2月誕生石がネーミングの仏ワイン「クロ・デ・ショーム・アメジスト赤2014」
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 今日は、フランス ロワール地方の赤ワイン「Le Clos des Chaumes L’Am?thyste クロ・デ・…
2月誕生石がネーミングの仏ワイン「クロ・デ・ショーム・アメジスト赤2014」
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 今日は、フランス ロワール地方の赤ワイン「Le Clos des Chaumes L’Am?thyste クロ・デ・…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
キッズがいるテーブルも楽しく飾る、キツネちゃん印のワイン
年末年始、家族揃ってのホームパーティーやお子さんのいらっしゃるお宅への訪問、姪っ子や甥っ子の待つ実家、親戚への訪問も多くなる季節です。そこに持ってい…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
年末年始にぴったり!猿&酉ラベルのワインセット
年末年始のワインの準備は済みましたか?ゆく2016年、来る2017年のためにぴったりなのがこのワインセット。猿と酉がモチーフラベルのワインが入ったワインセッ…
料理研究家
平野由希子
モッツァレッラチーズとも相性のいい上品な白ワイン「トレンティナーレ2015」
去る11月16日、世界最大のワイン・スピリッツ見本市「ヴィネクスポ 東京2016」内で、ガンベロロッソ社のトレ・ビッキエーリ試飲会が開催され、私も取材に行っ…
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
【レポート】発見と出会いと発掘と。日本でもますます広がるアルゼンチンワインの世界
アルゼンチンワインのことは数度、ippinで紹介してきました(「アルゼンチン発マルベック。濃厚さとエレガンスの競演を心ゆくまで堪能しよう」https://ippin.g…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
アルゼンチンワインの新たな魅力! 31社が参加したグランドテイスティング2016
11月7日(月)東京アメリカンクラブにて、アルゼンチンワイン協会主催、アルゼンチン大使館後援による年に1回のグランドテイスティングイベントが行われました…
アルゼンチン共和国大使館
ボジョレーヌーボー解禁前に知らないと損!サルでも分かるワインの種類
この時期、ボジョレーヌーボーが解禁(今年2016年は11月17日)されたり、新しいワインが出回る秋は、ワインを見たり聞いたりする機会が増える季節。でも、ど…
ippin編集部のお取り寄せ
10年以上リピートしているドイツのフルーツワイン『マルチ・ヴィタ・ヴィーノ』
私が長年愛飲しているフルーツワイン。それが『マルチ・ヴィタ・ヴィーノ』です。果実のみで造られていて甘口とありますが、個人的には甘いというよりもフレッ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
「爽やかエロティック」夏の終わりに飲みたい、ポルトガルを思う存分に感じる白ワイン
優しい笑顔のワインメイカー。ワイン造りの情熱や、発想や、仕事の話を先にしなければならないのはわかっているのだけど、とにかく、このワードから始めたい。…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
革新の願いを込めた九つ重ねた葡萄を使ったワインで、偉大な横綱・親方に乾杯。
スパークリングワインは祝祭のワインだと思う。しかし、だからこそ、追悼の場面にも似合う。「シャンパーニュは勝利のときに飲む。そして敗戦を癒すためにも飲…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
リンゴが大好きなドイツ人に欠かせない!フランクフルト名産の「アップルワイン」
ドイツ人は日本人よりフルーツを消費します。中でも最も多いのはリンゴで、一人当たりの平均年間消費量は約9キロにも上ります。庭にリンゴの木がある家も多い…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
世界を圧倒させる日本ワインの実力!美味しい日本ワイン5選
毎月20日は「ワインの日」、フランス語のワイン(vin)と20(Vingt)の発音が似ていることから制定されました。 最近話題の「日本ワイン」をどのくらいご存…
ippin編集部のお取り寄せ
世にも不思議なバーベキュー!ザールラントに伝わる「シュヴェンカー」とは!?
フランスと国境を接しドイツ南西に位置する「ザールラント」。フランスのパリまでは電車で約2時間弱程度ですので、この地方の人々の多くはドイツ語とフランス…
ドイツ連邦共和国大使館
「意外性」を新しい定番に!カナダ生まれの気持ちを軽やかにしてくれる赤ワイン
この記事では、ワインの常識の「未知」であったり「意外性」をいろいろ紹介してきました。ワインとワインのある場や時間をもっと気軽に楽しむためには、あま…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
今まで味わった事のないワインに出会う!「カナダワインマスタークラス」
6月15日(水)赤坂にあるカナダ大使館にて、「カナダワインマスタークラス」を開催致しました。今回のセミナーで講師を務めたのは、WSET(R) Certified Educa…
カナダ大使館
知らないと損する白ワインの適正温度!冷え冷えが美味しい絶品白ワイン
梅雨の合間の少し蒸し暑い日にはビール!でもいいけど、キリッと冷えた白ワインがおいしい季節。バーベキューやホームパーティ、アウトドアなどで人が集まるシ…
ippin編集部のお取り寄せ
ニュージーランドの地で、日本人が造る奇跡のワイン
料理をすることより先に、最初に行うことは良い食材探しからです。 教室を開催している鎌倉の土地柄、野菜は鎌倉野菜、そして三浦野菜を主に扱っているのです…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
毎年同じ時期に同じワインを味わう喜び。ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン
Heavenとhaven。「天国」と少しスペルが変わると「停泊地」であり「聖域」。錨をモチーフにしたロゴもかわいらしい、ニュージーランドはマルボロのワイナリー…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
アルゼンチン発「マルベック」。濃厚さとエレガンスの競演を心ゆくまで堪能しよう
『マルベック』というブドウ品種をご存知でしょうか。以前はフランス南西部が有名でしたが、こちらは「黒ワイン」と呼ばれるほどの濃厚な色や口当たりの強さ、…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
テキサス産ワイン?!新たな味わいを発見。
テキサス産ワイン「Texas Claret」。 ヨーロッパ系の品種 カベルネ ソーヴィニョン(Cabernet Sauvignon)、カベルネ フラン(Cabernet Franc)、メルロー(…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美