たった一振りで料理上手!?魔法の調味料「塩」7選
塩うがいや塩漬けなど、ふるくから消毒や殺菌の目的でも使われている塩。また、これから来る夏に向けて、塩分補給の面からも上手に取り入れたいですね。ここ…
たった一振りで料理上手!?魔法の調味料「塩」7選
塩うがいや塩漬けなど、ふるくから消毒や殺菌の目的でも使われている塩。また、これから来る夏に向けて、塩分補給の面からも上手に取り入れたいですね。ここ…
ippin編集部のお取り寄せ
大阪で2ヶ月待ちの町工場ハンドメイドソース!! 「ヘルメスとんかつソース」
関西で幻のソースと呼ばれる「ヘルメスソース」をご存じですか?大阪の町工場で、全行程を家族の手作業によって少量しか生産されていない、入荷2ヶ月待ちとい…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
ほのかなぬめりの独特な味「がごめ昆布塩」
がごめ昆布というものはテレビで観たという人も多いでしょう。一般の昆布に比べてフコイダンとラミナランという成分を多く含んでいて、これらが健康によいそう…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
料理上手は使ってる!かけるだけでレストランの味になる便利なソース集!
お料理の決め手はやはり味付け。でも自分で調理するとなんだかいつも同じような味になってしまう、という人におすすめ。野菜や肉にかけるだけで、あっという…
ippin編集部のお取り寄せ
実はとっても簡単、料理のウデを急に上げる秘訣を教えます!
日に日に暑くなってくるこの季節、頭のてっぺんのほうから強烈に降り注ぐ太陽、外に出て歩いているだけで暑くなりますよね。そのいっぽうでオフィスやお店の…
ippin編集部のお取り寄せ
野菜も果物もとびきり美味しい料理に変身させる、魔法のビネガー
ちょうど一年前の今頃でしょうか?日頃よりお世話になっているシェフのお店へ伺った折、いただいたサラダに感動し「このドレッシングは何!?」と大騒ぎしてし…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
夏バテ対策に辛いものが良いって知ってた?
周りの木々が緑で溢れてきて、まさに「新緑」を感じる季節ですが 、ニュースでは「梅雨」の話もちらほら聞こえるようになってきました。それに伴って気温の…
ippin編集部のお取り寄せ
地中海地方のパイ生地「パートフィロ」で作る、簡単&ヘルシーなオーストリア菓子
ギリシャや中東など地中海地方のパイ生地に使う、小麦粉の薄皮「パートフィロ(フィロシート、フィロペストリー)」。冷凍庫に常備しておけば、いつでも手軽…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
いつものサラダが!お肉が!劇的に変わる魔法のドレッシング5選
これから夏にかけて新鮮な野菜が多く出回る時期です。おいしい野菜が食べられる時期だからこそ、野菜の素材をさらに引き立ててくれるドレッシングがあれば…
ippin編集部のお取り寄せ
かけすぎ注意!料理や好みによって異なる適量?!燻製オリーブオイル他6選
オリーブオイルには驚くほどたくさんの種類があり、使い方もさまざま。美容にいいとか健康にいいとか、風味がいいとか、使い勝手がいいとか、使う用途も理由…
ippin編集部のお取り寄せ
ニュージーランドの大自然で生まれたアボカドオイル
オリーブオイルにグレープシードオイルにココナッツオイル――いまや様々なタイプのオイルが市場に出回っていますが、中でも最近私が注目しているのは、鮮やか…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
家庭料理がディープなエスニックになる秘密兵器
20年くらい前、6年ほどおもにNY(ニューヨーク)で暮らしていた。おのずと思い出される料理はと言えば、お洒落なカフェのタルトや、エレガントなリストラン…
エッセイスト 文教大学 准教授
横川潤
芳醇な香りのイタリア産黒トリュフとブルターニュの塩で作った贅沢な黒トリュフ塩
今回ご紹介するのは、パリのハイクラスのお店が立ち並ぶ「マドレーヌ広場」にある、世界のセレブ御用達の1932年に創業したトリュフ専門店「ジェミーフーズ」…
料理研究家
売間良子
「野菜嫌い」を「野菜大好き」に変えてしまう魔法の生ドレッシング
地元岩手県二戸市でも特に秀逸で、地産地消の食材を使う洋食レストラン「ボヌール」。そんなボヌールで食べるサラダをはじめとする様々な料理に使われているの…
株式会社南部美人 南部美人五代目蔵元
久慈浩介
自宅パンケーキを上品に仕上げるニューイングランドのメープルシロップ
自宅でホットケーキを作る時、上にハチミツを掛けるか、それともメープルシロップを掛けるかをいつも迷います。先日、友人から美味しいメープルシロップをいた…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
箱根に行ったら絶対手に入れたい、最高の目覚めを約束してくれる極上マヨネーズ
仙石原高原の森の中、1000坪余りの敷地に10室のゆったりとした空間が広がる箱根オーベルジュ漣。森の中に佇む優美なオーベルジュでは、源泉100%かけ流しのに…
美容ライター
前田紀至子
こだわりの手法を貫いて作った愛媛の「温州みかんドレッシング」
“愛媛県といえば?”と、聞かれて多くの方は「みかん」と応えるのではないだろうか。 そのイメージ通り、温州みかんの収穫量は全国2位、そして、かんきつ類全…
料理研究家
高橋善郎
BBQをワンランクアップ!高級バルサミコ姉妹
お仕事柄、凝ったお料理も好きですが、最高の素材をシンプルに調理したようなお料理が大好きです。特にこれからのシーズンは屋外でするバーベキューが最高!…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
もろみ(諸味)の香りをそのまま味わう金沢の生醤油
金沢・大野市にある香る生醤油『ひしお醤油』を紹介します。先日、金沢へ行った兄夫婦がお土産に持ってきてくれました。他の醤油と違う特徴は何といっても『生…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
湯布院の有名な温泉宿プロデュース ゆず胡椒風味の粒マスタード
粒マスタードと言えば、ソーセージの横に必ず添えられている、辛みのないもの。その酸味と風味がお肉を引き立て、後味をすっきりさせてくれる最高のパートナー…
パン・料理研究家
荻山和也