ここだけの限定販売!熱田神宮に伝わる純愛和菓子「白鳥伝説」!
この時期、そろそろ秋の行楽を検討している方々も多いことだろう。前回ご紹介した「きよめ餅」は愛知県民なら誰もがしる熱田神宮名物であるが、今回は愛知県人…
ここだけの限定販売!熱田神宮に伝わる純愛和菓子「白鳥伝説」!
この時期、そろそろ秋の行楽を検討している方々も多いことだろう。前回ご紹介した「きよめ餅」は愛知県民なら誰もがしる熱田神宮名物であるが、今回は愛知県人…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
ふわふわ過ぎてびっくり。季節を運ぶ優しい和菓子で春を感じる
地元名古屋にある和菓子屋『一朶(いちだ)』さん。スタッフの家が近所ということもありお持たせで持ってきてくれました。実はスイーツの味にはとってもうるさ…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
ギフトに迷ったら、人気ベーカリーを訪ねて!パン以外の隠れた名品がズラリ『沢村』
ギフトを選ぶ時、あまりお店を見て回る時間がない時もありますよね。そんな時は、お気に入りのベーカリーで見つかる、自分も気に入っているものが間違いない…
ファッション評論家
黒部和夫
ポテトチップなのにポテトチップの棚に並ばない日本の素材菓子
昔からある芋菓子の「芋このみ」。生ポテトを切って揚げるポテトチップと素材も製法も一緒なのにスーパーやコンビニでは同じ棚には並ぶことのないお菓子。どち…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
世界的トップパティシエ青木定治氏の新作「フォンダン シロサツマ」
7月7日に、日本地区全店にて発売開始した新作焼き菓子「フォンダン シロサツマ」。白薩摩というサツマイモのペーストと白餡を混ぜ合わせ、そこに蜂蜜を加えて…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
やみつきになる風味は「ゆかり」譲り?坂角総本舗の「さくさく日記」は隠れた名品!
濃厚な海老の風味を楽しめる王道お菓子といえば、坂角総本舗の「ゆかり」ですよね。私も子どもの頃から大好きなお菓子の一つです。しかし近年はゆかりの他に…
美容ライター
前田紀至子
豆を知り尽くした豆菓子専門店「豆福」のチョコレートシリーズ
先日、豆とナッツの違いの話になりました。たとえば大豆は豆ですが、カシューナッツはナッツです。じゃあ落花生はどうなのか。ピーナッツと呼ばれるように海外…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
名古屋の新店『和栗茶屋 眞津留-まつる-』でテイクアウト・モンブラン
1/15、名古屋市・大須に『和栗茶屋 眞津留-まつる-』がオープンしました。
フードジャーナリスト
岩谷貴美
秋の侘びを感じる老舗の和菓子『松華堂菓子舗』の「雁宿おこし」
こちら、愛知県半田市にある老舗和菓子店『松華堂』の棹菓子「雁宿おこし」。明治時代から受け継がれた半田の銘菓です。
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
小ネタ満載で盛り上がる!名古屋の新名物「なごや嬢」!
お盆も終わり、夏休みも残り少なくなってきた。私は名古屋に行くと必ず購入する手土産用のお菓子がある。これを会社やお友達に渡すと、みんな思わず笑ってし…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
染まりゆく秋の景色をお届けしたい。目にも美しい両口屋是清の季節限定商品
今年も両口屋是清の店頭には 季節の移りを告げる美しい商品が並びました。いつもながら 心がわくわくしますね。 その中から こちらは「峰のもみじ」。な…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
思い出ふくらむ紙風船付きの和風パイ「手風琴のしらべ」
地元・愛知県のお土産「手風琴のしらべ」をご紹介します。菓子舗『備前屋』の本店は岡崎市。愛知県の中心部に位置し、豊田市と隣接していることから産業が盛…
秘書
Tomomi
洗練されたロングセラー!チョコとチーズの口どけやさしい「グラマシーニューヨーク」
グラマシーニューヨークが初出店した時、かなりセンセーショナルに話題になりました。雑誌やメディアでよく特集されて。“ニューヨーク”って響き、日本人は今…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
夏の名古屋土産にぜひ!ぷるるん、もっちり新食感「わらびういろ」
名古屋駅にはおいしい土産物が沢山あって、出張に行くたびに選ぶのが楽しく悩んでしまいます。定番のものもいいのですが、これからの暑い時期にぜひオススメし…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
JR名古屋駅のうまいもん通りの新スタースイーツ!チーズタルト専門店cuitte
パティシエ辻口博啓氏が新しく手掛けるチーズタルト専門店cuitteが、昨年12月11日に名古屋うまいもん通りにオープン!新幹線に乗るたびに気になっていましたが…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
名古屋の喫茶店文化が詰まった【NAGOYAロール】
1963年に名古屋市北区で自家焙煎珈琲専門店として創業された地元密着型で老舗の名物喫茶店をベースにした、パティスリー『Cafe TANAKA(カフェ タナカ)』。 …
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
糖質OFFブームの中でも売れ続けるカステラの正体!
この「たまごと豆乳のカステラ」。商品パッケージにはこのように書いてあります。「たまごをたっぷりとたっぷりと使用し、水を使わず豆乳だけで練りこんだ、あ…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
名古屋のスイーツを極める!押さえておきたい名品スイーツ 手土産5選
日本の大都市のひとつ愛知県名古屋市。Googleの検索キーワードでも2007年を境に、年々検索数が増加している「名古屋スイーツ」。日本を代表するパティスリー…
ippin編集部のお取り寄せ
しるこサンド、ここに極まる。驚きの進化を遂げた「生しるこサンド」に夢中!
突然ですが、皆さま「しるこサンド」はご存知でしょうか? 松永製菓株式会社が手掛ける定番のおやつとして人気の一品で、北海道産のあずきを使用したあんこ…
管理栄養士
松田智華
和菓子屋が作る冬だけの味!和栗をふんだんに使った『鈴懸』の「和栗乃モンブラン」
栗の季節ですので、飲食店やコンビニ、スイーツショップなどではモンブランが並んでいます。フランスやイタリア産の栗を使用したものもありますが、やはり和栗…
スイーツプランナー
山口真理