いちご大福がアイスに!?「はーとのもちあいす いちご大福」 寒い冬に暖かい部屋で頂くアイスクリームは格別です!そんな時に、モチモチ、ひんやり、甘酸っぱ~いスイーツはいかがですか? 自由が丘にあるスイーツのテ… ラジオパーソナリティ・声優・きき酒師 藤田みさ 8
本物志向の人に贈りたい!自由が丘チョコレート専門店の絶品フィナンシェ 2016年自由が丘にオープンして以来、連日のようにテレビや雑誌で取り上げられているチョコレート専門店「マジ ドゥ ショコラ」。 今回はこだわりの「フィナ… フリーアナウンサー 長谷川文 41
プリンとパンケーキが合体!手土産の新しい人気商品はインパクト大 カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1,000店ぶーらぶらしている、ミスター黒猫です♪ そんな日々の食べ歩きの中で黒猫が発見したギフトや手土産のオ… パンケーキ総研CEO/フードライター ミスター黒猫 11
遊びごころ満載!『なんとかプレッソ』のゆるかわボトルコーヒー アイスコーヒーって酸味が強いのが多いからニガテ!……だと、ずっと思い込んでいました。でも『パンとエスプレッソと』を手がけるオーナーが自由が丘にオープ… 弁護士秘書 Halca 19
モンブラン発祥のお店が自由が丘に!老舗洋菓子店『モンブラン』 自由が丘といえば、スイーツ激戦区。甘~い誘惑にフラフラしてしまう素敵な街です。多くのスイーツ店がある中、絶対外せない王道の老舗は昭和初期からずーっ… エグゼクティブ・マナーコンサルタント 香山万由理 6
ふんわりとろ~ん!優しい味わいにノックアウトな「ミルキープリン」 スイーツの中でも、長年愛され続けているものの1つが、プリンではないでしょうか。フルフルの食感に卵の風味たっぷり。昔ながらの固め食感や、今どきの口どけ… アジアンフードディレクター 伊能すみ子 10
パリで生まれた四角いシュークリーム。姿も美しいダロワイヨのシューキュービック その歴史は1682年、ヴェルサイユ宮殿に仕えていたことに遡るという美食の名門、ダロワイヨ。この四角いシュークリームは 2006年に日本市場向けにパリで開発さ… おもてなしマエストロ 佐野由美子 17
元バッキンガム宮殿のお姫様専属のアイス職人が作る「シャポン」のバーアイス この夏はカラフルでポップな「バーアイス」に注目が集まっていますが、中でも本物志向の素材にこだわったプレミアムな「バーアイス」は大人が楽しめるアイス… フリーパティシエ 向井聡美 4
産地・品種・香りの違いを楽しめるヨーロッパ直輸入のスパイスギフト 自由が丘や渋谷ヒカリエ、都内百貨店などに店舗を展開しているスパイス専門店「レピス・エピス」。店頭に並べられた縦長のガラスチューブに入った100種類以… 日本フードバランス協会代表 小針衣里加 3
小さな屋台から世界規模のクッキー店に!オックスフォード発「ベンズクッキー」 イギリスのオックスフォード発祥のクッキー屋さん「Ben’s Cookies」。1983年に小さな屋台でオープンして以来、その人気は留まる事を知らず、今ではイギリス国… エグゼクティブセクレタリー 風見幸代 7
1月に飲むお茶といえばやっぱり「大きな福が来るお茶」 私が毎年1月に、決まって飲むお茶があります。それが「大福茶」!大きな福のお茶と書くのですが、ネーミングだけでなんだか縁起が良さそうですよね。もともと… 日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範 茂木雅世 5
カフェインを気にしないで麦茶代わりにゴクゴク飲める!「くきほうじ茶」 以前から行ってみたいなと思っていたお茶屋さんが鹿児島にあります。その名も「すすむ茶屋」。すすむ茶屋さんのことを知ったのは、このお店のfaceboookでした… 日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範 茂木雅世 5
【期間限定】夕張メロンの果肉がジューシー!「夕張メロンとベリーのヴェリーヌ」 気温が高くなるにつれて、さっぱりしたものや冷たいものが恋しくなりますよね。夏に旬を迎えるみずみずしいフルーツは、見た目にも涼し気ですし、スイーツで楽… アジアンフードディレクター 伊能すみ子 8
主役はパイ生地!「oriori」のパイがやみつきになる 東京・自由が丘はスイーツの聖地といわれ、街中に素敵なスイーツが溢れています。老舗の洋菓子店やスイーツのテーマパークなど、スイーツ散策される人も多い… アジアンフードディレクター 伊能すみ子 12
卵も乳製品もゼロ!ヴィーガンなる、癒しのザクザククッキー 日本でもまだ珍しいヴィーガンのマフィン屋「七曜日」さん。ほっこりしたお店です。店構えもどこかゆるやかで優しく、でも強い。 卵に牛乳、バター、生クリ… (株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー 小倉朋子 16
ひとくち最中の定番、愛らしい自由が丘「蜂の家」の『まゆ最中』 ひとくち最中といえば、私にとっての定番は、やはり蜂の家(はちのや)の「まゆ最中」。 蚕の繭玉を象った最中の皮は、和なテイストの白、桃色、黄緑、紫、… サロン道(C)研究家 ローズ麻生育子 14
自由が丘で味わえる、上海発祥の点心「焼小籠包」 自由が丘の南口近くに、いつも人が並んでいる「大山生煎店(タイザンシェンジェンテン)」という小さな点心屋さんがあります。生煎というのは日本語だと「焼小… ケーキデザイナー 鈴木ありさ 12
札幌発祥!「BAKE」のシンプルだけどクセになる焼き立てチーズタルト おしゃれな中にも大人の雰囲気が漂う自由が丘。スイーツ激戦区の呼び声高いこの街で連日行列をつくるお店がこちらの「BAKE」。 札幌で人気の老舗洋菓子店「… 秘書 高橋慧 9
和菓子のお店「黒船」がつくる、スタイリッシュなパッケージの焼き菓子詰め合わせ 自由が丘に本店を置く、和菓子のお店「黒船」。 自由が丘店では、工房で作ったつくりたてのお菓子を販売しており、2階のCafe COCOOCENでは、つくりたてのお… フルーツカッティングスタイリスト 辻美千子 17
あのテレビ番組で紹介された!自由が丘で今人気の手みやげ10選 自由が丘と言えば、スイーツの名店が多く、手土産の宝庫と言っても過言ではない街。その街並みは、おしゃれなインテリアショップなども多く、ショッピングが楽… ippin編集部 12