定番!お返しに喜ばれる王道お菓子の“クッキー缶”
きちんとしたご挨拶にもちょっとしたホームパーティーにも、どんなシーンでも活躍してくれる手土産といえば“缶入りクッキー”。四角い箱に重厚感のあるぎっし…
定番!お返しに喜ばれる王道お菓子の“クッキー缶”
きちんとしたご挨拶にもちょっとしたホームパーティーにも、どんなシーンでも活躍してくれる手土産といえば“缶入りクッキー”。四角い箱に重厚感のあるぎっし…
ippin編集部のお取り寄せ
食べる宝石!大人のボンボンお菓子「六花亭」の六花のつゆミニ缶
さまざまなお酒を薄いお砂糖の膜で包んだお菓子、ボンボン。口に入れるとほろりと溶けて、ふわりとお酒の芳香が広がり、そのあとにアルコールの苦味やうまみが…
ソルトコーディネーター
青山志穂
大切な人への贈り物に!和光のマロン・ショコラとマロン・グラッセの詰め合わせ
フランス語で栗のことをマロンと言いますが、実は、マロンは食べられないのです。食用の栗は、シャティニュと呼ばれ、シャティニエと呼ぶ栗の木の実です。マロ…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
新世代“エンタメ八つ橋”登場!バラまきに最適のコスパ最高の新京都旅行土産
旅行に行くと、友達やご近所へのバラまき土産、必要ですよね。でも、何を買ってバラまいたらいいのかわからない……というのが正直なところ。お値段だって大切…
編集者・ライター
中田ぷう
創業昭和4年。北海道・小樽を代表する「あまとう本店」の「マロンコロン」
北海道の小樽と聞くと、観光の方ですと赤煉瓦倉庫とか、お寿司とかのイメージが強いかもしれません。あと、オルゴール館とか。ラーメン好きだと、倉庫に誕生し…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
下町の甘味処・みつばちで生まれた、100年前の小倉アイスと100年後の黒糖アイス
先日、湯島を歩いていたら、甘味処「みつばち」の前で足が止まりました。子供の頃によく母と行った記憶が蘇り、夏の暑さを和らげるために冷んやりしたもの…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
北海道オホーツク北見産小豆の美味しさを伝えたい!『金箔仕立て あずき屋ようかん』
『清月』は、創業銘菓・薄荷羊羹をはじめ、「赤いサイロ」というチーズケーキで、北海道北見市では誰もが知っている老舗のお菓子屋さん。「赤いサイロ」は、テ…
管理栄養士/フードコーディネーター
りさ
神奈川県限定!横浜文明堂の黄金の「極上 金かすてら」。
9月半ばの三連休の最終日「敬老の日」が今年もやってくる。以前、母の日にカステラの表面に感謝の気持ちを書いて、実家へサプライズとしてプレゼントしたこと…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
平安時代の「かさねの色目」を染めた末富の「京ふうせん」
この夏、京都の五山の送り火を見に訪れましたが、点火30分前から激しい雨が降り始め、全く見えませんでした。残念なことの後には良い事もあるものです。翌…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
広島県呉市の有名お菓子天明堂の鳳梨萬頭(おんらいまんとう)
広島出身の方より、お土産を頂きました。広島県呉市にある天明堂の『鳳梨萬頭(おんらいまんとう)』というお菓子です。とても人気があるから食べてみて!とい…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
お祝い菓子に最適!可愛くて美味しい“結”の餡とチョコの“ふゆうじょん”
名古屋の有名な御菓子処、両口屋是清(リョウグチヤコレキヨ)の新業態、“和菓子 結”が今年春、新宿NEWoManにオープンしました。 両宇口屋是清は、創業以来3…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛
長崎県民なら知っている!?鉄板美味なうに味のそら豆菓子「ラッキーチェリー豆」
長崎県民ならば誰もが当たり前のように知っているという「ラッキーチェリー豆」というお菓子をご存知ですか? チェリーという名前は意外にも関係なく、ほの…
美容ライター
前田紀至子
超うまっ!これを食べるために上京したくなる東京都内のチーズケーキ8選
濃厚さ、作り方、食感など種類も豊富にあるチーズケーキ。好みの違いもあると思いますが、今回は、東京で購入できるチーズケーキを紹介します。 東京で人気…
ippin編集部のお取り寄せ
サックサクの生地にやみつき!旨さが染みわたるパイ3選
サクサクの食感がたまらない「パイ菓子」は、手土産としても外さない1品です。手軽に食べられるので、ついつい何個も食べてしまいますよね。菓子パイといえば…
ippin編集部のお取り寄せ
ロシアに行ったら買ってきて欲しい!ロシア土産の定番チョコレート
皆様、ごきげんよう、オルズグルです。 日本の夏はまだ暑いでしょうか。そろそろロシアは初秋の頃合い。私の住む街、サンクトペテルブルグも随分、涼しくな…
ワイン業・食研究・温泉ソムリエ・フードアナリスト
ババホジャエヴァ・オルズグル
美しき落花生の風味!どこか懐かしさを感じさせる、菓匠 菊家の「黒落花」
老若男女を選ばず、どんな趣味嗜好の方にも喜んでいただけるお菓子、と聞いてあなたはどんなものを思い浮かべますか?私の場合、それって案外高級なものとは…
美容ライター
前田紀至子
10年の歳月をかけて進化させてきた焼き菓子「フィナンシェ・マロン」
横浜の郊外にあるオ・プティ・マタン。モンブラン マニアに"この店を知らないものはいない"といわれるほどの名店。秋から冬にかけてのシーズン中に販売される…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
シェフセレクトの7種類が入った缶入りクッキー「プティ フール セック」
「パティスリー メゾンドゥース」さんは、八王子市南大沢駅から500mほどの場所にあるパステルグリーンの可愛い看板が目印のお店。フランス語で「甘い家」を意…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
今や入手困難な秋田を代表する銘菓!サクサクの食感がたまらない「あつみのかりん糖」
ちょっと前になりますが、秋田に取材に行きました。僕はほぼ毎週、日本のどこかに伺いますが、北東北は結構弱いんですね。秋田もしかり。そこで現地の知り合い…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
旭川の二大老舗が極めたコラボスイーツ!”キッコーニホン×壺屋”の生しょうゆパイ
北海道土産と渡されてもピンとこないかもしれませんが、先日訪れた旭川の老舗和菓子屋でオススメされた、地元で有名な醤油ブランド”キッコーニホン”と北の…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)