パクチストに朗報!ガツンとした辛さとふわっとパクチー香る「パクチーペッパー」
パクチーブームと言っていいのでしょうか。パクチーが相変わらずの人気です。実は私、当初からあまり好きではなく、好きなエスニック系の料理の中でもどちらか…
パクチストに朗報!ガツンとした辛さとふわっとパクチー香る「パクチーペッパー」
パクチーブームと言っていいのでしょうか。パクチーが相変わらずの人気です。実は私、当初からあまり好きではなく、好きなエスニック系の料理の中でもどちらか…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
この発想はなかった!岡山の「nid sand」の塩大福サンドが未体験のふわふわ感
「スイーツサンド」と聞くと、みなさんはどんなものを想像しますか? フルーツとクリームの組み合わせ?あんことクリームの組み合わせ?いえいえ、こちらのお…
岡山放送アナウンサー
矢野みなみ
甘酒は苦手!でもキレイになりたい!そんな女性におすすめの甘酒「ときめく糀」
先日、旅先で春らしいピンクのパッケージの甘酒を見つけました。日本酒や甘酒に目がない僕は、今まで試した事がないパッケージを見かけると必ず試したくなりま…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
食パンには断然バター派でしょ!食パンに合わせて食べたい日本産のこだわりバター
朝食にパンを食べる。ちょっと優雅な朝をおくれると思いませんか?その鉄板スタイルとなるのが、やはりトーストでしょう。そのスタイルは厚切りが良いとかハム…
ippin編集部のお取り寄せ
全日空ファーストクラスが採用した日本の発酵調味料とは!?
2017年1~3月まで、全日空のファーストクラスのメインディッシュに、日本の伝統的発酵調味料「醤油」が採用された。この醤油、普通ではない。それは、醤油をフ…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
どちらも熱烈ファン多し! 定番だからこそ極めたいマヨネーズ&ケチャップ
ケチャップとマヨネーズのどちらが好きですか?マヨネーズ派、ケチャップ派に限らず、どちらも定番の調味料だからこそ、こだわった一品を求めてみてはいかが…
ippin編集部のお取り寄せ
カラフル!ありそうでなかった沖縄県産魚の干物
「沖縄で魚の干物?」 最初にその話を聞いた時は、そんなことが実現するのかと半信半疑でした。なぜなら、海がすぐ近くにありいつでも魚が獲れるため保存の…
ソルトコーディネーター
青山志穂
食パンを追求した専門店ならではの味「むつか堂」の角型食パン
福岡には行列ができるおいしいパン屋さんがたくさんありますが、数あるパン屋さんの中でも、そのまま食べておいしいのはもちろんのこと、料理との相性も抜群…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
フランス女優も魅了する1822年創業の老舗オリーブオイルブランド「ア・ロリビエ」
パリのマレ地区に1822年に創業したフランスの老舗オリーブオイルブランド「ア・ロリビエ」。フランスの有名女優や俳優がこちらのオリーブオイルを求めて通う…
積水化学工業株式会社 住宅カンパニー秘書
田中祐子
焼いてジューシー。本場ドイツからハライコ社の焼きソーセージ
ドイツの食べ物で一番思い浮かべられるのがソーセージだと思います。 ドイツ語ではWurst(ヴルスト)。おなじみのフランクフルトやウィンナーも有名なソーセ…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
日本ギフト大賞2017岡山賞を受賞した「陽気なピクルス&ディップソース」はいかが
おいしいものしか紹介したくないフードコーディネーター・料理研究家の三島葉子です。 私の生まれ育った岡山県は、日本一晴れの日が多いところです。清廉な…
フードコーディネーター・料理研究家
三島葉子
ようやく出会えたお塩!石川県輪島沖の清浄な海水を100%使用した「わじまの海塩」
「おにぎりレシピ101」を出版するために、改めておにぎりに合うお塩を探していました。 今まではゲランドの塩が好きで愛用していましたが、日本のお塩で何か…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
ギフト映えバッチリ!パッケージから心惹かれるジャム&ハチミツ
女性へのギフト選びに困ったとき、候補になることも多いジャムやはちみつといった瓶詰めたち。重厚感があり箱を開けた瞬間から華やかな印象を与えるため、シー…
ippin編集部のお取り寄せ
日本一とも言える!岐阜の喫茶店「フルーツパーラーおおくま」のフルーツサンド
嫌いな物は、ほとんどありません。「ほとんど」と書いたのは、料理自体は好きなのですが入っている一部が苦手なものがあるのです。たとえば酢豚のパイナップル…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
「大人のカレーを食べたい」という方におすすめのカレーレストランのレトルトカレー
3年前位から、お歳暮などで送っていただいている「ブルーノのレトルトカレー」。レトルトカレーと言うと、私の中では甘めの印象のものが多い中、これはけっこ…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
手間をかけずにフレンチにかえる「ラ・カンティーヌ」の豚肉のリエット
時間をかけてじっくりと煮込んで作る「豚肉のリエット」のご紹介です。パテとリエットの違いについて詳しくわかりませんが、型に入れたのがパテと呼ぶのが一般…
パンシェルジュ
石野衣絵子
自分で作れる!自家製モッツァレラチーズのもと「Make Mozzarella」
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 以前リコッタチーズの記事でお伝えしたことのある「CHEESE STAND(チーズスタンド)」が、自…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
もっちり皮からジューシーな具がじゅわっ!信州・塩尻の絶品「美勢餃子」
塩尻に「美勢餃子」という名品餃子があります。なんで名品かといえば、食べればわかっていただけます。皮にも具にもこだわっているから、めちゃ美味しいんです…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
食べて驚き!ほのかな甘さがクセになる「イチジク詰めオリーブシロップ漬け」
オリーブと言えばイタリアやギリシャの印象があるかもしれませんが、実は生産量No.1はスペイン。もちろん品質・味も最高峰。フルーツ由来のビタミンやミネラル…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
90年もの伝統のあん作りの技術を生かして誕生!あんの美味しさを味わうためのパン
大正14年創業、もみじ饅頭の老舗「藤い屋」が、90年にわたる伝統のあん作りの技術を生かし、あんを更に美味しく召し上がっていただきたい一新で誕生したのが、…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子