インドと言えば紅茶?いいえ、コーヒーもちょっと感動もの!
私はコーヒーは深煎り派。スパイス料理のあとは特に苦いものが飲みたくなります。時には砂糖もミルクもたっぷり入れて飲むのもなかなかいいもの。ヨーロピアン…
インドと言えば紅茶?いいえ、コーヒーもちょっと感動もの!
私はコーヒーは深煎り派。スパイス料理のあとは特に苦いものが飲みたくなります。時には砂糖もミルクもたっぷり入れて飲むのもなかなかいいもの。ヨーロピアン…
インドスパイス料理研究家
香取薫
「風邪なんてひいてられない!」忙しい人にすすめたい究極の発酵食「味噌」の力
体に良いこと尽くしの発酵食。韓国のキムチ、フランスのチーズ、ブルガリアのヨーグルトなど、世界には風土に合った様々な発酵食があります。なかでも、日本は…
ippin編集部のお取り寄せ
知らないと恥をかくかも?!押さえておきたい外国人が喜ぶ日本のお菓子
日本に旅行に訪れる外国人の数(訪日外客数)は、年を追うごとに増加しています。これまで、外国人と付き合いがあまりない人でも、今後はいろんな場面で訪…
ippin編集部のお取り寄せ
プレゼントにもぴったり。異国情緒あふれるシンガポールの高級緑茶とは?
お茶好きの方に「おしゃれなお茶屋さんといえば?」と聞いたら大半がきっと「TWG Tea」の名前を挙げるでしょう。もともとはシンガポールのお茶屋さんですが、2…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
現役秘書のお墨付き! ボスの株を上げる和菓子の手土産
初対面の方や企業・クライアント、大切なご年配の目上の方を訪ねる際や、会食や接待などの手土産、意外と悩みませんか?ビジネスシーンでの菓子折りの利用は、…
ippin編集部のお取り寄せ
今日はツナの日!いつもと一味違うツナ感でツナ三昧
本日27日は「(2)ナ(7)」の語呂あわせから、ツナの日と言われています。ツナと言うと「ツナ缶」が頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか?一言に「ツナ缶」…
ippin編集部のお取り寄せ
小腹がへったときの救世主!デスク横にストックしておきたい絶品おやつ
デスクでひと息入れたいとき、ついついお菓子に手が伸びてしまう、なんて方多いですよね。お菓子は食べたいけれど、気になるのがやっぱりカロリー。今回はヘル…
ippin編集部のお取り寄せ
まだまだ寒い冬だから♪あったかお鍋をワンランクUPさせる6つの方法
冬に大活躍の「鍋料理」。いろんな具材と味付けでバリエーションも豊富。たとえ毎日食べても飽きない、不思議な魅力があります。そんな冬の定番家庭料理の鍋を…
ippin編集部のお取り寄せ
あなたの誠意がしっかり伝わる!銀座で買えるお詫びの菓子折り
ミスやトラブルで得意先を怒らしてしまったなど、仕事で失敗はつきもの。大切なのは、速やかにお詫びをして、その後の関係を良好に戻す為の「謝罪」。相手の怒…
ippin編集部のお取り寄せ
美容感度の高い方のお土産に!岡山の白桃と薔薇のフルーツコラーゲンゼリー
岡山のお土産で最初に思い浮かぶのは何ですか?? 今回私がオススメするのは「RAREPLANT フルーツコラーゲンゼリー」。 1梱包6本入りでもゼリーですので…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
ハートまでとろけそう!みんな大好きとろ~り食感スイーツ
とろけるクリームになめらかな口どけ。そんな言葉を聞いているだけで思わず心までとろけてしまいそうな愛すべきスイーツたち。今回はippinご紹介している絶品…
ippin編集部のお取り寄せ
目上の方への手土産やご挨拶にはコレ!東京都内で買える見た目と味を愉しむ粋な和菓子
お正月や和のイベントなど幅広い年齢層の方が集まる場には世代を問わないお菓子を選びたいですよね。みんなで囲んで食べるなら見た目にもこだわった、かわいい…
ippin編集部のお取り寄せ
今日はホットケーキの日!どこよりも美味しいホットケーキを作る究極レシピ
今日はホットケーキの日。1902年1月25日に北海道の上川測候所で氷点下41.0度の日本最低気温の日にちなんで、1月25日はホットケーキの日と制定されたそうです。…
ippin編集部のお取り寄せ
ショコラとマシュマロの華麗なる融合!ル・プティ・ボヌールのマシュマカロン。
「ショコラティエ ル・プティ・ボヌール」は、2015年1月、大阪市・瓦屋町にオープン。 女性ショコラティエールが手がけるショコラ専門店で、40種類ほどのボン…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
えっ!?思わず価格を2度見する最高級スイーツ4選
低価格で品質のよいものを「コスパがいい」といいがちですが、高価格でも、その価格をおもわず忘れてしまうほどの逸品であれば、それも「コスパがいい」ので…
ippin編集部のお取り寄せ
創業65年!老舗ロゴスキーのピロシキを銀座で!
今は銀座住民ですが子供の頃は世田谷に住んでいた私の週末のお出かけスポットは新宿か渋谷でした。週末には親に連れられてお買い物に付き合い、外食をするのが…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
まさに「なんじゃこら」と驚くほどワクワクな、宮崎の「なんじゃこら大福」
最近では農産物もハウス栽培などがあって、1年を通して同じ作物が味わえたりします。でも、旬の食材というのは良いですね。味も格別ですし、何より、たくさ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
知っていると自慢出来る!知られざる『羊羹』の世界
羊羹といえば手土産の定番。お土産や贈答でいただくとうれしくなりますよね。羊羹と言えば練り羊羹と水羊羹位しか思い浮かばないですが、今回は知っていると自…
ippin編集部のお取り寄せ
愛媛発 丁寧に大切にコトコト煮込んだ季節のジャム
愛媛県松山市にある「朗 -Rou-」さんの手作りジャムが本当に美味しくて気に入っています。ジャムって大きい瓶のものが比較的多く、途中で飽きてしまうのが難点…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
勘違いさせずに“感謝”を伝える!センス抜群の義理バレンタイン大作戦
バレンタインの季節もあとわずか。友達や義理であってもせっかくの贈り物、相手の方に喜んでもらえるように心をこめて贈りたいですね。贈られた側があまり気…
ippin編集部のお取り寄せ