いちじく・いちご・くるみが何と丸ごと入ってます!ラム酒香るドライフルーツの羊羹
ドライフルーツの羊羹は、北海道産の小豆と、沖縄の黒糖、ラム酒を練り上げた羊羹です。中に、ドライフルーツのいちじくといちご、くるみが丸ごと入っていて、…
いちじく・いちご・くるみが何と丸ごと入ってます!ラム酒香るドライフルーツの羊羹
ドライフルーツの羊羹は、北海道産の小豆と、沖縄の黒糖、ラム酒を練り上げた羊羹です。中に、ドライフルーツのいちじくといちご、くるみが丸ごと入っていて、…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
資生堂パーラー銀座店限定の「手焼き花椿ビスケット」
私が女学生の頃、というともう何十年も前の話ですが、おしゃれをして銀座通りをウィンドウショッピングしながらブラブラと歩く「銀ブラ」は、ちょっとした贅…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
デラックスホテル「ザ・プリンス」の「抹茶のテリーヌ」は外国人にも人気!
抹茶とのコラボ商品は多い。抹茶ソフトクリームはもはや定番品であるし、抹茶プリンや抹茶チョコレート、抹茶ロールケーキなどスイーツとのコラボで用いられ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
盛夏には水菓子の菓子を
確か高校一年のときだったかと思うが、家での食事の前にフルーツを食べていた時期があった。なんのことはない、当時観た映画に影響されたのだ。 劇場映…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
夏のプチギフトにいかが? 銀座菊廼舎(きくのや)の「冨貴寄」金魚缶
今回も老舗ブランドのロングセラーギフトの限定品をご紹介いたします。菊廼舎(きくのや)の「冨貴寄」は、目にも美しい和菓子として有名ですが、この夏はこ…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
フランスでも出会えないショコラ菓子「オテロ」とは?!
東京は食の都と呼ばれ、世界各国の料理はもちろん、外国の片田舎の伝統食にも出会うことができます。たとえば、パティスリーもそう。東京には フランス本国で…
PRコンサルタント
藤森もも子
ダイエット中でも大丈夫!希少糖スイーツ専門店の「健幸スイーツ」
お芋と栗は心奪われる組み合わせ。そんな想いを抱くのはきっと私だけではないでしょう。種子島産の幻の蜜芋と丹波産の大粒和栗という、夢のコラボレーション。…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
40年以上に渡り受け継がれてきた伝統あるホテルメイドのチーズケーキ
今回は、港区・高輪の旧ホテルパシフィック東京の開業当時から、ということは40年以上の歴史を誇るチーズケーキを紹介しよう。デンマーク産クリームチーズ・イ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
青山の星付きレストラン「ランベリー」で見つけた!和三盆のコクが絶品なクグロフ
私はお食事に関しては結構コンサバ傾向が好み。クラッシックなお料理や伝統菓子が大好きです。特に焼き菓子はしっかり焼いた重めのタイプがお気に入りで、フラ…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
【新感覚】辻口博啓シェフの和スイーツ『和楽紅屋』の「エクレールラスク」
NHK連続テレビ小説「まれ」の製菓指導として今最も話題の日本人パティシエ辻口博啓シェフが手掛ける和スイーツ専門店『和楽紅屋』。 もともと和菓子屋「紅屋…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
辻口シェフのショコラトリエ「ル ショコ ラ ドゥ アッシュ」銀座本店オープン!
「お待たせしました!それでは開店致します。皆さま本日はありがとうございます!」と辻口博啓シェフの挨拶とともに、わっと拍手歓声がわきおこる。2015年5月1…
フードジャーナリスト
里井真由美
都内でも注文してから届くまで一週間以上かかる、人気のしっとり系クッキー
赤坂にある「ツッカベッカライ カヤヌマ」というクッキー屋さんがおいしいとの噂を聞いていました。さてどれどれと注文したのは4月16日。ところが「お届けに…
山本海苔店 専務取締役 営業本部長
山本貴大
夫婦二人で作り上げたナタ・デ・クリスチアノの玉子タルト
富ヶ谷に2年前にオープンしたナタ・デ・クリスチアノは、大人気のエッグタルト(以下、お店での呼び方玉子タルト)やケイジャーダ・デ・シントラなどを販売す…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
コンセプトをスイーツでカタチにするSWEETCHの誕生日ケーキ
おかげさまで、先日44歳の誕生日を迎えました。誕生日の夜にオフィスで仕事をしていると、お店の閉店後にスタッフたちが僕の誕生日を祝おうと突然、集まってく…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
まるで花束のよう、ギフトに最適なNOAKE TOKYOのボンボンキャラメル!
先日友人たちへの手土産に選んだのは、NOAKE TOKYOのボンボンキャラメル。 果実のピューレがたくさん詰まった、とろけるような食感のボンボンキャラメルは、8…
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ 広報
西野絵梨
時を感じるテリーヌショコラ
ウィキペディアによると、「テリーヌ(フランス語:terrine テリヌ)は、フランス料理で使う、釉薬をかけたテラコッタ製の蓋付きの土鍋、あるいは壺、鉢、深皿…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
先代から二代目に受け継がれ、30年以上も愛される名品「イチゴシャンデ」とは?
創業1964年。俺よりもちょっと年下のケーキ屋さん(笑)。家族経営だからこそ、変わらずにいつもソコにいてくれる、そんなホッとするケーキ屋さん。先代 小…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
甘い言葉と一緒に贈る甘い花束、キャラメルブーケ
お誕生日にいただいて花束の様に可愛くて感激した「ボンボンキャラメルのブーケ」。8種類のお味が愉しめて直接お渡しする際は場が華やぎ、私もプレゼントに…
食空間プロデューサー
戸口明美
食べるのがもったいない!ホワイトデーにはダイヤモンドのキャンディを
バレンタインの慌ただしさが嘘のように落ち着き、気がつけばホワイトデーが目前に迫っています。もしも「どんなものをあげれば良いんだろう?」と悩みあぐね…
美容ライター
前田紀至子
1箱で2度美味しい!?目にも美しい食べる漆黒の宝石箱!
しっかり目の寒天、大きな栗の甘露煮、大きめの2色の求肥黒蜜さえないけれど、まさに「あんみつ」です。 西麻布の閑静な住宅街にある和菓子屋「麻布 昇月堂」…
料理研究家
売間良子