山わさびでタレが変わる!本場北海道「松尾ジンギスカン」の「雪わさび」
あの夏の暑さも、おさまってきて、秋の気配を感じる今日この頃……。昔から目がない食べ物の中に、鍋物があります。良く友人の家で、何か作ってほしいとリクエ…
山わさびでタレが変わる!本場北海道「松尾ジンギスカン」の「雪わさび」
あの夏の暑さも、おさまってきて、秋の気配を感じる今日この頃……。昔から目がない食べ物の中に、鍋物があります。良く友人の家で、何か作ってほしいとリクエ…
フードスタイリスト
マロン
美味しすぎる!まるで卵そのもの!北海道の「たまごまんじゅう」
とにかく美味しい。美味しすぎるんです。個人的に本当に大好きな「たまごまんじゅう」を紹介しましょう。理屈ぬきでこれが好きで何度も食べています(笑)。千歳…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
旬の「秋刀魚(さんま)」に合う日本酒なら、北海道根室の地酒「北の勝」
秋刀魚が旬を迎える。 秋にとれる刀のような形をした魚で「秋刀魚」。この当て字は大正時代以降に広がったものだとか。ちなみに明治時代の文豪かの夏目…
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
北海道の牛乳を使いイタリアの手法で造り上げたチーズに感動
北海道と言えばカニやエビなどの魚介ももちろんおいしいですが、草原が広がる広大な大地にゆっくりと草を食む牛達からの恵み「乳製品」も有名な特産品です。そ…
イタリア料理店 オーナーシェフ
堀川秀樹
「北海道・富良野」ラーメン店が作った「らー麺ソフト」は、見た目だけじゃない!
北海道はJR富良野駅から約16kmの麓郷。倉本聰さんのドラマ『北の国から』の舞台となった地で、周囲には歴代の「五郎の家」が残っています。そこに1997年創業…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
十勝の野菜を十勝の砂糖で漬けたお菓子 北海道芽室町・吉田農場の「さとうむすび」
十勝産の野菜を十勝産ビートから作られるグラニュー糖を使って砂糖漬けにしたもので、上品な甘さを楽しむことができるお菓子です。砂糖漬けに使われている野…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
夏はひんやり 北海道の生クッキー 至福のやわらかさにしっとり
私の大好きな北海道のクッキー専門店、そのお店は「コーキーズクッキー」。小麦やバターなど北海道の素材にこだわり、しっとりした食感がやみつきの生クッキー…
スパイスコーディネーターマスター
すぱいすたまき
熟成させると甘みが増す!北海道「パラダイスファーム」のゴロンタトマトジュース
「旭川に大人気のトマトジュースがあるんです。」と知人から聞いたのは昨年の秋のこと。ゴロンタトマトジュースをつくっているのは、周囲に緑豊かな自然が広が…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
甘い!旨味が濃い!おいしいいいい~!の三重奏 トマトの宝石、アイコトマトジュース
出会いはグルメな知人からの頂き物でした。第一印象はお~、トマトジュースね~という感じでしたが冷やしてさあ飲もう、と思ったら瓶から出てこない!あれ?…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
糀入り・杉樽仕込みの塩辛に唐辛子調味料をプラス
郷里の函館にいた頃は、母はときどき家でいかの塩辛を作っていました。ざっと言うと、いきのいいイカを開いてワタ(イカゴロ)を外し、肉とワタに塩をして、身…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
【新食感】生キャラメルにつぐ“ふにゃふにゃ”系スイーツ「お菓子な牛乳かい?!」
何ともいえないネーミングに、不思議な食感。これは経験上、初めてのスイーツかもしれません。北海道はオホーツク海に面した網走。網走番外地として知られてい…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
1日1400杯以上売れた塩ラーメン。透き通る美味しさは女性にも大人気!!
「あじさい」は函館五稜郭公園のすぐ目の前、創業80年こだわりの塩ラーメンを出すお店です。今ではあまりにも有名になった「あじさい」ですが、十数年前に出…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規