【2月】星座別ラッキーデー&アンラッキーデー 今月のパワーフードは!?
いま、外国人に大人気の観光地が、広島・宮島です。
【2月】星座別ラッキーデー&アンラッキーデー 今月のパワーフードは!?
いま、外国人に大人気の観光地が、広島・宮島です。
ippin編集部のお取り寄せ
開拓者たちの子孫がスピリッツを受け継いで作った日本酒「開拓のうた」
福島県矢吹町という町をご存知だろうか? 日本の三大開拓地として日本の食料をささえて来た町。昭和の食料政策で土地改良、入植者を募集し農業ビジネスを夢…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
店名だけで美味しさ伝わる、東京『京橋 千疋屋』の100%ジュース
ごく稀に、店名を聞いただけで「おっ!」という気分になる店舗があります。『千疋屋』も、しかり。説明するのがおこがましいほど有名な店舗ですが、沿革につい…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
パーティーにもぴったり!チョコレート味のビール飲んだ事ありますか?
カナダのオンタリオ州で新鋭クラフトビールとして人気急上昇中の『Flying Monkeys』。「Normal Is Weired」というモットーのもと、誰も作らないようなビール…
カナダ大使館
パスタにも合う!東海道・由比宿の「大吟醸 英君」
作品名:東海道 十七 五十三次 由井絵師:歌川広重制作年:嘉永四年(1851)所蔵:静岡市東海道広重美術館
学芸員/栄養士
大森久美
簡単手間いらず♪リッチな一杯がたのしめる厳選ドリップコーヒー
自宅でのリラックスタイムやオフィスでひと息つきたいときに、飲みたくなるドリンクといえばやっぱりコーヒー。ストックしておくならお湯を注ぐだけで手軽に淹…
ippin編集部のお取り寄せ
新たな年を祝う!革新のシャンパーニュ『ニコラ・フィアット』の「パルム・ドール」
お祝い事には欠かせないシャンパーニュ。キラキラと泡が立ち上る姿はエレガントで、女性にも人気です。ご自身で楽しむのはもちろん、贈り物としても相手を選…
ファッション評論家
黒部和夫
ブレンドもパッケージも、世界に1つだけオリジナル珈琲が作れる!新潟の鈴木コーヒー
皆さん、毎日口にするものって何ですか?
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
【秋田銘酒】水の町・六郷の名水で仕込んだテロワールを感じる純米酒「栗林」
こんにちは、是友麻希です。今年も残りわずか、年末年始のお買い物でお忙しい方も多いのではないでしょうか? この時期は、普段日本酒をあまり飲まれない…
魚料理研究家
是友麻希
ドイツが誇る芸術品 「マイセン磁器」をより楽しむドリップコーヒー
ドイツのエルベ川沿いにある小さな街マイセンは、「マイセン磁器」によって世界中の人に知られていますが、このマイセン磁器を作らせたアウグスト王が、大のコ…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
噂は本当だった。なんと御徒町にワイナリーがあった!?
先日、弟から実家の近くにワイナリーを見つけたという情報が入りました。 実家があるのは、東京の下町・御徒町です。近くに葡萄畑もないし、まさか下町にワイナ…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
1年にたった1ヶ月しか採れない命の水「白樺の一滴」
今年の初夏、岩手県久慈市の平庭高原に行きました。岩手県は豊かな自然に囲まれたところですが、さらにここはとても深い森が続いていました。
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
幻の日本酒は芳醇でキリッと辛口。高知『南酒造場』の「南」
もう20年くらい前になるでしょうか。土佐犬や坂本龍馬に縁のある高知は、“剛健な土地”のイメージが強く、実際に伺うと街中に明るい雰囲気が漂っていてびっく…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
箱根の人気旅館で楽しめる香り高き「一の湯珈琲」
一の湯グループといえば、箱根をドミナントエリアとして展開する人気の旅館ブランド。リーズナブルな料金設定にして、多彩なプランの提供、バリューの追求も光…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
日本最北端の酒蔵で仕込まれた超辛口の日本酒「鬼ころし」
皆さんが普段好んで飲むお酒はなんでしょうか。ビール? ハイボール? 焼酎? それとも日本酒? 私は、アルコールの味があまり得意ではありません。なの…
女優/声優
平田裕香
秋の夜長はベルギービールで乾杯!「KASTEEL DUNKEL/TRIPEL」
秋も深まって参りました。この季節になると無性に濃厚なビールが飲みたくなるのは私だけでしょうか?? 今年も「べルギービールウィークエンド」「ビアフェ…
クラシカルポップス歌手
北野里沙
AIがブレンドしたコーヒーを召し上がれ!期間限定やなか珈琲「飲める文庫」
以前から気になっていた、『やなか珈琲』。選んだ豆をその場で焙煎してくださるという、今までないスタイルに興味津々でした。 美容院の帰りにお店がある自由…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
フランスの農園で作られる手作り感溢れる上品なシードル
美味しいシードルを見つけました。パリから北へ50キロ離れた自家農園のりんごで代々シードルを作っているという「メゾン シードル ルフェーブル」は手作り感…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
老若男女に大人気!パーティドリンクにもぴったりなお酒「イェガーマイスター」
グリーンのボトルに鹿のマークが入ったドイツのお酒「イェガーマイスター」を皆さんも見た事があるのではないでしょうか。現在120ヶ国以上に輸出されているこ…
ドイツ連邦共和国大使館
アルゼンチン伝統音楽「チャマメ」と本格「マテ茶」を楽しむ夕べ
アルゼンチンが代表産地のマテ茶は、日本でもよく知られた存在です。しかし南米のお茶という事は知られていますが、具体的な生産地まではあまり知られていませ…
アルゼンチン共和国大使館