手持ちのお茶をアレンジ!熊本産「にこまる玄米」で自分だけのオリジナル玄米茶に
お茶売り場の陰のドンである玄米茶、店によっては煎茶よりもお茶売り場を占拠することがある、誰からも愛されるお茶です。一般的な「玄米茶」とはその名の通…
手持ちのお茶をアレンジ!熊本産「にこまる玄米」で自分だけのオリジナル玄米茶に
お茶売り場の陰のドンである玄米茶、店によっては煎茶よりもお茶売り場を占拠することがある、誰からも愛されるお茶です。一般的な「玄米茶」とはその名の通…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
野菜がニガテな子どもにも◎。『サンシャインジュース』のビーガンベーグル
我が家の娘(3歳7ヶ月)は、まだまだ生野菜がニガテ。 でも、野菜もバランス良く食べてほしい! プチトマトだけは大好きだけれど、他の野菜は少しマヨネー…
PRスペシャリスト
大澤美保
宮崎に幻の卵あり!卵好き必見の厚焼きたまごサンドウィッチ
「ちょっと小腹が空いた時に、テイクアウトできる美味しいもの」を探していた私のアンテナに引っかかった一品。街中で評判のお店に、テイクアウト用に作られた…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
私だけの特別な時間をくれる365日の「アンプルサン」
今や、パン好きなら知らない人はいないといっても過言ではない、代々木八幡にあるパン屋さん「365日」。朝から行列ができる日も! 私も代々木公園を朝RUNし…
フリーアナウンサー
杉江奏子
富士山の麓でM.O.Fパン職人のパン。リンデンバウムの「バタール ラロス」
年に数回、パリに行きます。美味しいパンを食べるために…と言ってもいいくらい。日本にも店舗を持つフランスの有名boulangerie(ブーランジェリー)がありま…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
オープン前から行列が出来る「用賀倶楽部」のテイクアウトが出来る天然酵母パン
用賀駅から歩いて約8分。閑静な住宅街の中に、行列の出来ているお店。それが『用賀倶楽部』です。隣にはテニスコートがあり、分かりやすい立地です。外観もガ…
タレント・モデル
MINAE
これを知っていたら地元民!地元では超有名な究極のふるさとパン
食卓に登場する頻度の高いパンは、生活に欠かすことのできない食品になってきています。特に、それぞれの地域から生み出された人気のご当地パンは、地元の食…
ippin編集部のお取り寄せ
フランスの香りと味を日本で再現したこだわりのヴィエノワズリー
皆様こんにちは。料理研究家、テーブルコーディネーターの磯部作喜子です。 夏休みに、名古屋の友人が遊びに来たので、また旬のスポットGINZA SIXに伺いまし…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
これを食べにパン屋さんに行きたくなる!出来立てが絶品の惣菜パン
片手でサッと食べられるパンは、時間に余裕がない時や、小腹を満たしたい時、食欲がない時などに重宝しますね。さらに、その中に野菜や肉、魚介類が入ってい…
ippin編集部のお取り寄せ
ガッツリ系テイクアウトの代表!カツサンドで有名な店の逸品5選
旅のお供や出張の移動時、会社で忙しいとき、手でつまんで食べられるサンドは重宝しますよね。忙しくてもボリュームたっぷりで満足感のある「カツサンド」…
ippin編集部のお取り寄せ
テイクアウトがおススメ!福井市でもなかなか予約が取れない人気店の「握り寿司」
「吉野寿司」は、私の地元福井市にあり、幼少時代から家族でお世話になっている、お寿司屋さんです。好きなネタを中心に注文も出来るので、決まったベース以外…
タレント・モデル
MINAE
見た目はメロンパン?切るとびっくり中は空洞なイタリアパン「タルタルーガ」
イタリア料理は大人気なのに、イタリアパンやイタリア菓子のお店は全然増えてくれなくて、なんだかさみしい気がしませんか?ピッツァ、フォッカッチャ、グリッ…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
外はカリカリ! 中は濃厚なミルククリーム。意外な場所で出会った最高のスイーツパン
今回、紹介する逸品は、妻が通勤で通る通勤路で偶然見つけたというパン屋で購入したパンが感動的に美味しかったので、あたらめて購入したらやっぱり美味しいミ…
フリーライター
高柳淳
これぞホンモノのB級ご当地グルメ!素材で楽しむハンバーガー&サンドイッチ
ハンバーガーやサンドイッチといえば、ビーフやポークのパテ、ハムやベーコンなどを挟むことが多いですが、実は地域によって様々な具材を挟んだものに出会え…
ippin編集部のお取り寄せ
卵も牛乳も使わないのにしっとり!「パンダプールマフィン」の黒糖くるみマフィン
岐阜市内を流れる長良川沿いの鵜飼乗り場近くにあるビルの1階。金、土、日の11時になると「パンダプールマフィン」は、ひっそり開店します。映画にしろ、本に…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
絶品「パン オ ショコラ」も!ミッドタウンに登場した「ル・パン・コティディアン」
日本ではめったに食べないのに、海外に行くとなぜか口にするものがあります。その1つが甘いペイストリーです。もともとパンが好きなのですが、甘いペイストリ…
ファッション評論家
黒部和夫
日本人のソウルフード!今も昔もファンが多い進化し続けるコッペパン
紡錘形で底の平たいパン「コッペパン」。ゆわれも色々とありますが、毎月10日が“コッペパンの日”というほど、日本人にも馴染みの深いパンの一つではないでし…
ippin編集部のお取り寄せ
浮世絵と名物- 旅人に大人気!瀬戸の染飯(そめいい)
『東海道中五十三駅狂画 藤枝』絵師:葛飾北斎制作年:享和四年(1804)頃藤枝市郷土博物館・文学館蔵店の看板には「藤枝本町 瀬戸染飯」とあります。売り子…
学芸員/栄養士
大森久美
プレーンだから何にでも合う!どっちがお好み?食パンVSクロワッサン
シンプルだからこそ、ごまかしのきかない美味しさと風味、そして柔らかな食感。プレーンな味わいのパンの中でも人気なのが、「食パン」と「クロワッサン」で…
ippin編集部のお取り寄せ
世界初のディナーメニューも登場!ベーカリーレストラン「ル・パン・コティディアン」
2017年6月1日(水)東京ミッドタウン・ウエスト プラザ1階 にベルギー発祥の「ル・パン・コティディアン」がオープン!同店は1990年にベルギーで発祥したオー…
フードジャーナリスト
里井真由美