全部取り寄せたい!食通が唸るほど美味しい絶品「京都スイーツ」
「京都スイーツ」と聞くと、それだけで老舗・上品・高品質・美味しいそうといった言葉をイメージしますよね。宇治抹茶をはじめ、京野菜・京懐石など京都ならで…
全部取り寄せたい!食通が唸るほど美味しい絶品「京都スイーツ」
「京都スイーツ」と聞くと、それだけで老舗・上品・高品質・美味しいそうといった言葉をイメージしますよね。宇治抹茶をはじめ、京野菜・京懐石など京都ならで…
ippin編集部のお取り寄せ
京都でしか味わえない!すし飯とお揚げの相性が抜群の「いなり寿司」
京都にある寿司屋『いづ源』さんは、『グラン・ヴァニーユ』に来ていただくお客様から、差し入れをいただいて初めて知りました。地元の方から観光客の方まで多…
グラン・ヴァニーユ オーナー
津田励祐
【宇治シリーズ其の壱】抹茶が濃く、しっかりと抹茶感が味わえる宇治駿河屋の茶だんご
宇治名物の茶だんごは、宇治生まれの人達にとって、子供の時のおやつの定番。地元には、それぞれ好みの茶団子屋さんがありますが、今回は、【宇治シリーズ其…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
まるで宝箱!天保元年創業の祇園の老舗仕出し屋 菱岩さんのお弁当で京都を満喫
桜の季節に必ず伺う京都。いつも混んでいますが、桜や紅葉のハイシーズンの混雑はなかなかのもの。お宿はもちろん、お料理屋さんの予約も困難なことがしばし…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
食べた瞬間に良質の抹茶と分かる「抹茶くるみ」はまさに大人の味!
私のお店のある常連さんが持ってきてくれた乾物系食品のなかで、いちばんのお気に入りがこの「抹茶くるみ」。宇治出身の私が食べて「いい抹茶」と思うほど、食…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
京都祇園『いづ重』明治時代からの知恵と伝統を守り続ける京寿司の宝石箱「上箱寿司」
「今年の桜の開花はいつなのかしら」と思いを馳せながら京都旅行をご検討されている方々に、ぜひ『祇園 いづ重』をご紹介したいと思います。
秘書
水越かをり
おせちに飽きたら、からだに優しい豆腐屋仕込みの京おでんはいかが?
昨年10月に二子玉川高島屋で開催されたイベント「Dancyuフェスティバル」で出会ったお出汁の美味しい京おでん。主宰している豆腐マイスター講座でもお取り…
料理家/ヨシエズキュイジーヌ主宰
森村芳枝
ヘルシーなのに、とっても美味しい。身体の中から暖まる和風スープ「みそポタ」
年末年始は外食の機会も増えて、胃腸もちょっと疲れ気味。日ごろから食べすぎ、飲みすぎに気をつけていても、この時期だけはコントロールが効かないという…
一般社団法人ミス日本協会 理事
和田あい
京都といえば宇治抹茶!京都観光の手土産に最適な抹茶スイーツ
日本文化を感じられる街並みや、四季折々の美しさが楽しめる景色が人気の高い「京都」。抹茶の名産地としても有名で、京都では抹茶を使ったさまざまな商品が…
ippin編集部のお取り寄せ
【京都土産】秋はいつもとはちょっと違う!でもきちんと「京都ならでは」のお土産
和を感じられる伝統工芸品や、歴史ある建造物が多い、古都・京都。春は桜、秋は紅葉と四季折々の美しい風景が楽しめる京都は、国内だけでなく海外からも毎年多…
ippin編集部のお取り寄せ
栗好きにはたまらない!“和久傳”の季節限定「わたぼうし 栗餡」
栗の美味しい季節がやってきました。この季節になると、旬の栗を使った限定スイーツが続々と登場するので、栗好きの私としては見逃せません!!モンブランも大…
料理研究家
石松利佳子
日本でここだけの味は大人気!京都「Brulee」考案のクレームブリュレドーナツ
今回は、京都初のクレームブリュレドーナツ専門店の紹介です。 甘くて、美味しそうな香りが、お店の前を通るたびに、いつも漂っています。クレームブリュレ…
書道家
高岡亜衣
110年以上の歴史を持つ老舗料亭のお味をテイクアウトで味わう「鱧寿司」
京都平安神宮のお隣で110年以上京料理を提供する老舗料亭「六盛」は、旬の食材を色とりどり盛り込んだ「手をけ弁当」が人気のお店です。会石料理は10,800円~…
ライター
堀切由美子
はんなり優しい味!京都のオーガニックコーヒー「玉屋珈琲」
京都の台所「錦小路」を少し上がったところに玉屋珈琲店があります。珈琲店といっても喫茶店ではなく、製造卸し元。あたりには、挽き立ての珈琲の香りがするの…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
京都の隠れた名店!やわらか求肥が口福をもたらす「京菓子司 笹屋守栄」の「笹福餅」
こんにちは、越乃リュウです。 先日も京都で必ず買う手土産をご紹介しましたが、今回も京都にご縁があり、行ってまいりました。 京都は言わずと知れた和菓子…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
創業120年 京都の老舗果物店「フルーツパーラーヤオイソ」の絶品フルーツサンド
京都の四条大宮に本店を構える老舗果物店ヤオイソ。京都の方ならよくご存知の果物店です。創業は明治2年。本当においしいフルーツがある店として長く京都の人…
書道家
高岡亜衣
NY発アイデアアイス!食べ飽きずコスパも最高「ICE ROLL FACTORY」
暦の上では、そろそろ暑さが収まり始める季節となりますが、まだまだ暑い日が続きますね!暑い日には、何といってもアイスが一番!でも、普通のアイスじゃつ…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
食通が選ぶ京都土産!知る人ぞ知るちりめん山椒「清兵衛のおじゃこ」
こんにちは!越乃リュウです。 先日、私はお仕事の関係で京都に行って参りました。 京都のお土産といえば、八つ橋や宇治抹茶を使用したお菓子、京漬物など色…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
手でちぎって食べると、美味しさ倍増のカステラ「パォン デ ロー」
カステラはポルトガル人宣教師が室町時代末期に長崎にもたらしたものと云われている。(諸説あります) "パォン デ ロー"というポルトガル伝統菓子がその原型…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
“はんなり”する可愛さにキュンとする菓匠 清閑院の干羹「京てまり」
窓から差し込む日差し。思わずその和菓子を掲げて、光の投影を楽しみたくなるほどに、美しく輝く和菓子。「京てまり」8種のその色合いに、普段は和菓子に手が…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子