和風クレイジーなソルトはまさに万能!なんでも使える「なんでもソルト」
クレイジーソルトは、アメリカやヨーロッパでは一流レストランから家庭まで広く愛されている岩塩とスパイスやハーブを絶妙にブレンドしたブレンドソルトです。…
和風クレイジーなソルトはまさに万能!なんでも使える「なんでもソルト」
クレイジーソルトは、アメリカやヨーロッパでは一流レストランから家庭まで広く愛されている岩塩とスパイスやハーブを絶妙にブレンドしたブレンドソルトです。…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
色々な旨みが繊細に絡み合う。天然素材のみを使用した博多の味本舗「黄金の天然だし」
黄金色に輝くだしを口に含むと、すぐには呑みこみたくないくらい、色々な旨みが入り混じった何とも言い難いふわーーっと幸せな香りが鼻腔をくすぐります。そし…
食卓コーディネーター
今橋幸子
これはただものではない!一振りで料理にマジックかけるトリュフ塩
「トリュフ」は、石灰岩土壌の広葉樹の根で育つ地下生型のきのこで、その希少さから高級食材としても有名です。キャビアやフォアグラと並ぶ世界三大珍味にも選…
ippin編集部のお取り寄せ
料理の完成度が二割増し!レモンの酸味と苦味を生かしたレモン調味料
サラダや料理など、いつもとちょっと味を変えたいなという時に、さっぱり系の柑橘調味料はいかがでしょうか?中でもどんな料理にも合わせやすく、食材の味…
ippin編集部のお取り寄せ
ソースがしょうゆ味?!米粉でとろみをつけた醤油ソース「あげもの大醤」
新潟県南魚沼産の米粉を使ってとろみをつけました。揚げ物に合う新食感のとろみソースです。魚介フライでも、とんかつなどの肉系フライでも、どちらにもマッチ…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
シェフの間で話題!真っ黒な炭塩がおしゃれに演出するキプロス産フレーバーソルト
ギリシャ神話の美と愛の女神アフロディーテの誕生伝説で知られる地中海に浮かぶキプロス島は、地中海の海水から作る結晶塩の特産地。それもそのままの塩だけ…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
家庭の天ぷらが老舗の味に!油一筋専門店のシグネチャーオイル五味一体「寿油」
春!新生活の季節。 環境や生活スタイルが変わる人はもちろん、変わらない人も、お料理の味を簡単に美味しく変えませんか? 今回ご紹介するのは、揚げ物・…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
糀パワーでおいしく、健康に!老舗が作る「糀味ドレッシング」と「あまざけの素」
中国山地を源流とする豊かで清らかな水と蒜山高原からの寒冷な気候で古来「うまさけの国」とよばれた美作の地で、明治21年(1888年)「酢屋」として米酢を造…
イラストレーター
藤井敬士
山形県で大切に育てられた有機米からできた角谷文次郎商店の「三州味醂」
味醂(みりん)といえば通常、お料理の味を引き出すうまみ調味料として使われています。しかしその領域を超えて、ブランデーやアイスワインのようにグラスに注…
ライター
堀切由美子
たったひと振りでトレビアンにフレンチが香り出す、魔法のトリュフ塩
先日、妻がパリへ弾丸買い物ツアーを敢行してきたのですが、そのお土産のなかに思わず手放しで喜んでしまうものがありました。それは料理好きの私へと妻が気…
フリーライター
高柳淳
“魔法の調味料”になり得る油「自然栽培菜・かんらの里菜たね油」
昨今、健康のために注目されている油ですが、油そのものではなく、加工されたものや料理に含まれているものとして食すことが多いため、“油そのものの味”…
自然派栄養士・ソムリエ
麻乃じゅん
カレー風味は万能調味料。かけるだけのお手軽カレー味
先日幕張メッセで開催されたFOODEXに出向いた。食品関係のトレーディングショーだ。業界の動向を見たり貴重な講演をやっていることもあるので、スーパーマーケ…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
世界遺産「熊野古道」に位置する蔵元で育まれる貴重なお酢「神酢(かみず)」
「Mille et Une Huiles(ミレユンヌ・ユイル)」社の日本総代理店であり、「本物の味」を追求するエイアン・インターナショナルからこだわりの調味酢「神酢(…
料理研究家
石松利佳子
侯爵家が手掛けるこだわり抜いたプレミアム品質のオリーブオイル
まるでコスメのボトルと見間違えてしまいそうなこちらは、スペインの侯爵家が農園主であるスエルテ・アルタ農園が造るオリーブオイル。14世紀から連綿と続く…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
これ1本あれば自宅で中華料理店の味を再現できる!?お店で使われている中華調味料
美味しい中華料理を自宅で作るときに必要なのが調味料。豆板醤、甜麺醤やXO醤など中華料理を作るときに必要な調味料はいくつかありますが、その種類は多く、…
ippin編集部のお取り寄せ
柚子をこれでもかと堪能できる!とっておきの柚子調味料5選
ミカン属の常緑小高木で柑橘類の1つである“ゆず”。酸味は強く香りもあり、果汁は日本料理において調味料としても使われています。そんな柚子は果汁以外に…
ippin編集部のお取り寄せ
春が来る前に試して欲しい!冬のあつあつ鍋が100倍おいしくなる薬味と調味料
今冬は、お鍋何回食べましたか?ジャンルや具材を変えて楽しむ美味しいお鍋も、3月なるとさすがに飽きてくる頃かもしれませんね。そこで活躍するのが、薬味…
ippin編集部のお取り寄せ
不思議な魅力が詰まった!エキゾチックな魅力を持つスパイスDukkah(デュカ)
コチラ、色々な種類のナッツを使った中近東生まれのデュカ(Dukkah)というスパイス。皆様はご存知ですか?私はしばらく前からハマっていて何度もリピ買いし…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
馬路村の「ポン酢しょうゆ ゆずの村」を使った簡単レシピでおもてなし!
ゆずで有名な高知県の小さな山の中にある馬路村。ゆずを使ったドリンクや化粧品などの商品も販売されていますが、主力商品と言っても過言でないのが調味料です…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
あの茅乃舎のネット限定・冬商品!辛さMAX『黄柚子胡椒』
全国的に大人気の「茅乃舎」天然だし。私も<和だし・洋だし・調味料>と、あれこれ愛用しています。そんな茅乃舎で、実は通販リピーターに先行案内が来る、冬…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ