ただものではない奥深さを感じる「テリーヌ ドゥ ショコラ ヘッコンダ」
今年もやってきました!バレンタインの季節。 日本最大級のショコラの祭典と言われるJR名古屋タカシマヤの「Amour du Chocolat」に行ってまいりました。 1…
【ippin】気配り力やセンスが問われる「手土産」。ただ美味しいというだけじゃなく、シーンに応じた品を持っていくことができれば相手も絶対喜んでくれるはず。ここではプロが選んだお呼ばれや顔合わせの際の手土産、帰省土産、職場や会合へのちょっとした差し入れにぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
…もっと見る
ただものではない奥深さを感じる「テリーヌ ドゥ ショコラ ヘッコンダ」
今年もやってきました!バレンタインの季節。 日本最大級のショコラの祭典と言われるJR名古屋タカシマヤの「Amour du Chocolat」に行ってまいりました。 1…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
名古屋行くなら買ってきて!出張土産にお願いしたい名古屋おすすめ“うみゃーもん”
味噌カツに味噌煮込みうどん、きしめん、モーニング、あんかけスパ、小倉トーストなど、全国的に有名なご当地グルメをいくつも有する名古屋。東京や大阪からも…
ippin編集部のお取り寄せ
ピリッとした実山椒の刺激がアクセントに。ドライフルーツの寄せ菓子「果椒」
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」という諺、ある意味では日本のイメージではないだろうか。山椒の英名は「Japanese Pepper」。まさに日本の胡椒なのである。…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
可愛すぎて食べられない! 名古屋老舗の手作りまんじゅう「てづくりすいぞくかん」
「浪越軒」といえば、名古屋人で知らない人はほぼいない和菓子の老舗。先日こちらのお店で、お気に入りの鬼饅頭を購入する際に、たまたま、ずらっと店頭に並…
株式会社寿商店 常務取締役
森朝奈
藤の花房に見立てた春色のキュートな干菓子!『きよめ餅総本家』の「藤団子」
こちら、お茶席でいただいて以来、その華やかな色合いと愛らしいフォルムに魅了されたお干菓子。名古屋の熱田神宮の門前に店を構える老舗『きよめ餅総本家』…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
夏の名古屋土産にぜひ!ぷるるん、もっちり新食感「わらびういろ」
名古屋駅にはおいしい土産物が沢山あって、出張に行くたびに選ぶのが楽しく悩んでしまいます。定番のものもいいのですが、これからの暑い時期にぜひオススメし…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
可愛さ一人勝ちの和菓子!おめでたい席に持参したい最強の口福和菓子
このお菓子に初めて出会った瞬間のことを忘れられません。目を見開き、息を飲んで、まるで時が止まったかのような錯覚に陥りました。 今までにたくさんの…
美容ライター
前田紀至子
ここだけの限定販売!熱田神宮に伝わる純愛和菓子「白鳥伝説」!
この時期、そろそろ秋の行楽を検討している方々も多いことだろう。前回ご紹介した「きよめ餅」は愛知県民なら誰もがしる熱田神宮名物であるが、今回は愛知県人…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
季節感を楽しむ夏の冷たい和菓子 名古屋の銘菓「花桔梗」の和菓子
名古屋駅から車で約20分と少し離れた瑞穂区に店を構えている「花桔梗」。創業400年の老舗の和菓子屋です。私が訪れたのは7月の暑い日でした。来客の予定があ…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
昭和20年から続く秘伝のうなぎだれを進化させた、至極の調味料「いんみ」
実は、わたしお料理するのが好きなんです。家庭的アピールじゃないですよ(笑)。ただの食いしん坊です。日ごろ仕事で沢山のおいしそうな料理や素材をみるおか…
株式会社寿商店 常務取締役
森朝奈
家でのティータイムが贅沢時間になる『プランツェンアポテーケ』のブレンドティー
出産祝いでいただいた『PFLANZEN-APOTHEKE(プランツェンアポテーケ)』のハーブティー。 『プランツェンアポテーケ』は“植物の力と美しさ”をテーマにしたオ…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
『クッキーなのに七味?!』絶妙なバランスが楽しめる「七味クッキー」
「七味クッキー」をご存知でしょうか? どれくらい七味の感じがするのだろう?と思い、おそるおそる食べてみましたが、後味に七味感がありちょっとピリッと…
プロフィギュアスケーター
鈴木明子
抹茶とほうじ茶の上品な香りが涼を運ぶ、夏草に舞う蛍を描いた羊羹「笹ほたる」
ちゃんと生きている人。ちゃんと食べている人。そんな人に贈りたい、和久傳の品。きっと喜んでいただけそう。 由来は明治の旅館から端を発した和久傳さんは…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
染まりゆく秋の景色をお届けしたい。目にも美しい両口屋是清の季節限定商品
今年も両口屋是清の店頭には 季節の移りを告げる美しい商品が並びました。いつもながら 心がわくわくしますね。 その中から こちらは「峰のもみじ」。な…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
わざわざ足を運んでも買いたい!格上げ手土産・芳光の「わらび餅」
そこでしか買えない手土産は、渡せばそれだけでも相手に気持ちが伝わるものです。それが予約必須・完売必至の手土産とくれば、あなたの格上げも間違いないの…
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
あのミッシェル・ブランが創るキュートで可愛い新感覚アイス【タルトグラッセ】
世界トップクラスのパティシエ&ショコラティエの団体で作られた菓子職人グループ「ルレ・デセール・インターナショナル」。創設時からのメンバーで現存する唯…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
名古屋の喫茶店文化が詰まった【NAGOYAロール】
1963年に名古屋市北区で自家焙煎珈琲専門店として創業された地元密着型で老舗の名物喫茶店をベースにした、パティスリー『Cafe TANAKA(カフェ タナカ)』。 …
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
世界的ショコラティエ『エスコヤマ』の隠れた名品集
寒さ増す季節になれば、チョコレートの出番である。ショコラティエ、パティシエの方々は昨シーズンが終わった瞬間から、今季にどんなチョコレート作品を発表し…
株式会社anemosu 代表取締役 食プロデューサー
浅井裕子
名古屋駅で迷わずサッと買える!帰省のお土産にぴったりのお菓子
名古屋は食文化が個性的で、名物もたくさんあるので、お土産に困るイメージはあまりないですよね。なので、お土産を買うのを後まわしにしてしまい、帰る間際…
ippin編集部のお取り寄せ
手土産にぴったり!海苔ソムリエ厳選「のり子さん」ふりかけシリーズ
パッケージの面白さとオリジナリティーあふれるネーミングにばかり注目してしまいますが、荒木海苔店は海苔を作り続けて80年という老舗。平成24年度海苔テイス…
ベジ活アドバイザー
生井理恵