これさえあれば、白米で十分!『ゆば庄』の湯葉ちりめん
好きな食べ物は?と聞かれるたびに「お麩と湯葉」と答えていた幼少期。おいしい湯葉やお麩がたくさん食べられる京都の中でも、明治十八年の創業以来、湯葉にこ…
これさえあれば、白米で十分!『ゆば庄』の湯葉ちりめん
好きな食べ物は?と聞かれるたびに「お麩と湯葉」と答えていた幼少期。おいしい湯葉やお麩がたくさん食べられる京都の中でも、明治十八年の創業以来、湯葉にこ…
美容ライター
前田紀至子
食べて旅して綺麗になろう:屋久島編
思い立って、再び屋久島へ行って参りました。奇しくも前回に引き続き、旅行を決めた途端に怪我で肋骨を負傷。しかも、台風がやってくるという時に強行突破。屋…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
名物「ねずみ辛味大根」の葉が入った、長野県坂城町の“レアもの”クッキー
長野県埴科郡坂城町(ながのけんはにしなぐんさかきまち)。あまり馴染みのない町かもしれませんが、上田市と千曲市に隣接し、合併せずに頑なに“町”を守り続け…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
儚く美しい食べられる宝石、三英堂の氷室で涼をお福分け
私は料理教師の他、裏千家の茶道講師の仕事もしております。お茶を引き立てる和菓子は四季折々に美しく、姿に合う銘を持っていたりと、お茶を頂くことと同じ…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
じっくり低温熟成で旨みが濃い!二段仕込の無着色辛子明太子
化学調味料、保存料完全無添加で、こだわりぬいた国産原料を使用した天然だしを製造販売する『博多の味本舗』の人気商品をご紹介します。辛子明太子という商品…
食卓コーディネーター
今橋幸子
向田邦子の「う」の引き出しに登場する安曇野の「山葵漬け」
いまだに人気の衰えない作家の向田邦子さんは、うまいもののメモやパンフレットを集め引き出しに入れていたそうだ。それは「う」の引き出しと呼ばれていた。そ…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
屋久島の新名物が誕生!地元の果実「タンカン」を使用したフィナンシェ
最近なぜか離島に行くことが増えました。僕はフードジャーナリストなので、もちろん飲食関係の取材&撮影なのですが、ひそかに離島ブームなのかもしれませ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
愛媛松山銘菓の王道!一六タルトだけじゃない、「道後夢菓子噺」
愛媛県松山銘菓の代表作の一つといえば、タルト。タルトはタルトでも、松山銘菓といえば、クッキー生地を敷いた上にカスタードがのっている類のものではなく…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
世界的な宇治茶人気を宇治園のショコラで味わう
世界的な抹茶ブームは止まることを知らず。世界中のエグゼクティブが、「脳を活性化させる」「栄養価が高い」と抹茶を気軽に飲んでいます。 そんな抹茶パワ…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
海外にもあった!クセがすごいのに「日本の納豆」みたいに国民には馴染み深い食品
海外の方からすると、日本の納豆は理解できない食品と言う話はきいたことはありませんか?強烈な臭いと独特の粘り気が食欲を減退させるのだとか。 一方で立…
ippin編集部のお取り寄せ
牛乳香る台湾の懐かしの味!お土産にもぴったりな「牛乳糖ヌガー」
トロリと口どけの良いヌガー。砂糖や水あめ、卵白を泡立てたメレンゲを加えて作るスイーツのひとつです。ヌガーといえば、ヨーロッパのお菓子というイメージが…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
ロイヤル・ウエディングに沸くイギリスの伝統菓子「ショートブレッド」
世界中が注目した英国のハリー王子とメーガンさんとのロイヤル・ウエディングは、伝統と格式を重んじながらも、新しい風を感じさせる今の英国王室ならではの優…
フリーアナウンサー
舟橋明恵
チョコレートを連想させる香りと苦み!カンボジアコーヒーはお土産にも最適
コーヒーの産地というと、南米やアフリカを想像するかもしれませんが、実はカンボジアもアジアでは数少ないコーヒーの産地です。 19世紀、ベトナムやラオスと…
カンボジア王国大使館
ウイスキーボンボンの次はこれ!チョコとの相性抜群のベルギービールボンボン
大人のスイーツとして人気の「ウイスキーボンボン」。サクッとしたコーティングに甘いウイスキー、チョコレートのコンビネーションがたまらないですよね。で…
ベルギー・フランダース政府貿易投資局
全部知っていたらイギリス人!?紳士と淑女に親しまれている英国の伝統グルメ
イギリスといえば、やはりアメリカとは一味違うおしゃれなイメージがありますよね。行ったことがある方もない方も、イギリス伝統の食べ物といえば何を思いつく…
ippin編集部のお取り寄せ
透明感のある梨の甘さとバターのコクが絶妙にマッチしたリッチな味「和梨バター」
新潟県は梨の一大名産地です。その中でも有数の梨の産地で果樹王国である白根市大郷(しろねしだいごう)という地域で生産された梨はみずみずしくてジューシー…
フリーアナウンサー
宮本美穂
イチゴの粒そのまま!軽井沢の老舗ジャム店『沢屋』の「ストロベリージャム」
ジャムの瓶の蓋を開けると、ゴロッとしたイチゴの粒がぎっしり。この、果実の姿を崩さずにジャムにするスタイル“プレザーブスタイル”のジャムを日本で先駆け…
フリーアナウンサー
御影倫代
レア度高!京都でしか買えない「バーバパパ」の「こたべ」
中高生の頃、放課後狂ったように日参していた輸入生活雑貨店『PLAZA』(旧『ソニープラザ』)。90年代、ここはまさに私にとっていちばん身近な夢の国でした。…
編集者・ライター
中田ぷう
わが心のソールフード「釜石らーめん」
電話帳に登録されているラーメン店は全国に約32,000軒あり、中華料理店やファミレスも含めると20万軒にもなるという。「都道府県別統計とランキングで見る県民…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
川棚温泉で生まれた焦がし茶そば、『たかせ』の「元祖瓦そば」
今回ご紹介する商品は、九州のお隣、山口県下関市にある川棚温泉で生まれたお蕎麦「瓦そば」です。瓦で焼くから「瓦そば」なのですが、この「瓦そば」が生ま…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹