「おほほっ!」と笑みが溢れる!愛知限定『小ざくらや一清』の“いちご大福”
春になるといちごの味や供給が安定する為、あちこちで“いちごフェア”真っ盛り。そんな中、毎年、私が静かに11月から4月限定で“おひとり様いちごフェア”…
「おほほっ!」と笑みが溢れる!愛知限定『小ざくらや一清』の“いちご大福”
春になるといちごの味や供給が安定する為、あちこちで“いちごフェア”真っ盛り。そんな中、毎年、私が静かに11月から4月限定で“おひとり様いちごフェア”…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
日間賀島名物!おめでたい多幸(タコ)と福(フグ)が入った「多幸まんじゅう」
先日、お雛祭に合わせて、娘と日間賀島(ひまかじま)にタコとフグを食べに行ってきました。日間賀島は、愛知県三河湾に浮かぶ離島の1つです。知多半島から高…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
ピリッとした実山椒の刺激がアクセントに。ドライフルーツの寄せ菓子「果椒」
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」という諺、ある意味では日本のイメージではないだろうか。山椒の英名は「Japanese Pepper」。まさに日本の胡椒なのである。…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
個性を表現するヴィーガンクッキー「felico」
「felico」は、動物性食材を一切使用していないヴィーガンクッキー。ヴィーガンとは動物性の食品を取らないだけではなく、皮製品を使用しない等、動物や地球…
グラノーラ研究家
梶原はるき
和菓子屋が作る冬だけの味!和栗をふんだんに使った『鈴懸』の「和栗乃モンブラン」
栗の季節ですので、飲食店やコンビニ、スイーツショップなどではモンブランが並んでいます。フランスやイタリア産の栗を使用したものもありますが、やはり和栗…
スイーツプランナー
山口真理
とろ~ん、プルプルがたまらない!世代を問わず喜ばれる老舗料亭の甘味
私のお気に入り菓子 おもたせにも、おもてなしにも、おすすめの和菓子をご紹介します。上質のほのかな甘味なので、きっと辛党の方々にも喜んでいただけ…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
毎年、秋になるとなぜか食べたくなる!さつまいもゴロゴロの鬼まんじゅう!
「鬼まんじゅう」は、全国どこにでもあると思っていたら、意外と知らない人が多くてびっくり。以前、芋けんぴをご紹介させていただきました(https://ippin.gn…
プロフィギュアスケーター
鈴木明子
染まりゆく秋の景色をお届けしたい。目にも美しい両口屋是清の季節限定商品
今年も両口屋是清の店頭には 季節の移りを告げる美しい商品が並びました。いつもながら 心がわくわくしますね。 その中から こちらは「峰のもみじ」。な…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
隠れた絶品スイーツ!Hootersで愛を深める「チョコレートケーキ」
以前ほぼ2年前に、「Hooters」がビジネスランチに最適と紹介しましたが(参照URL:https://ippin.gnavi.co.jp/article-3095/)。あれからも、ビジネスランチ…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
世界的トップパティシエ青木定治氏の新作「フォンダン シロサツマ」
7月7日に、日本地区全店にて発売開始した新作焼き菓子「フォンダン シロサツマ」。白薩摩というサツマイモのペーストと白餡を混ぜ合わせ、そこに蜂蜜を加えて…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
名古屋のご当地グルメが和菓子に!あんを塗って頂く花桔梗の「あんトースト最中」
個性的な喫茶文化を持つ名古屋で、定番のトーストメニューと言ったら「あんトースト(小倉トースト)」です。全国的にもその名を知られ、すっかり名古屋のご当…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
わざわざ足を運んでも買いたい!格上げ手土産・芳光の「わらび餅」
そこでしか買えない手土産は、渡せばそれだけでも相手に気持ちが伝わるものです。それが予約必須・完売必至の手土産とくれば、あなたの格上げも間違いないの…
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
『クッキーなのに七味?!』絶妙なバランスが楽しめる「七味クッキー」
「七味クッキー」をご存知でしょうか? どれくらい七味の感じがするのだろう?と思い、おそるおそる食べてみましたが、後味に七味感がありちょっとピリッと…
プロフィギュアスケーター
鈴木明子
海老そのものを食べるより、風味がギュッと詰まってる! 桂新堂の「海老づくし」
好きな人にとってはたまらない食材の一つ、海老。海老という言葉を聞くだけでプリプリの甘~い身や特有の旨みを思い浮かべてしまうはず。そして海老好きが「海…
美容ライター
前田紀至子
イギリス人にも大うけ!エビの味わいがおつまみに最高の坂角総本舖「ゆかり」
いつもイギリスの逸品を中心に紹介していますので、たまにはイギリス人が喜ぶお土産を紹介したいと思います。僕がイギリスに帰国する時、いつも家族や友人が…
「SWAN&LION」オーナー
イアンギビンス
溶けないアイスキャンディー?! 世界一可愛い、ういろ!大須ういろの「ウイロバー」
名古屋のお土産を考えた時に必ず候補に挙がると言っても良いのが「ういろ」ですが、定番中の定番とも言えるため「もう少しひねりを効かせたいかも……」と思…
美容ライター
前田紀至子
春華堂はうなぎパイだけじゃない。愛知名産の八丁味噌が香る「名古屋八丁みそまん」
春華堂さんの“名古屋八丁みそまん”。以前、生徒さんからお土産でもらって以来ファンになりました。お味噌の風味と小豆の甘さがマッチしてちょっとくせにな…
薬膳料理研究家・東洋美食薬膳協会代表
谷口ももよ
洗練された甘さが引き立つ!「ピエール・エルメ」で上品なマカロンを
19世紀にフランスで生まれたマカロン。それ以前から、イタリアでマカロンの原型はあったという説はありますが、今ではフランス菓子として広く親しまれています…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
120年変わらない「八幡浜の顔」と言える銘菓「うすかわまんじゅう」
愛媛県八幡浜市。柑橘栽培と水産業が盛んで、じゃこ天や八幡浜ちゃんぽんなど特産はいろいろあれど、地元銘菓の王道といえば、宮川菓子舗「うすかわまんじゅう…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
やみつきになる風味は「ゆかり」譲り?坂角総本舗の「さくさく日記」は隠れた名品!
濃厚な海老の風味を楽しめる王道お菓子といえば、坂角総本舗の「ゆかり」ですよね。私も子どもの頃から大好きなお菓子の一つです。しかし近年はゆかりの他に…
美容ライター
前田紀至子