やわらかいもちもち感がたまらない!足立区「島田屋製菓」の長崎バウムクーヘン
最近はデパ地下でも製造機が設置されてライブ感溢れる雰囲気で焼かれていたりする、バウムクーヘン。原型は紀元前のギリシャで、木にパンを巻きつけたものらし…
やわらかいもちもち感がたまらない!足立区「島田屋製菓」の長崎バウムクーヘン
最近はデパ地下でも製造機が設置されてライブ感溢れる雰囲気で焼かれていたりする、バウムクーヘン。原型は紀元前のギリシャで、木にパンを巻きつけたものらし…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
絶品最中だけじゃない!銀座 空也の隠れヒットの和菓子
絶品な最中があまりにも有名な銀座の和菓子屋さん空也さん。最中が有名過ぎて、最中屋さんと思っている方もいるほど。でも違うんです~。空也さんには超旨な生…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
菊人形の頃
「わたくしも暫く団子坂へは行きませんが、新聞なぞを見ると、菊細工はますます繁昌して、人形も昔にくらべるとたいへん上手に出来ているようです。しかし団子…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
旬の果物や野菜で作る風雅な砂糖菓子「五智果」
「桃林堂」は、上野にある東京藝術大学の近くに店を構える老舗の和菓子店です。戦災を免れ、江戸時代の町割りや落ち着いたたたずまいが残るまちかどに建つ店…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
四百年近い歴史を誇る老舗の逸品「壺最中」
本郷の春日通り沿いにひっそりとたたずむ「壺屋」は、江戸寛永年間(1624~1644年)の創業。18代続く、まさに老舗の和菓子店です。こぢんまりとした店構えの…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
ホロホロの口どけがたまらない「スドウキューブ」は現代版「ブール・ド・ネージュ」
フランスの古典のお菓子「ブール・ド・ネージュ」を現代風にアレンジしたお菓子が、このスドウキューブ。口当たりがホロホロしているクッキーです。ブール・ド…
MAISON GIVREE オーナーパティシエ
江森宏之
上品だけど飾らない下町葛飾のあんこ入り手作り「生ぶっせ」
スポンジ生地に生クリームなどがはさんである軽やかな食感のブッセは、おやつ時間の定番ともなりつつありますが、もともとフランス語ではブッシェ。つまり一…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
夏の定番!縁日気分を味わえる涼やかな和菓子「金魚すくい」
梅雨があけ、全国的に猛暑日が続く今日この頃。暑い夏におすすめしたい和菓子が、日本橋屋長兵衛の「金魚すくい」です。 爽やかなレモン風味のゼリーの中…
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
手土産にしても喜ばれる日本初ブラウニー専門店「コートクール」のブラウニー
ippnキュレーターとして初めてご紹介させて頂くのは、日本初のブラウニー専門店「コートクール」のブラウニーです。 手土産を持って行く機会がある時、お…
モデル/ヨガインストラクター
扇田純
虹色の涼菓子!桃林堂の色とりどりのリキュール入り「桃の雫」
年若い時分には、私は何事につけても深く/\(深く)と入つて行くことを心掛け、また、それを歡びとした。 そんなくだりから始まる島崎藤村の美しきエッ…
美容ライター
前田紀至子
デラックスホテル「ザ・プリンス」の「抹茶のテリーヌ」は外国人にも人気!
抹茶とのコラボ商品は多い。抹茶ソフトクリームはもはや定番品であるし、抹茶プリンや抹茶チョコレート、抹茶ロールケーキなどスイーツとのコラボで用いられ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
食べられる芸術品!?浅草で飴細工を体験してみた
浅草の中心地から徒歩10分ほどの少し外れた静かなエリアに、最近じわじわキテるスポットがあります。縁結びで有名な今戸神社のすぐ目の前にある『飴細工 アメ…
ご当地グルメ研究家/リサーチャー/日本外食リサーチ&PR協会
椿
知る人ぞ知る「バトンドール」が都内に初登場!
グリコのスティック菓子と言えばポッキーがすぐに思い出されるが、こちらのバトンドールは、お客様におもてなしとしても出せる高級ラインのスイーツだ。「バト…
フリーアナウンサー
魚住りえ
あの老舗甘味処のもう一つの「名物」
有楽町・麹町の老舗甘味処「おかめ」さんといえば、小豆のお味にこだわったあんこたっぷりの「特大おはぎ」が有名ですね。その迫力に贈られた方もビックリ!…
料理写真家
今清水隆宏
アジアン気分のひんやりスイーツ「リーポールポンチ」
ムシムシと暑く、体力を奪われがちな季節ですね。ぐったり気分をリフレッシュさせたい時に、冷蔵庫を開けた瞬間、あったら嬉しいスイーツのご紹介です。さっ…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
イタリアの「ババ」はナポリで愛されているスイーツ!?
「ババ」って知っていますか?トランプの「ババ」ではありません(笑)。これは僕がイタリアに住んでいた頃から大好きなスイーツです。イタリアでは全国的に有名…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
マカロンとアイスの夢コラボ ピエールエルメ夏スイーツ「ミス グラグラ」
30度を軽々と超え、猛暑日になる日も少なくない今日この頃。こうも暑いと食べたくなるのはやっぱりアイスクリーム!ですが、数あるアイスクリームの中でもぶ…
美容ライター
前田紀至子
あんこが敷かれている創業慶応三年「山田屋」のほうじ茶プリン
東京駅を散策していた時、創業慶応三年の老舗「山田屋」にプリンがあるのを知り、お買い上げしました。山田屋のおまんじゅうは著名人、有名人のファンも多い名…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
銀座木挽町で108年、老舗和菓子店の「おとし文」
私は今年の11月で満92歳になります。さすがに若い頃のようにはいきませんが、今も現役の食生活ジャーナリストとして活動しており、取材を受けることもしばし…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
“工場直売”店で買う「ウエストのシュークリーム」
下手をすれば、私は一日一個またはそれ以上のペースでシュークリームを食べている。なぜかというと、新宿区四谷の自宅から神奈川県茅ヶ崎市の勤務校までは車…
エッセイスト 文教大学 准教授
横川潤