一瞬で極上の一品に仕上げてくれる優秀なお豆の調味料
今回ご紹介したいのは、酢重正之商店さんで販売されている西山さん黒豆を使用した「醤油豆」という、とてもおもしろい調味料です。醤油豆というのは、蒸した…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
一度は味わいたい!鮮度の良い雲丹のみで造った、まさに雲上の味「雲丹醤」
シチリア島の雲丹(リッチョ・ディ・マーレ【Liccio Di Mare】)のパスタを超える極上パスタに出会ったのは、若林三弥子先生の日本一予約の取れないといわれ…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ