隠れた人気!「ブッツデリカテッセン」のレバーペーストでベトナム風サンドイッチ
「贅沢なシンプル」をコンセプトに展開されている、「ブッツデリカテッセン」は、素材の味を活かしたシンプルな味わいが特徴。その中でも今回は隠れた人気商品…
隠れた人気!「ブッツデリカテッセン」のレバーペーストでベトナム風サンドイッチ
「贅沢なシンプル」をコンセプトに展開されている、「ブッツデリカテッセン」は、素材の味を活かしたシンプルな味わいが特徴。その中でも今回は隠れた人気商品…
パン・料理研究家
荻山和也
週1回だけ!肉の名店銀座「吉澤」で密かに販売されるお得な「餃子のタネセット」
私の地元、銀座は素敵なもの、美味しい物、一流のものが集まっている街。歩いているだけでウキウキする場所です。その中でも私がいつもときめいてしまうお店が…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
トロ甘の生ワタリガニに濃厚ピリ辛ダレが決め手!ごはん泥棒の異名を持つケジャン
真っ赤なタレに漬け込まれたブツ切りの生ワタリガニ。いかにも辛そうですが、見た目ほどではなく、むしろ甘味を強く感じる料理です。ハサミや足の部分を手に…
コリアン・フード・コラムニスト
八田靖史
ご飯がとまらない!海の幸の宝庫“北海道厚岸”の「ピリ辛さんま」
空を見ていると、鮮やかなで爽快なスカイブルーの色合いから、濃くしっとりとした深い色合いに変わってきた昨今。まさに秋の空気を感じます。秋と言えば真っ…
イタリア料理店 オーナーシェフ
堀川秀樹
オリーブオイルと使いわけよう!果肉をじっくり搾ったアボカドオイル
これはニュージーランドから輸入されている「オリバード」のエキストラバージン・アボカドオイルであります。アボカドから皮と種を取り除き、果肉だけを低温…
缶詰博士
黒川勇人
【秋のパン祭り】ニッポンの「いまどうしても食べたいパン」10選
食欲の秋、小麦が黄金色に実る季節でもあります。毎日の朝食はもちろんのこと、この季節の行楽のランチに活躍するのは、おいしいパン!しかし、ひと口にパン…
ippin編集部のお取り寄せ
【お米の国の人だもの】お漬物の日に新たな発見!ニッポンの傑作おつけもの 8選
毎月21日はお漬物の日!これは、名古屋市郊外にある「漬物祖神」として有名な萱津(かやつ)神社の言い伝えから。その昔、人々がその土地から採れた初収穫物…
ippin編集部のお取り寄せ
山わさびでタレが変わる!本場北海道「松尾ジンギスカン」の「雪わさび」
あの夏の暑さも、おさまってきて、秋の気配を感じる今日この頃……。昔から目がない食べ物の中に、鍋物があります。良く友人の家で、何か作ってほしいとリクエ…
フードスタイリスト
マロン
ていねいに、100年越えの木桶で2年熟成「菊醤」
ここ数年、各地の醤油蔵をまわっています。といっても、木桶で、天然醸造、国産原料、しかもできたらその地域の原料で作っている醤油蔵。日本を代表する調味料…
料理家
山脇りこ
ワインやビールが進む最強おつまみ!ブレッドワークスのスモークナッツ
基本的にワインやビールのお供には、若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンEが豊富なナッツ類を意識的に食べるようにしています。だからこそ、おいしいナッツ…
美容ライター
前田紀至子
1ヶ月かけてじっくり熟成!殻つきライチのドライフルーツ!
先日のホームパーティーでのこと。友人の手土産がこのライチのドライフルーツでした。友人も初めて見たらしく、店員さんに「シャンパンやワインにはピッタリだ…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
全国鰹節類品評会最高賞「農林水産大臣賞」を連続受賞した一本釣り鰹の「踊る鰹節」
私の家では、ずっと、この鹿児島県指宿市の坂井商店の「指宿山川産一本釣鰹本枯節 こころ節」を使わせていただいています。仕事で訪問した際に、坂井商店さ…
落語家
林家三平
日本史上、幻と言われた逸品 古代のチーズ「飛鳥の蘇」
日本最古のチーズって??こんな想像したことありませんか?その夢がかなうチーズがあります!!その名も「蘇」。 この最古の「蘇」が初めて造られたのは…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
長野・蓼科「ホテルハイジ」の野性味あふれるブルーベリージャム
母が気に入っている長野県の蓼科にある『ホテルハイジ』。スイスの雰囲気を味わう事が出来、可愛い家具やインテリアで、とても落ち着いたホテルだそうです。私…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
ワインに合う!秋の夜長のお酒のお伴に絶品パテで簡単おつまみ
読書の秋、食欲の秋、ワインの秋!秋の夜長は、本を片手についつい美味しいワインが飲みたくなる私ですが、ちょっと小腹か空いたかなという時に食べたくなるの…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
上級者向け!フルーティーなアンダルシア産EX.ヴァージンオリーブオイル
今回は、スペインのアンダルシア地方・セビージャ在住でオリーブオイルの専門家である「ライフスタイル・リサーチャー(http://lifestyle.tenace.co.jp/)」田…
プロデューサー
小祝誉士夫
季節限定!北海道の森が薫る“共働学舎”の熟成チーズ「ヤチヤナギ」
共働学舎といえば北海道チーズのクオリティーアップに多大なる影響を及ぼしているチーズ工房。私も以前からの大ファンで、映画「しあわせのパン」冬パートのパ…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
爽やかなレモンの香り!国産食材にこだわった新調味料、れもんこしょう
長野県上伊那郡飯島町で栽培した国産ハラペーニョと、愛媛県と広島県の国産レモンを使い、極力塩分を押さえて香りを立たせた調味料『れもんこしょう』。それは…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
試してみたい!どんな味がするのか興味深々!変り種調味料4選!
いつもの料理に少し変化をつけたい!そう考えているみなさんに今回は日本ではまだメジャーではないですが、これから人気が出そうな調味料や一見調味料には見え…
ippin編集部のお取り寄せ
地中海キプロス特産「ハルミチーズ」は、キュッキュッという噛みごたえがクセになる!
地中海に浮かぶ島キプロスに行ってきました。 キプロスは日本の四国の半分くらいの面積しかない小さな国ですが、古来、中東とヨーロッパ、アフリカを結ぶ中…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子