【中部地方の大人気銘菓】山栗の味そのまま 岐阜「中津川すや」の栗きんとん
「掌にのせてほろほろと味はひました。まつたく山栗の味そのままが、秋の山で食べるそれと少しもかはらない味で口にふくみを覚えます」吉川英治(中津川すや・…
【中部地方の大人気銘菓】山栗の味そのまま 岐阜「中津川すや」の栗きんとん
「掌にのせてほろほろと味はひました。まつたく山栗の味そのままが、秋の山で食べるそれと少しもかはらない味で口にふくみを覚えます」吉川英治(中津川すや・…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
ハマッ子御用達!横浜元町「喜久家」のラム酒が香る大人のケーキ「ラムボール」
直径が5センチもありそうなずっしり感に驚くはずです。見事な光沢のチョコレートコーティングを半分に割ると、たちまちラム酒のいい香りがふわ~っと広がりま…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
世代問わず喜ばれる愛知県生まれのこだわりの絶品えびせんべい
私が、ここのせんべいをはじめて知ったのは、知人に愛知県のお土産としてもらった時のこと。「こんなに美味しいえびせんべいがあるんだ!!どうしよう、やめ…
フリーアナウンサー
坂本洋子
焼きたての香りと圧倒的な食感 ノア・ドゥ・ブールの焼き菓子詰め合わせ
特別な火入れや配合がある訳では無い、厳選したシンプルな素材を単に丁寧に仕上げた焼き菓子の数々、カヌレ、フィナンシェ、マドレーヌ、などなど……。一番…
ダイニングパイロット/食の水先案内人
寺田和彦
焼き菓子好きなら食べてみて!東京で本格ガトー・バスクを食べるならメゾン・ダーニ!
心地よいバターの風味と、ブラックチェリージャムの鮮やかさ。その組み合わせがほっぺたを落としそうにおいしいガトー・バスク。その名の通りフランスとスペイ…
美容ライター
前田紀至子
【お月見スイーツ】定番から期間限定までプチ贅沢な月餅
空を見上げて月をみていると、その模様から「ウサギが餅つきをしているようだ」と見立てたりしますよね。9月27日は「中秋の名月」です。お供え物のお団子とス…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
スーパー、八百屋に並ばない横浜市青葉区の幻の梨「浜なし」
タイ人の多くは日本のフルーツが好きです。糖度や濃厚さはタイのフルーツに軍配が上がりますが、日本の農家の方々が大事に作りあげたことが伝わる形状の…
タイ料理研究家/タイ料理教室講師
味澤ペンシー
博多老舗和菓子「鈴懸」の秋の味覚 熊本県産渋皮栗「栗蒸し」
その時期にしか食べることが出来ないものというものが必ずありますが、秋は特にたくさんあるような気がします。その中でも必ず口にするのが「栗」。そして、そ…
スイーツプランナー
山口真理
【金沢にし茶屋街】通も納得!幻の「大浜だいず」の甘納豆
北陸新幹線金沢が2015年3月に開業し、東京~金沢が2時間半未満でアクセスできるようになりました。既に足を運んでくださった方もいらっしゃるのではないでし…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
30年ぶりの新作 京都老舗洋菓子店「村上開新堂」究極のダックワーズ
京都の洋菓子と言えば有名なのは「村上開新堂」です。 はいはい、ロシアケーキでしょ!予約制のあの宝石箱かと見紛う美しいクッキーの詰め合わせ!いやい…
Y+Associates 代表
麻生要一郎
「麻布かりんと」の揚げたて「かりんとまん」が手に入るのは麻布十番店だけ!
今でこそ東京メトロの南北線と、都営地下鉄の大江戸線の駅ができて、便利になった麻布十番ですが、かつては六本木や神谷町、芝公園、白金高輪、広尾駅のいず…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
トットットリュフの媚薬チーズケーキ
「トッ・トッ・トリュフのチーズケーキ。作者のワルメンシェフは顔なじみ~。笑って食べちゃいます今日もまた。誰でも遠慮はいりません~。兄さん姉さんパパ…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
いちじく・いちご・くるみが何と丸ごと入ってます!ラム酒香るドライフルーツの羊羹
ドライフルーツの羊羹は、北海道産の小豆と、沖縄の黒糖、ラム酒を練り上げた羊羹です。中に、ドライフルーツのいちじくといちご、くるみが丸ごと入っていて、…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
県外にも常連あり!宮崎県の翡翠ギフト「シャインマスカット」「瀬戸ジャイアンツ」
宮崎県の小林市。大自然の懐に抱かれるこの町は、美しい川が流れ、ホタルの里としても有名です。暑い夏から収穫の秋に向かうこの時期は、葡萄や梨の観光農園が…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
池波正太郎も愛した名店の「揚げまんじゅう」
東京・秋葉原からほど近い神田須田町は、かつて「連雀町」と呼ばれた地域です。名前の由来は、「連尺」から。連尺とは、物を背負うときに用いるカゴ、背負い子…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
潔く、美しい。広島産大長レモンを使った新食感ギモーヴ
このところ密かにブームになりつつあるレモン菓子ですが、私がおすすめしたいレモン菓子ナンバーワンは、宮島藤い屋さんのレモンのギモーヴです。その名も泡…
美容ライター
前田紀至子
大阪府枚方市「なかなかの森」喫茶室の「森のラスク」はいつも変わらぬ懐かしい味
なかなかの森 喫茶室は、大阪府枚方市の王仁公園にある「なかなかの森」にある小さなギャラリーカフェです。なかなかの森では、馬が草を食み、子供たちが駆け…
ハーバリリスト / ハーブ料理研究家
若林葉子
食べる直前に作るから楽しい恵比寿 京懐石『京しずく』プロデュースのひとくちモナカ
今回は東京恵比寿にある京懐石のお店『京しずく』がプロデュースしたひとくちモナカ『百咲香(moeka)』をご紹介します。こちらのお店は「京都よりも京都らし…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
季節のフルーツが大福になった!香川 夢菓房たからの「フルーツ大福」
今回紹介するのは、香川県にある夢菓房たからの大福です。夢菓房たからさんを知ったのは、香川県に旅行に行った際にたまたまお店に伺ったのがきっかけでした。…
パティスリー・パクタージュ オーナー・パティシエール
齋藤由季
青森発、自然栽培のりんごをまるごと使った「奇跡のりんごかりんとう」
一般のりんご栽培は、農薬や肥料を与えなければ実ることが出来ないため、完全無農薬、無肥料の栽培は不可能だといわれる果物です。しかし、8年間試行錯誤し、…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子