アトリエから生まれる季節を感じさせるジャムたち
お気に入りの"モノ”に囲まれて生活をする。そして、そのお気に入りは自らの手で作る。そんな生活・ライフスタイルを実践しているご夫婦の紹介からはじめます…
アトリエから生まれる季節を感じさせるジャムたち
お気に入りの"モノ”に囲まれて生活をする。そして、そのお気に入りは自らの手で作る。そんな生活・ライフスタイルを実践しているご夫婦の紹介からはじめます…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
沼津港で水揚げ、吟味して納得した素材だけで仕込む日本料理店の「鰯の丸煮」
お魚料理はヘルシー、青魚は積極的に取り入れたい。そう思っても家庭で手の込んだ魚料理をする機会が少なくなりました。 「もっと家庭でお魚を食べてほしい」…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
レトルトはここまで来た!モンスター級においしいレトルトカレー
先日、カレー専門店の方にお話をお聞きしました。「6月から10月までは、カレー屋さんは繁忙期」でお忙しいとおっしゃっていました。なぜ、人は暑い季節にあえ…
ippin編集部のお取り寄せ
お肉が絶品!こだわりの赤鶏使用した「みつせ鶏本舗のほろほろチキンカレーセット」
店名にもなっている「みつせ鶏」。日本人の嗜好にあった味わいの鶏を求めて、世界240種類の中からフランス産赤鶏を選定し、美味しい遺伝子を受け継いでいます…
食卓コーディネーター
今橋幸子
北海道の自然の恵みが美味さを引き立てるエルパソ豚牧場の「どろぶた」
海外で日本料理を広げる活動をしていますが、最近は、日本の生産者や地方自治体と一緒に食材の良さを知ってもらうことにも取り組み、毎月、大手町にあるJAで…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
食欲もない!おかずもない!ないない尽くしの救世主「おかず味噌」
日本人なら、誰もが愛する調味料「味噌」。発酵食品でもある味噌は栄養価も高いです。麹の発酵作用によって、タンパク質がアミノ酸へと分解され、そのアミノ酸…
ippin編集部のお取り寄せ
瀬戸内以西の生魚のみで作られる無添加の奇跡の蒲鉾、尾道「桂馬」
全国各地に蒲鉾店は数あれど、僕が日本一だと思っているのは、広島県尾道市の『桂馬』です。創業は大正2年。ゆえにもう創業以来100余年を有しています。何が…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
女川の海の幸を、斬新なパッケージに詰め込んで。女川アヒージョ
震災で大きく傷つきながらも復興を続ける宮城県女川町が、最近楽しいドライブスポットと話題になっているのをご存知でしょうか? 新しい駅舎に温泉温浴施設…
フードクリエイター
佐藤千夏
イタリアシチリア産のレモンと合わせた爽やかソルト「レモンソルト」
調味料を使い分けるだけで、料理の幅はグッと広がります。塩、一つにしても、岩塩、海塩などに分けられ、岩塩にも赤や白や黒など、それぞれミネラルの違いや年…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
パーティーに欠かせない!インテリアにもなるおしゃれなジャケ買い缶詰
長期保存可能で、手軽に食べられる缶詰。最近では、国内外のさまざまな缶詰を手軽に手に入れることができるようになりました。料理を作るのが面倒な時、パーテ…
ippin編集部のお取り寄せ
世界が認める品質!オーストラリア「カミロ」エキストラ バージン オリーブオイル
オリーブ生産の盛んなヨーロッパが位置する北半球とは異なり、オーストラリアでは6月になると、オリーブの収穫が始まります。オリーブオイルはオリーブを収穫…
オーストラリア大使館
農家から直接生フルーツを仕入れるフローズンヨーグルトのウッドベリーズ
ウッドベリーズさんは、食材への想いとフローズンヨーグルトへの愛情に溢れている専門店です。社長のこだわりがスゴイのです! 「生フローズンヨーグルト」…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
絶品「パン オ ショコラ」も!ミッドタウンに登場した「ル・パン・コティディアン」
日本ではめったに食べないのに、海外に行くとなぜか口にするものがあります。その1つが甘いペイストリーです。もともとパンが好きなのですが、甘いペイストリ…
ファッション評論家
黒部和夫
柚子と青唐辛子の辛さがとても心地よい「西家(にしや)の柚子胡椒」
料理研究家&テーブルコーディネーターの磯部作喜子です。 お仕事柄、普段食にまつわるイベントにもいろいろとお声かけ戴きます。先日は名古屋にてソイフ…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
80年前の尾道ラーメンを再現!がんこ屋「がんこ 尾道らーめん」
今や全国区となり、知らない人はいないほど人気の尾道ラーメン。今回は、麺が超美味しい!スープが劇的に美味しい!感動間違いなし!しかもそれが自宅で味わえ…
フリーアナウンサー
魚住りえ
素材にこだわるなら!親子で楽しむURBAN RESEARCH DOORSのお中元
ららぽーと豊洲の1階にある「URBAN RESARCH DOORS」は、木の温もりが溢れる明るい空間にディスプレイされたおしゃれな雑貨や洋服が目を引いて、ふと入りたく…
PRスペシャリスト
大澤美保
チョコレートを使ったサルサもある!?メキシコの魅惑のスパイス
前回の記事でもご紹介しましたが、メキシコで古代から受け継がれる基本食材は「唐辛子」、「豆」、「とうもろこし」です。今回は、その中のひとつ「唐辛子」…
メキシコ合衆国大使館
発酵食品どうやって食べてる?折角ならおいしく摂りたい毎日の食卓に発酵パワー
食材を微生物などの作用で発酵させることにより加工した食品「発酵食品」。日本の食文化にも欠かせない食品の一つでもあります。最近は様々な点から改めて注…
ippin編集部のお取り寄せ
パクチー禁断症状が!家でもパクチーが食べたいパクチストのためのパクチー入り調味料
パクチーブームがひと段落して定着してきた昨今。 最近はスーパーでも見かけるようになってきたものの、常に手に入りやすい食材というワケではありません。 …
ippin編集部のお取り寄せ
器を愛でて味を楽しむ「鮎のうるか」
大分県・日田の小鹿田焼(おんたやき)の里に行ったことがあります。小鹿田焼は、西暦1600年に朝鮮から 来た陶工らにより開窯された小石原焼(福岡)から分か…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子