カカオの味わいを最大限に引き出したMinimalのビーントゥーバーチョコレート
ポルトガルを代表する甘い酒精強化ワイン「ポートワイン」を皆さんはご存知ですか?ワインの醸造工程の途中で、高アルコールのブランデーなどを混ぜる事で、発…
カカオの味わいを最大限に引き出したMinimalのビーントゥーバーチョコレート
ポルトガルを代表する甘い酒精強化ワイン「ポートワイン」を皆さんはご存知ですか?ワインの醸造工程の途中で、高アルコールのブランデーなどを混ぜる事で、発…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
大切な方へのご挨拶に。頑なに守り続ける味の信頼感「銀座 空也」のもなか
名前は聞けど食べた事無いなんて皆さま意外にも多いのかも知れない。 今の時代、ネット通販でも購入出来ず、デパートにも支店や売場が無く、逸品会などの催…
ダイニングパイロット/食の水先案内人
寺田和彦
文豪を中心に多くの人から愛され続けている銘菓「空也最中」
銀座で有名な空也最中(くうやもなか)です。東京都中央区銀座にある和菓子店「空也」が製造、販売している最中です。楕円形で中ほどあたりが少しくびれた形…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
「銀座鹿乃子」で創業70年記念新商品が誕生!その名も「ふわっと焼まん」
銀座の小学校に通っていた僕にとって、銀座は特に思い入れのある地です。でも、それは高級ブランド品のショップが軒を連ねる今みたいな煌びやかな印象じゃなく…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
フランス菓子「ルコント」の人気者!キュートな子ねずみ型シュークリーム「スウリー」
かわいらしい子ねずみ型のシュークリーム。ルコントの永遠のアイドルですね。ケーキの箱を開けた時の歓声が聞こえてくるようです。 日本で初めて本場のフラ…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
国産の甘夏果汁とゆず果汁を使用!甘酸っぱくほろ苦い夏限定の「夏ゆず」
銀座に本店のある「あけぼの」は、終戦直後、冬はおしるこ、夏はかき氷の店として誕生したと聞きます。「新しい日本の夜明け」を願う気持ちを「あけぼの」とい…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
フレデリック・カッセルの新作ミルフイユ・フィンガーが登場!
フレデリック・カッセルさんのミルフイユ ヴァニーユは、昔から大ファンの私。 シンプルでながらスタイリッシュで、サクサクした食感とエレガントでなめらか…
(株)ダイニングアンドスタイル 代表
山本侑貴子
カステラの王道「文明堂」が作る!デザインがキュートで食べやすい「おやつカステラ」
「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂」のフレーズでもお馴染みの文明堂。 どこに行っても販売されている、1900年(明治33年)のカステラの老舗です…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
銀座の歴史がはぐくむ銘品、たちばなの「かりんとう」
尊敬する年上の友人から頂いた銘品。銀座たちばなの「かりんとう」です。丁寧に包まれた上質な包みをほどくと、のしがついた箱があらわれます。 その箱の中…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
新名所 東急プラザ銀座で絶対食べたいフランス菓子!エスキス・サンクの「タタン」
今までは、レストランでしか味わえなかったエスキスのパティシエ、成田一世シェフのお菓子が、3月31日にオープンした銀座の新名所、東急プラザ銀座の4階 ESqUI…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
この口どけを知らずにチョコ好きは語れない!リンツのチョコレート
今回ご紹介させてもらうのは、リンツのチョコレート「リンドール」です。 以前海外のお土産で頂いたのをきっかけに、それ以来リンツの大ファンになってい…
モデル/ヨガインストラクター
扇田純
実は日本茶にも合う銀座千疋屋の芳醇なマロンプリン
なんて上品で美しい姿のプリンなんでしょう。 この艶やかさ、二層になった色のコントラスト。そして真ん中にどっしりと存在感たっぷりの丸栗の大きいこと!…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
ほろ苦いカラメルが懐かしい、銀座の名店の王道プリン
「日本一予約の取れないイタリアンレストラン」として一世を風靡した、銀座「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」はご存知ですよね。 開店からもう19年、まだまだ…
料理写真家
今清水隆宏
特別な人への手土産に!和と洋の融合した銀座HIGASHIYAのひと口菓子
目上のお世話になった人への手土産ってどれにしようか迷いますよね。友人であれば、流行のスイーツや素敵なパッケージのものなどをセレクトしますが、お世話…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
冬の定番「みかん」を味わうなら、「銀座千疋屋」の最高級みかんがうってつけ
いよいよ年の瀬。慌ただしく時が過ぎていきますが、もうすぐ大晦日、そしてお正月です。昭和の時代は、こたつに入りながらテレビを見て、おせち料理やみか…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
食べ比べたい、一粒一粒の匠の技。 銀座鈴屋の栗甘納糖
ご存知、「栗甘納糖」は 銀座鈴屋の代表銘菓。創業以来60余年、甘納豆一筋の専門店の味はどなたに差し上げても大変喜ばれます。 しっとり、ほくほく。「栗…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
デセール史上最強!?ゴルゴンゾーラ+ハチミツの「大人のチーズケーキ」
“さて、まだワインも少し残っているからゆっくりチーズでもつまみましょうか、いや、甘いものにしてハーブティーにしましょうか?” というシチュエーショ…
料理写真家
今清水隆宏
ジェラートBABBIが大人味のウエハースになって再来日!
「少量で上質なもの。」普段の生活の中で、大事にしたいキーワードのひとつですが、そのなかでもおすすめしたいのが、BABBIのウエハースViennesi(ヴィエネッ…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
歓声があがるスイーツの宝石箱!銀座の老舗 和光のプチフール
この宝石箱のような世にも美しいプチフールとのはじめての出会いは料理教室のお仕事が立て込んでスタッフちゃんたちとぐったり気味の土曜日午後。ママ友ちゃん…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
銀座にぴったりのパティスリー「MARQUISE」の大人のダックワーズ
日本を代表する街、銀座。世界中から観光の方も訪れ、三越や和光などのある銀座4丁目交差点は、大の写真スポットとして賑わっています。そんな煌びやかな雰囲…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤