ホームパーティーで注目!“びっくりサンドウィッチ”とよばれるホールサンド
パン・ド・セーグル(ア・ラ・シュールプリーズ)・・・びっくりサンドウィッチ。 ホームパーティーの手土産は、目的や人数などによって毎回悩むところです…
ホームパーティーで注目!“びっくりサンドウィッチ”とよばれるホールサンド
パン・ド・セーグル(ア・ラ・シュールプリーズ)・・・びっくりサンドウィッチ。 ホームパーティーの手土産は、目的や人数などによって毎回悩むところです…
フラワーデザイナー
花千代
【7月完全限定品】「マンガ肉」豪快に切り分けたい 肉神の骨付きスネハム
肉の塊というのは魅力のあるものですが、まぁ、あまり大き過ぎると、素人は持て余します。昔のマンガで『はじめ人間ギャートルズ』に登場する「マンガ肉」とい…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
園遊会気分を味わう、赤坂・茶懐石寿司「有職」のみかんに入った茶巾寿司
「茶巾(ちゃきん)寿司」や「ちまき寿司」が有名な、赤坂・茶懐石寿司の「有職」。各界の著名人のファンを抱え、皇室主催の園遊会、お茶会、観劇などにも利用…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
半夏生……関西ではたこを食べる日!なにわ老舗の名物「たこの甘露煮」
半夏生(はんげしょう)ご存知の方も多いと思いますが……、半夏生とは、雑節の一つで夏至から数えて11日目にあたる7月2日頃のことをいいます。農家にとって…
食空間プロデューサー
戸口明美
なんと東京・渋谷産!できたての「モッツァレラチーズ」
イタリアに出張で行くと、ミラノから電車に乗って何時間もかかる山のほうまで、ヴィンテージの眼鏡の買付けに行くことがあります。そういう時に食事はどうす…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
この季節はさっぱりお豆腐で!日本各地の「傑作お豆腐」7選!
日本人にはソウルフードともいえる「豆腐」。定番の冷奴にお味噌汁の具、和え物やサラダ、はたまた中華の麻婆豆腐!またスイーツとしても注目されている「豆腐…
ippin編集部のお取り寄せ
料理の基本「さしすせそ」はもう古い!?新「7大調味料」はこれ!
今や様々な進化を遂げている調味料。お料理は「さしすせそ」なんてルールはもしかしたらもう古いのかも?そこで、今日はさっと使えて格段に料理の腕があがる、…
ippin編集部のお取り寄せ
落花生の生産量日本一!千葉県産香ばしさケタ違いのピーナッツペースト
蓋を開けるとすぐに漂う香ばしさ。熱々の焼きたてトーストに塗ると、ふわっと溶けて広がっていく。溶けはじめをひと口食べれば他のものとは全くちがう甘味、コ…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
極上の芳香と味わい。素材を最大限引き出す極選醤油
日本料理に欠かせない調味料のひとつ「醤油」。大豆や塩を原料として発酵させた、お馴染みの醤油や魚を使って造られる魚醤(ぎょしょう)など、各地域や時代に…
ippin編集部のお取り寄せ
あなたは何回混ぜる?こだわり納豆愛6選
白いごはんに納豆。これぞ日本の朝ごはんですよね。栄養たっぷりの納豆は、これから来る夏に積極的に取り入れたい食品です。 ここでは一度は食べてみたいおい…
ippin編集部のお取り寄せ
長野県TURUYA(ツルヤ)オリジナル、パンとの相性抜群!絶品りんごバター!
パンに合うフルーツはいろいろとありますが、一番手軽に使えてうれしいのはリンゴではないでしょうか。もちろん、生でそのまま使うのではなく、砂糖やバター、…
パン・料理研究家
荻山和也
【料理上手になるために】キチンと知っておきたい調味料「みりん」4選
料理を作るのに欠かせないもの一つとして、調味料があります。ツヤ出しをしたり、色をつけたりなど料理を美味しく食欲をそそるように見せたり、保存が効くな…
ippin編集部のお取り寄せ
イタリアの小麦農家がつくる自社栽培小麦100%の極上パスタ
香りが断然違う!自社栽培小麦100%の「PASTA MANCINI」(パスタマンチーニ)。 祖父から続く小麦農家の3代目マッシモ・マンチーニは大学で農業を専攻し、…
catena株式会社 代表取締役
宮田理恵
塩分半分!夏ギフトに最適。兵庫の老舗醸造所が作った新感覚のフルーツ醤油
以前、薫製しょうゆをご紹介しましたが、今回はまた一風変わったスペシャルなお醤油のご紹介です。こちらは、明治十二年創業、兵庫県で伝統的なうすくちしょう…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
トマトが丸ごとスナックに!「甘っ!すっぱ!しょっぱ!」の塩トマトスナック
暑い夏、トマトに塩を一振りしてがぶりと丸かじりすると、身体の熱がスッと消えて疲れが取れていく感覚がわかりませんか?塩をかけることで、汗をかいて不足し…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
酒蔵の自然造りの風味豊かな酒粕「醍醐のしずく酒粕」は寺田本家仕込み
食事には美味しいお米と汁物は欠かさない。炊きたてのお米と、出汁をしっかりとった汁物は何よりの贅沢であると私は思う。 しっかりと出汁をとった黄金色…
Y+Associates 代表
麻生要一郎
食べ出したらやめられない、甘く香ばしい「落花生」
東京大学本郷キャンパスの近く、本郷通りと白山通りを結ぶ通り沿いに建つ「石井いり豆店」は、昔から変わらずここにあるひなびた風情のお店。じつはこの辺りは…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
やっぱりパンが好き!ご当地パンから行列のできる人気パンまで 6セレクト
世代の壁なく愛され続けているパン。美味しいパンには、食べた人を笑顔にさせる不思議な魅力があふれています。たった1個のパンにも、パン職人の思い、小麦…
ippin編集部のお取り寄せ
地元割烹料亭「松屋」が丁寧に漬け込んだ泉州産水茄子の糠漬け
茄子が美味しい季節になってきました。スーパーに行けば1年中手に入る茄子ですが、旬は夏。まさにこれからが本番で、茄子好きの私には嬉しい季節です。インド…
フードジャーナリスト
斎藤理子
日本橋老舗佃煮店の若旦那にきいた「秘伝のたまごかけごはん」
1862年創業の老舗佃煮屋「日本橋鮒佐」の若に聞きました。「年間50点もの商品を佃煮にする御社ですが、若が一番好きな商品は何ですか」。まるで迷う素振りも…
山本海苔店 専務取締役 営業本部長
山本貴大