思いついたら、さっと取り出し、簡単につくれる!有機栽培の本格抹茶
おいしくてかわいい、おまけに身体にも優しいそんなお茶があったらいいな…そんな風に思う方は多いのではないでしょうか。最近では身体にやさしいお茶というこ…
思いついたら、さっと取り出し、簡単につくれる!有機栽培の本格抹茶
おいしくてかわいい、おまけに身体にも優しいそんなお茶があったらいいな…そんな風に思う方は多いのではないでしょうか。最近では身体にやさしいお茶というこ…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
赤い宝石TEA!ハイビスカスのお茶「ロセラティ」
美容茶・健康茶としてインドネシアで古来より愛され続けているハイビスカスティ。ハイビスカスティは古代エジプト人やクレオパトラが美容と若さを保つために…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
和食薬膳の老舗料亭によるこだわりブレンド茶!
今回ご紹介するのは、フグやスッポン料理を楽しめる、新宿の和食薬膳の老舗料亭「あぐら屋」さんが作った野草茶です。元々はこちらの料亭でお客様に出されてい…
料理研究家
売間良子
20種もの素材が配合されたお茶は、カフェインレスで飲みやすく、爽やかな仕上がり
今回ご紹介する村田園の「万能茶(粋)」は、知人に勧められ愛飲するようになりました。 15種類(どくだみ、柿の葉、とうきび、はと麦、くま笹、あまちゃづ…
女優/(株)ワイルドビジョン
遠野なぎこ
オフィスでも気軽に楽しめるポーションタイプの「ハーブペタルポーション」
最近、疲れた時やリフレッシュしたい時には「ハーブドリンク」を飲むようにしています。ハーブエキスに砂糖や果汁で甘味をつけたシロップ、ハーブコーディアル…
クライアント サービス リーダー
八木佑梨
70種類以上の有用物質をもつ貴重な100%「はとむぎ茶」
爽健美茶のCMで耳にする「はとむぎ」。爽健美茶の原材料の一種類というイメージを持っている方が多いだろうが、「はとむぎ100%」のお茶がほとんど日本に存在…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
ハリウッドセレブに人気の白茶をご存知?高級ブランドNo.57のKiss Tea
中国茶の「白茶」。日本語だと“しろちゃ”“はくちゃ”と呼ばれてはいるが、日本人にはほとんど馴染みのない茶で、白茶を知っていう方はおおよそ中国茶を学…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
手軽に本格マテ茶!溶かして飲むだけのアルゼンチン産カピーバ「インスタントマテ茶」
「飲むサラダ」ともいわれるアルゼンチンの国民飲料「マテ茶」。肉料理を多く摂取する南米の人にとって、「マテ茶」は食生活のバランスを整える「サラダ」の…
アルゼンチン共和国大使館
乾燥しがちなこの時期に!緑茶を飲んで風邪対策
突然ですが、普段あなたはお茶を飲みますか?コーヒーが好きでよく飲む方は多いものの、お茶を飲む人は最近めっきり減ったといわれています。お茶は、はるか…
ippin編集部のお取り寄せ
12月の体調管理に必須のアイテム!烏龍茶に高麗人参をブレンドした「人参烏龍茶」
気がつけば12月。忘年会、年忘れ、クリスマス会と、嬉しいお誘いの多い楽しい季節。ついつい飲み過ぎ、食べ過ぎてしまう季節なのでもあります。師走ともいう忙…
Y+Associates 代表
麻生要一郎
三年じっくり熟成させた「三年番茶」で冬支度
日に日に身体に感じる風も冷たくなり、いよいよ冬本番ですね。冷えから免疫力も下がってしまい、体調を壊しやすくなるという人も多いのではないでしょうか。そ…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
妊娠中や子どもでも安心して飲める!ノンカフェインの健康茶「ルイボスティー」3選
今人気急上昇中の「ルイボスティー」は、カフェインを含んでいないため、妊娠中や授乳中、また小さな子どもでも、安心して飲むことができる健康茶として注目…
ippin編集部のお取り寄せ
爪楊枝になる木“クロモジ”がお茶に!隠岐の島・海土町の「ふくぎ茶」
このお茶に出会ったのは2010年のことです。初めて訪れた隠岐の島にある海士町(あまちょう)。離島ながら首都圏からのUターンやIターンがとても多く、メディア…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
台湾のお土産に、“心を潤す”沁園の「凍頂烏龍茶」という選択肢を
8月も終わりに近付いてまいりました。皆様、お盆はいかがお過ごしでしたか? 私はかねてより行ってみたいと思っていた台湾へ旅行に行きました。 友人達…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
ワイングラスで飲みたい!「まるでシャンパン!」と愛された、香り高い香檳烏龍茶
お茶はいつも「茶葉から淹れる派」の私ですが、とある会議で出されたこのお茶を頂いた時に、今までペットボトルのお茶では味わった事がないくらいの香り高い…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
乳酸発酵の不思議なお茶 高知県の碁石茶(ごいしちゃ)
高知県の山奥にある大豊町。ここでは日本で唯一、碁石茶という発酵した、やや酸味のある不思議なお茶が作られています。私も仕事柄さまざまなお茶をいただく…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
お手ごろなのにおいしいお茶!茶師八段の「おもてなし煎茶」で毎日キレイ!
「おいしいお茶って高いでしょう?」「おいしいお茶って取り寄せとかしないといけないでしょう?」そんな質問をされることが良くあります。もちろん高いお金を…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
ホット一息にKAMPOはいかが?
先日都内でも雪が降り、大変な目にあわれた方も多いのではないでしょうか?寒さが一段と厳しくなってきた今日この頃。 つい先日、休日に浅草へフラッと足…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
自然の甘み!柚子しょうが茶で美味しくぽかぽかに
日本人に馴染み深いハーブのひとつである柚子としょうが。そして、寒さに負けないカラダ作りを応援するエキナセアや、食生活の乱れによる負担をケアするミルク…
フラワーデザイナー
花千代
マテ茶の次に来るかも!アルゼンチンのカチャマイ茶を知ってますか?
アルゼンチンのアンデス山麓には世界一の品質とも言われるハーブが自生しています。昔からアンデス山脈ではロバがハーブを運び、そのハーブを調合するハーブ…
アルゼンチン共和国大使館