愛知県春日井市 野菜から新しく命を育むエルヴェラヴィ【サボテンレアチーズケーキ】
サボテン生産量日本一の愛知県春日井市。低カロリーで繊維質も豊富な「食用サボテン」のウチワサボテンを使った新しいヘルシーベジスイーツ【サボテンレアチー…
愛知県春日井市 野菜から新しく命を育むエルヴェラヴィ【サボテンレアチーズケーキ】
サボテン生産量日本一の愛知県春日井市。低カロリーで繊維質も豊富な「食用サボテン」のウチワサボテンを使った新しいヘルシーベジスイーツ【サボテンレアチー…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
甘さと辛さの意外性!? 早稲田のデラックスホテルご当地スイーツ!
東京のデラックスホテル事情は南高北低。中央線より南側に圧倒的に多く立地する中で、早稲田の「リーガロイヤルホテル東京」は、旧松平讃岐守下屋敷庭園であ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
“メガ盛り”マンゴー・ショートケーキ@ホテルニューオータニ東京
2020年の東京オリンピック開催を控え、東京の高級ホテルの競争もいよいよ熾烈化している。外資系ホテルの大攻勢を受けて、いわゆる御三家(帝国ホテル、ホテル…
エッセイスト 文教大学 准教授
横川潤
黄金色に輝く「桃の宝石」膨大な手間ひまをかけた山梨桃「オリンピア」
このオリンピアは大量に生産している桃とは違い、厳選された特別な桃だ。正直、これほど美味しい桃を食べたことはかつてない。 山梨にある岩間農園が、こ…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
ゆったり流れる時間を持ち帰られるパークハイアット東京のケーキ
新宿駅から徒歩15分程にある「パークハイアット東京」。ここは僕が気に入っている場所でもあります。出会いのきっかけは、東京ガスさん。東京ガスさんとのお仕…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
香ばしく濃厚なチーズケーキ“胡桃の醍醐味”
信州の東御市というとワインの銘醸地として知られていますが、『信濃グルミ』でも有名なクルミの里でもあります。風味が良く滋養の高い信濃グルミはこの地で10…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
スイーツ革命!日本料理の名店「銀座うち山」のしっとり焼き
和の趣ただよう大人の落ち着いた空間で、四季折々の旬の素材にこだわり、茶懐石を基本としたお料理を堪能できる「銀座 うち山」。こちらのおもたせに、満を持…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
“2億3000年前”のホワイトクリスタル塩を使用!本郷三原堂の「塩せんべい」
手土産やお茶請けなど、あらゆるシーンに使えるおせんべい。だけど、おせんべい好きの人っておせんべいに対してなかなかウルサイもの。一言でおせんべいとは言…
美容ライター
前田紀至子
豆大福の行列店!京都「出町ふたば」の葛まんじゅうも絶品!
今ではあまりにも有名な豆大福と言えば、京都「出町ふたば」。京都では駅前のデパートでも買い求めることができ、京都土産の定番となっています。寺社仏閣巡…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
「八雲茶寮、楳心果」の旬食材を使った、四季折々の和菓子
大きくてざっくりした食べ応えのあるアメリカンなケーキや、洗練された見た目のフランス菓子もいいけど、今回は四季折々の情緒ある和菓子をご紹介します!!
ONIBUS COFFEEオーナー
坂尾篤史
夏の終わりにノスタルジックな夏季限定新宿中村屋の椀菓子『issui』
暑い夏も、終わりが近づいてきました。夏の暑さが大好きな私にとって、8月の終わりは少し物悲しい気持ちになります。夏の夕暮れ、晩せみの鳴く声、そして終…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
金沢屈指の老舗「坂尾甘露堂」の最中「加賀さま」
加賀百万石とうたわれた北陸の雄、前田藩の城下町である金沢は、江戸の頃から茶の湯の盛んな土地柄。多くの洗練された茶菓が生み出され、今に伝わります。数々…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
日本で唯一の金平糖専門店、京都 緑寿庵清水
金平糖がポルトガルから日本へもたらされたのは1546年、異国の品々の中でも一際美しく人目を引いたそうで、当時は非常に珍重され製造法はいっさい秘密だった…
ギフトコーディネーター
冨田いずみ
世界の厳選カカオを使った濃厚ショコラのアイスキャンディー
暑い時期に至福のアイスクリーム!チョコレート好きにはたまらない濃厚なカカオが効いた“TOUR de 加加阿”は、京都北山マールブランシュさんのショコラトリー…
食空間プロデューサー
戸口明美
【秋の味覚】梨の王国鳥取県から新ブランド、その名も「新甘泉」(しんかんせん)
夏の疲れも出るこの時期、汗で失った身体の水分をみずみずしく補ってくれる嬉しい果物、梨。シャキシャキっとした食感が涼を呼び、冷たい果汁がゴクンと喉…
フードプランナー&フランス語通訳
勅使河原加奈子
携帯電話のディスプレイを作っている福島の企業「向山製作所」のプリン
ご存知ですか?このプリンを作っているのは、携帯電話のディスプレイや車の室内灯などを作っている電気部品会社であることを。それが福島県安達郡に本社と工…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
和菓子好きの甲府市民なら知っている「大野屋」の隠れた名菓「ゆべし」
先日、夏休みに奥さんの実家のある甲府に行ってきました。甲府は、東京からわずか100キロメートルしか離れていないのですが、意外と甲府の情報はあまり知られ…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
チーズケーキ専門店の人気の4種類を一度に味わうことができるアソートチーズケーキ
チーズケーキ好きにたまらない「チーズケーキ専門店 Buono Buono」(イタリア語:Buono は「美味しい」の意味)の紹介です。世界のこだわりチーズ、北海道産…
スパイスコーディネーターマスター
すぱいすたまき
生麩であんを包む麩まんじゅうは小金井の地域の味
日中は暑くても朝方はちょっと霧がかかる。そんな時期になると、おやつはキンキンに冷えたアイスじゃなくてもいいかなと思うようになります。でも、やっぱり冷…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
資生堂パーラー銀座店限定の「手焼き花椿ビスケット」
私が女学生の頃、というともう何十年も前の話ですが、おしゃれをして銀座通りをウィンドウショッピングしながらブラブラと歩く「銀ブラ」は、ちょっとした贅…
食生活ジャーナリスト
岸朝子