創業三百年以上、食感が癖になる大阪小島屋の「けし餅」
以前に知り合いからの差し入れでこの大阪小島屋の「けし餅」をいただきました。けし餅は、北海道の小豆のこしあんを餅皮で包んだものに、けしの実をまぶした…
創業三百年以上、食感が癖になる大阪小島屋の「けし餅」
以前に知り合いからの差し入れでこの大阪小島屋の「けし餅」をいただきました。けし餅は、北海道の小豆のこしあんを餅皮で包んだものに、けしの実をまぶした…
MAISON GIVREE オーナーパティシエ
江森宏之
【銀座文明堂東銀座店限定】壷プリンをお持ち帰り
歌舞伎座のすぐお隣にある「銀座文明堂カフェ 東銀座店」。こちらで美味しい和のプリンを頂くことができるのをご存知でしょうか。それが、この「日之影栗のプ…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
4月14日はオレンジデー!愛の記念日にふさわしい甘~いフルーツ&スイーツ5選
樹に実がたくさん成ることから、『繁栄』、『多産』のシンボルであり、『花嫁の喜び』という花言葉を持つオレンジ。このため、欧米の結婚式では花嫁がオレンジ…
ippin編集部のお取り寄せ
京都で15代、超老舗料亭の手土産「鶉せんべい」
私が京都で好きな場所の一つに、東山あたりの「疎水沿いの風景」があります。一時期この疎水沿いの宿に泊まり、南禅寺前の文化会館での催しのためによく通った…
料理写真家
今清水隆宏
スマホで即買い、北海道・岩瀬牧場の手作りプリン
私が生まれ育った北海道は砂川市。北菓楼をはじめとして今やスイーツで有名になるとは当時は思いもしませんでした。今回ご紹介する岩瀬牧場のプリンは、私が子…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
大人も子供もよろこぶ「マカヨン」6色!
フランスの修行時代から一緒だった仲間で、昨年お店「エクラデジュール」を出したオーナーパティシエの中山洋平氏が作るお菓子、「マカヨン」を紹介します。中…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
一度で二度美味しい! 信州で作られる純日本製のチーズを使ったチーズケーキ
今回ご紹介するのは長野県にあるチーズショップ「アトリエ・ド・フロマージュ」の「信州カマンベールチーズケーキ」です。私は、料理人として地方の活性化…
銀座ラ・トゥール 代表取締役
清水忠明
「毎日でも食べたい」鎌倉「ca ca o(カカオ)」はクオリティが素晴らしい
4月25日(土)湘南・鎌倉小町通りにオープン予定の生チョコレート専門店「ca ca o(カカオ)」のプレス発表会へ伺いました。「ca ca o」はジャーニーカンパニ…
フードジャーナリスト
里井真由美
鳴門金時と秘伝の糖蜜が作り出す徳島で80年以上愛される素朴な味
先日、四国の徳島に行ってきました。たまたま「鳴門うず芋」というお菓子を見つけました。お菓子と言っても、「さつま芋」を蒸かし、輪切りに切って甘い蜜に…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
「花も団子も」欲張って極上のお花見を。たねやさんの道明寺さくら餅。
急に春らしい陽気になり、桜が一気に咲き始めました。日本に帰って来て、本当にこの時期の桜の美しさに幸せを感じます。そしてそれと同時に「花も団子も」と欲…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
表参道の土産!亀屋万年堂の生ナボナ、生ブッセ専門店anovan(アノヴァン)登場
幻のお菓子とも言われている、表参道anovanの「生ブッセ」。表参道でしか買えないという希少性から、お土産にとても人気です。 この生ブッセ、実は「お菓子の…
ippin編集部のお取り寄せ
お土産に最適な「甘味おかめ」のげんこつくらい大きい手作りおはぎ
皇居から道ひとつ、甘味おかめは東京の超一等地半蔵門にある。甘味屋として大きな店構えだ。発祥は、昭和20年有楽町、そこに3店舗を構えているが、客が座…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
黒糖ショコラを味わいながら奄美の風を感じてほしい
鹿児島・奄美物産展で出会った、自然が未だ多く存在する小さな島、奄美大島の黒糖専門店の黒糖屋さんが作った「あまみ黒糖ショコラ」。奄美大島の透き通ったコ…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
【北海道】当日中じゃないと、味わえないもちもち感! なんとも贅沢な「大沼だんご」
世の中には賞味期限の短い商品が、たくさんあります。特にケーキに代表される生菓子は、そうですね。お刺身などの生の魚介類も、しかり。お団子も短いですね。…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
【青葉台】ふくよかでやさしい味わい 「アトリエうかい」のマドレーヌ
時は18世紀。フランスにまだ統合されていなかったロレーヌ公国の宮廷である宴会が行われた日、菓子職人がよりによって不在。困ったレクチンスキー公は、一人…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
毎月5日はチーズケーキの日!せっかくなので最高のチーズケーキを嗜みましょう
毎月5日はチーズケーキの日です。これは古くからチーズのことを指すと言われる「醍醐(だいご)」(5)から来ています。牛や羊が一番草を食べるこの季節、チー…
ippin編集部のお取り寄せ
名古屋のスイーツを極める!押さえておきたい名品スイーツ 手土産5選
日本の大都市のひとつ愛知県名古屋市。Googleの検索キーワードでも2007年を境に、年々検索数が増加している「名古屋スイーツ」。日本を代表するパティスリー…
ippin編集部のお取り寄せ
4月4日は「食べて幸せ(4合わせ)」だから『どら焼きの日』!
関東では桜が散り始めてきたこのごろですが、みなさん4月4日が「どら焼きの日」だったという事ご存知ですか?なんでも、3月3日「桃の節句」、5月5日「端午の…
ippin編集部のお取り寄せ
まるで花束のよう、ギフトに最適なNOAKE TOKYOのボンボンキャラメル!
先日友人たちへの手土産に選んだのは、NOAKE TOKYOのボンボンキャラメル。 果実のピューレがたくさん詰まった、とろけるような食感のボンボンキャラメルは、8…
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ 広報
西野絵梨
春満開!スープからスイーツまで食のピンク色アイテム5選【PART2】
春風が心地よく自然とうきうき・ワクワクしてしまう今日この頃。ピンクアイテムでもっと春気分を盛り上げちゃいましょう!今回は、食にまつわるピック色アイテ…
ippin編集部のお取り寄せ