そのルーツは平安時代。無病息災を祈る伝統菓子「あかだ」
名古屋市近隣に鎮まる津島神社には古来より、こんな言い伝えが残っています。 【のちの弘法大師、空海上人が中国からの修行を終えて、布教のための全国行脚の…
料理写真家
1965年、東京都生まれ。東京造形大学卒業。1988年よりフリーランスフォトグラファーとして独立。
以後、国内・海外、料理研究家・シェフを問わず主に雑誌、料理レシピ、レストランなどの料理およびその周辺の撮影、書籍企画等を担当。他、百貨店等各種カルチャースクール、地方自治体等にて「料理写真講座」の講師、講演等でも活動。社団法人日本広告写真家協会会員。
全59件
そのルーツは平安時代。無病息災を祈る伝統菓子「あかだ」
名古屋市近隣に鎮まる津島神社には古来より、こんな言い伝えが残っています。 【のちの弘法大師、空海上人が中国からの修行を終えて、布教のための全国行脚の…
「おうち時間」を彩る新定番、「ビオ・フランチャコルタ」で上質な癒しの時を。
何かと鬱々とした日々が続く昨今ですが、在宅勤務などで自宅時間を過ごすことが多くなっていることと思います。 いわゆる「家飲み」も新しい時代に入った感が…
何とも言えないかぐわしい香り、おばぁの「山の唐辛子」
どのご家庭にも必ず常備されているであろう「七味唐辛子」ですが、結構こだわりのある方も少なくありません。江戸は両国、薬研掘にあったお店がその発祥とい…
世界で初めてイングリッシュローズを使った「濃縮花汁」のバラジュース
古来より、バラの花びらから水蒸気蒸留を経て作られてきた「ローズウォーター」は、その香りと共に、美容や健康に良いとされてきました。 「場」の浄化に良い…
新たな辛味!スッキリさわやか「イーク・ハバネロオイル」
ここ数年、食べるラー油やスパイスカレー、麻婆豆腐などピリ辛系の食べ物が繰り返し話題になることが多いですね。昔から日本人はあまり刺激的な味は好みでは…
手仕込み糀屋さんの、うまみたっぷり!まろやかお味噌
今でも「手前味噌」という言葉があるように、それぞれ自慢の家庭の味を持つことは大切ですよね。しかし、昨今はそんな日本古来の「おふくろの味」に親しむこ…
伊勢神宮御用達、御神饌に連なる最高級干物「伊勢乾魚」
わが国では古来より、神様に食べ物をお供えして祈りをささげる風習があります。 私も子供の時より、家の神棚に節分の豆やお餅などをお供えして、手を合わせて…
「スパイスカレー初心者」におススメ、あの「ほぼ日」のカレー
今や大ブームとなっている「スパイスカレー」ですが、カレーの伝道師・水野仁輔氏のカレーレシピ本を10数年にわたって撮影してきた私にとっては「やっと来たか…
最高に大粒でミルキーな岩手の牡蠣の決定版!
秋口から冬を経て春にかけての大ごちそうといえば、まずは生ガキですよね。広島や的矢、厚岸など日本全国、数々の名産地があってそれぞれに特徴ある美味しさ…
おうちでホテルの極上フレンチトーストの朝食を。
朝ごはんの重要性は巷でもよく話題になっていますが、実際にはなかなか満足に取ることは出来ないものですよね。それでなくとも時間に追われる朝の支度、つい途…
口に入れた瞬間にふんわり!本当に食べたかったおかき「TAKAMIOKAKI」
数年前、友人のそのまた友人が東京での生活を切り上げ、故郷に戻って家業のおせんべい屋さんを手伝うことにした、と聞いたとき「いまどきは、おせんべい屋さ…
素材感あふれるうま味、実は大人が使いたい「こどもケチャップ」
「遊子川」と書いて、「ゆすかわ」と読む、高知県との境に近いこの愛媛の山村では、かつては他の山深い地域と同じく、米や大豆、桑や麻、木炭などを細々と産し…
身体の中から奇麗になろう!究極の「ピュアクレンズヨーグルト」
かつて、「カスピ海ヨーグルト」ブームに乗って、皆さんこぞって手作りヨーグルトを仕込んでいた時期がありました。ヨーグルト発祥の地の一つである、カスピ海…
温泉まんじゅうだけじゃない!観光連盟お墨付きの「あわら温泉ぱん」
仕事柄、日本各地の温泉は一通り巡ってきましたが、温泉地のお土産の定番といえば、いわゆる「温泉饅頭」ですよね。昔ながらのものから、黒糖や抹茶を使った新…
色も形もかわいい、新潟発伝統菓子の進化形「YUCALI」
幼少のころは、ちゃぶ台の上にはいつも季節の漬物やみかん、お茶道具の側にはお煎餅や吹き寄せなど、何かしらのお茶うけになるお菓子や、果物がありました。 …
大阪ミナミ、夜食の定番!洋食屋の名物「玉子サンド」
大阪“ミナミ”といえば、“キタ”と並んで日本を代表する「大人の夜の社交場」ですね。 さて、特に男性の方には多いと思いますが、食事をした後に2軒3軒と…
あの奥田シェフも絶賛!ナチュラル酒粕使用の絶品甘酒
ここ数年、なぜか甘酒ブームが続いていますが、寒い時期にはやはり暖かい甘酒が恋しくなってきますね。特に年始行事の初詣や初午、節分などでは神社で振舞われ…
こだわりの卵を贅沢に使った、養鶏場直売の「大人のカステラ」
昭和の時代の高級なおやつといえば、まず第一に挙げられるのは「カステラ」でしょう。 「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは~」と白黒のテレビジョ…
完熟果実の無加糖!秋田・エコニコ農園の超自然派ブルーベリーコンフィチュール
その昔、イタリアやフランスを中心にヨーロッバ中のレストランを巡って食材や郷土料理などを撮影していた時、一番印象に残ったのはハムやソーセージ、ジャム…
讃岐に負けないコシを実現、地産小麦100%の「純北海道産うどん」
永らく「日本の食糧庫」と言われてきた北海道では、いい素材はあるが良い商品は少ないというイメージがありました。しかし、近年の6次産業化の推進によって、…