甘いだけじゃない!ほろ苦・深ウマのおとなの愉しみ「キャラメルスイーツ」
キャラメルといえば、子どもの頃に食べた箱入りのあま~いミルクキャラメルだけじゃないんです!砂糖を煮詰めたほろ苦いカラメルも語源は同じ。大人になった今…
甘いだけじゃない!ほろ苦・深ウマのおとなの愉しみ「キャラメルスイーツ」
キャラメルといえば、子どもの頃に食べた箱入りのあま~いミルクキャラメルだけじゃないんです!砂糖を煮詰めたほろ苦いカラメルも語源は同じ。大人になった今…
ippin編集部のお取り寄せ
お子様や外国人との行き詰まり【楽しいコミュニケーションクッキー】で解決!
人と人とのコミュニケーションを円滑にする贈り物と言えば、クッキーは定番として親しまれています。味はもちろん、クッキーの良いところは、おしゃれなパッケ…
ippin編集部のお取り寄せ
帯広っ子のソウルフード高橋まんじゅう屋の「大判焼」は、バランスの良さが秀逸
JR帯広駅よりほど近い「高橋まんじゅう屋」は、電信通り商店街の一画。帯広では誰でも知っているとも言われ、「たかまん」という愛称で親しまれています。一軒…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
東京土産に間違いなく喜ばれる「志むら」のもっちもち「九十九餅(つくももち)」
東京土産で気の利いたものというと、地方ではなかなか手に入りづらいものが喜ばれます。大人から子どもまで好き嫌いなく喜ばれる僕の東京土産があります。目白…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
【季節限定】大阪で一番夜景がきれいなホテルの「港のモンブランケーキ」
ホテルで「眺望」に癒されることは多い。高層ホテルからのドラマチックな光景に歓喜し、時に感涙するのもホテルステイの非日常感。海や山などリゾートの眺望…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
必ず喜ばれる!見つけたら絶対即買いの人気焼き菓子みやげ8選
手土産スイーツの定番といえばクッキーをはじめとした焼き菓子。日持ちもして人数がいても大丈夫な使い勝手もポイントですが、老若男女誰にでも好まれる味わい…
ippin編集部のお取り寄せ
女性に嬉しい栄養たっぷり!福岡ブランドいちじく「とよみつ姫」
「不老長寿の果物」とも言われ、古くから漢方薬としても活用されるほど栄養価の高い無花果(いちじく)。特に食物繊維やカリウムに富み、整腸作用もあり、身…
ソルトコーディネーター
青山志穂
福岡で語り継がれている銘品!16区のダックワーズ
スイーツの職に携わっているならば、一度は触れるべきものとも言える「16区のダックワーズ」。 そんなキャッチフレーズが付いているのではないかと思われ…
スイーツプランナー
山口真理
雪解けのようなフワフワ食感で「端っこ」までおいしいカステラ専門店の「カステイラ」
どの分野でも専門店というのは様々ありますが、今回ご紹介するのは全国でも珍しいカステラの専門店、越後谷多齢堂さんのカステイラです。 京都に住んでい…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
チョコレート界の新潮流「ビーントゥバー」のタブレットチョコで始めるチョコ活
コーヒー界の新潮流「サードウェーブ」というムーブメントがあったように、チョコレート界にも同じムーブメントが起きています。それが「Bean to Bar(ビーン…
ippin編集部のお取り寄せ
日光土産の定番 餃子味やいちごミルク味も!小分けも嬉しい石田屋「日光甚五郎煎餅」
餃子、いちご、かんぴょう、栃木県をイメージすると美味しい食べ物は多々ありますが、今回は手軽にコンパクトに栃木県の味をお届けできる、プライベートで最…
秘書
古谷杏子
エクレアとラスクのいいとこ取り!? プチガトーのような和楽紅屋のエクレールラスク
地方へのお土産やちょっとしたギフトで、見た目が可愛らしく、かつ日持ちするものを差し上げたい時って何を選べば良いのかちょっぴり悩んでしまうもの。 そ…
美容ライター
前田紀至子
インパクト絶大のアメリカ版りんご飴!?丸ごと使った「キャラメルアップル」
斬新な見た目が何ともアメリカらしい、りんごをそのまま丸ごと1個使ったスイーツをご紹介します。かわいいりんごの姿を活かしたその形はとてもキュートで、女…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
濃厚カカオのおいしい魔法!KEN’S CAFE TOKYOの特撰ガトーショコラ
久しぶりに美しいバレリーナの友人が遊びに来た。さりげない気配り上手で、美味しい手土産を持ってきてはいつも家族を喜ばせる。常においしいものを探し続け…
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子
世界一まずい飴?フィンランドを代表するお土産「サルミアッキ」
皆さんは「世界一まずい飴」を食べたことがありますか?それは、フィンランドの変わったお土産としても人気がある「サルミアッキ」です。日本でもメディアで「…
フィンランド大使館
ずっと受け継がれていく神戸元町の人気のチョコレート、一番館のポーム・ダムール
1971年、神戸元町に、ヨーロッパ、アジア、欧米の輸入食品の売り場として、インポートのチョコレートを販売開始した一番館。それから二年の年月をかけて、リン…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
東京みやげに 小川軒のふくろうキャラメルサブレ
レイズン・ウィッチが有名な巴裡 小川軒。 創業以来30年以上、食べ物の良し悪しは材料で決まるという先代の教えを守り、安全で美味しく、鮮度の高い商品作り…
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ 広報
西野絵梨
万年ダイエッターの心の友 夜食も安心のタブレットショコラ
私のお仕事の料理学校は肉体労働。そして毎日、一日中食べているので万年ダイエッター。 そんな私を癒してくれる心の友はショコラ!チョコレート!!!一日…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
クッキーだけじゃない!焼き菓子好きに贈りたいビスケット&サブレ
誰もが喜ぶ手土産の定番と言えば焼菓子。小麦粉やバターなどを使用して作られた焼菓子にはクッキー、ビスケット、サブレといろんな種類がありますよね。一般的…
ippin編集部のお取り寄せ
半沢直樹も喜んだ金沢名物!金沢で一番古いあめ屋さんの「じろあめ」
名物「じろあめ」で有名な、金沢で一番古いあめ屋さん。創業は天保元年(1830年)ですから、今年で185年の歴史があることになります。
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)