フレッシュ&フルーティーな東欧モルドバ産の無農薬フルーツ・ジャム
モルドバという国をご存知でしょうか。ルーマニア、ウクライナと国境を接する東ヨーロッパに位置し、かつてソ連の一部でもあった日本の九州より少し小さい面…
ippinオフィシャルショップにてご購入いただける商品をご紹介します。
続々と増加予定ですので、こまめにチェックしてみてくださいね!
									 
								
フレッシュ&フルーティーな東欧モルドバ産の無農薬フルーツ・ジャム
モルドバという国をご存知でしょうか。ルーマニア、ウクライナと国境を接する東ヨーロッパに位置し、かつてソ連の一部でもあった日本の九州より少し小さい面…
											 
										
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
									 
								
「普段の生活を豊かにする」sghr(スガハラ)のガラス製品
フルーツの盛り付けは、カットしたフルーツの色・形などでイメージが変わります。また、それぞれのフルーツに合ったプレートを選ぶことはとても大切で、その…
											 
										
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
									 
								
「うに」味でビールや日本酒が自然と進む山本海苔店のおつまみ海苔
日本橋室町に本社を置く山本海苔店。その創業は1849年、嘉永年間のことです。そんな150年超えの老舗海苔店は、今や広く一般的な「味付け海苔」発祥の店と言…
											 
										
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
									 
								
神戸でオレンジ色のドレッシングと言えば、「三田屋」の生野菜ドレッシング!
兵庫県で展開されている鉄板ステーキと自家製ハムの「三田屋」。こちらのコース料理で最初に出てくるハムのオードブルは、関西人にとってはお馴染みの定番の…
											 
										
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
									 
								
甘い言葉と一緒に贈る甘い花束、キャラメルブーケ
お誕生日にいただいて花束の様に可愛くて感激した「ボンボンキャラメルのブーケ」。8種類のお味が愉しめて直接お渡しする際は場が華やぎ、私もプレゼントに…
											 
										
食空間プロデューサー
戸口明美
									 
								
新しい味覚で料理の幅も広がる?! ほおずきを使ったスイーツソース
昔、フランス料理のデザートとして“ほおずき”が使われていた時期がありました。ほおずきのガク(中の果肉を包んでいる外皮)をそのまま、持ち手として使っ…
											 
										
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
									 
								
和風バーニャカウダ!?野菜がいくらでもいただける「なめ味噌」のススメ。
ここ数年、新鮮な野菜をシンプルにいただける「バーニャカウダ」が人気ですが、我が国古来の「なめ味噌」も忘れてはいけません。「なめ味噌」とは金山寺味噌…
											 
										
料理写真家
今清水隆宏
									 
								
かりんと百米は山形県から生まれた「かりんとう」の概念をこえる美味しさ
昨年、山形特産品コンクールで審査員長をしていた時に出会ったこちらの商品は、「こんなにおいしい「かりんとう」を食べたのは初めてだ!」と口に入れた瞬間、…
											 
										
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
									 
								
クリームチーズのみそ漬け
日本の伝統な発酵食品である味噌と、同じく発酵食品であるチーズを組み合わせ、濃厚かつ複雑な風味を楽しむ事ができる、クリームチーズの味噌漬をご紹介します…
											 
										
パン・料理研究家
荻山和也
									 
								
「他を抜く」心意気で、手焼きにこだわる高級煎餅
次々とおしゃれな店が増え、若い方たちにも人気の麻布十番は、一方で下町の風情も残る私の好きな街のひとつです。豆菓子の「豆源」、鯛焼の「浪花屋総本店」な…
											 
										
食生活ジャーナリスト
岸朝子
									 
								
東京のスイーツを極めたい!お土産で絶対買うべき流行りの人気お菓子【エリア別】
「東京都内、話題の洋菓子店、手土産にするならどこがおすすめ?」 いざって時のお助けまとめはココ! ippin編集部が、東京の洋菓子をまとめてご紹介します…
											 
										
ippin編集部のお取り寄せ
									 
								
ブームにトドメを刺す! 青いレモンの島のレモンソルト
私は、タイ料理で全国47都道府県のご当地の食を紹介することで、日本とタイを食でつなぐ活動を展開しています。その活動は、各都道府県別にテーマを定め順次進…
											 
										
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
									 
								
今、Made by Italianのチーズが新しい『ファットリア・ビオ北海道』
イタリアのカラブリアからチーズマスターを召喚して、北海道の牛乳で作るMade by Italiansのフレッシュチーズ『ファットリア・ビオ北海道』。写真右はカラブリ…
											 
										
ブロガー、ライター、フォトグラファー
kyah
									 
								
南青山で南国気分が味わえる「サニーヒルズ」のパイナップルケーキ
お店、商品、価格、すべてがシンプル。太陽の光と台湾流のおもてなしがたっぷりと詰まった、「サニーヒルズ」のパイナップルケーキをご紹介いたします。 スタ…
											 
										
秘書/プロ雀士
高橋慧
									 
								
1日1400杯以上売れた塩ラーメン。透き通る美味しさは女性にも大人気!!
「あじさい」は函館五稜郭公園のすぐ目の前、創業80年こだわりの塩ラーメンを出すお店です。今ではあまりにも有名になった「あじさい」ですが、十数年前に出…
											 
										
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
									 
								
桐の箱を開ければ三つの味の極上茶葉ショコラ
刻一刻と近付きつつあるバレンタインデー。現在のような情報社会では、誰ともかぶらない、特別なチョコレートを探し出すのはとても困難なこと。何をあげても「…
											 
										
美容ライター
前田紀至子
									 
								
滋賀の里山まで来た甲斐がある隠れ家のふわふわシフォンケーキ
三重県との県境、滋賀の南部の里山にあるパティスリーミア。もともと農業学校が廃校になり、その場所にカフェが作られました。
											 
										
キギ・KIGI代表 アートディレクター
植原亮輔
									 
								
カレーだけではないインド。力強さがデザートに合う!美味しさの連鎖を呼ぶ野生蜂蜜。
3月、4月になると人との出会いや別れが多くなります。そんな時に困るのがプレゼント。なかなか思うようなものが見つからないこともしばしば。特に親しい恋人…
											 
										
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
									 
								
鮎と塩のみを使用して6か月熟成させた鮎魚醤
この鮎醤油に出会ったのは、あるミシュラン星持ちの西洋料理のシェフに教えて頂いて。厨房でももちろんご愛用で、他店のシェフ達も隠し味に愛用しているし、海…
											 
										
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
									 
								
雹被害をバネにスタートしたプロジェクト。kimoriシードル「GRACE」
昨年から繋がりを持たせていただいている、青森県。ご存知の通り、全国のりんごの半分以上を生産している、りんごの一大産地として広く知られています。りんご…
											 
										
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治