未知なる組み合わせを求めて
炊飯をしなくなって数ヶ月が経過した。このことは、家で食事を摂らないということを意味しているのではなく、文字通り米を炊かないだけである。こう書くと、炭…
未知なる組み合わせを求めて
炊飯をしなくなって数ヶ月が経過した。このことは、家で食事を摂らないということを意味しているのではなく、文字通り米を炊かないだけである。こう書くと、炭…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
誰かに贈りたくなる!歴史とアイディアが融合して誕生した「MIMA RICE」
愛媛県といえば柑橘!というイメージが強いと思うが、実はお米も美味しい。特に、宇和島市三間町の「三間米」は四国でも名高いブランド米だ。歴史を紐解くと、…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
ちりめんじゃこ×ナッツ×ドライフルーツ!?老舗料亭が作った新感覚フードギフト
最初にこの商品を見たときに、「これはありそうで、絶対ない!」と衝撃を受けた逸品です。 だれもが好きなちりめんじゃこと、数種類位のナッツとドライフル…
FoodniaJapan株式会社代表取締役
松田龍太郎
箸で切れるほど柔らかふっくらの旬のうなぎ!!
今回ご紹介するのは創業58年の老舗のうなぎ屋「うなぎ会席 藍の家亭」さんの真空パックの冷凍うなぎです。蒲田駅からほど近い、藍の家亭さんは創業当時はカウ…
料理研究家
売間良子
【第3回ハニー・オブ・ザ・イヤー】キルギス産エスパルセットが来場者特別賞を受賞
キルギス共和国は中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和制国家です。 天山山脈の斜面に横たわり、アジアのスイスとも呼ばれ自然が豊かな所。もちろん農…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
几帳面で実直な父が作りあげた渾身の菩提樹はちみつ
菩提樹(シナノキ)は中国が原産の落葉高木で花期は6~7月。 花はハーブとしても利用され、その香りはバラやレモングラスに似ているとされています。 ブド…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
宮崎発!国産唯一の本格熟成キャビアMIYAZAKI CAVIAR 1983
私の実家から歩いて5分くらいのところにあるのが、ジャパンキャビア株式会社(旧:宮崎キャビア事業協同組合)で、15年位前にあるTV番組で行ったことが最初の…
女優
斉藤慶子
酢の醸造元「齋造酢店」がつくった味ぽん酢で、ひやむぎを。
寒い冬の夜、京都在住の友人宅で、彼の仕事仲間と鍋を囲んだ時のことです。 「鍋には、やっぱり、あの味ポンやろ?」、「そやなぁ。買って行こう!」 全員で…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
本場ドイツでも見られなくなった、長期氷温熟成・オーク燻煙で作るこだわりベーコン
北海道千歳市と札幌市のほぼ中間の北広島市にある『エーデルワイスファーム』のハム工房。全ての製品を購入できるのは、工房横の直営店、通信販売のみ。それは…
管理栄養士/フードコーディネーター
りさ
地元でも人気西荻窪マカロン専門店マカロン・エ・ショコラのおしゃれなマカロンボーロ
西荻窪にマカロン専門店『マカロン・エ・ショコラ』が出来たのは4年程前。西荻窪南口を出て8分程歩いたところに、こぢんまりとした小さなお店がオープンしまし…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
ギフトやホームパーティーで絶対ハズさない!極上の逸品、博多の「ふくのコンフ」!
「ふぐ」は福岡では「ふく」。ふくは福ともとれるので、なんかいい響きですね。ふくといえば、ふく刺しやふく鍋、てんぷらなどが思い浮かびますが、値段を考え…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
とろけるようなバナナの風味とキャラメルのほろ苦さが絶妙!「キャラメルバナーヌ」
適度な甘さは欲しいけれど、甘ったるいだけのパウンドケーキなら要らない。そんな大人の欲求を満たしてくれるNOAKE の「キャラメルバナーヌ」。単なるバナナケ…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗