ミュージアムカフェで味わう英国クラシックケーキ「オレンジ&プラムケーキ」
ロンドンに数多くあるミュージアムの中、貴族の屋敷がそのまま美術館となっているのは、今回ご紹介する「Orange & Plum Cake/オレンジ&プラムのケーキ」…
ミュージアムカフェで味わう英国クラシックケーキ「オレンジ&プラムケーキ」
ロンドンに数多くあるミュージアムの中、貴族の屋敷がそのまま美術館となっているのは、今回ご紹介する「Orange & Plum Cake/オレンジ&プラムのケーキ」…
料理講師
小林ひろこ
一度食べたら忘れない!【湘南チーズパイ 葦(Ashi)】
一度食べたら病みつきになること間違い無し! こちらの湘南チーズパイを初めて頂き物で食べた時、「美味しいな~」という感じでしたが、数日後にあれは一体…
フードコーディネーター
hiro
京都の老舗茶屋「丸久小山園」が厳選した抹茶だけを使った「究極のバウムクーヘン」
春一番の風を感じる今日この頃、桜も開花し始めました。今年も皆が心待ちにしていた桜……。暫くは、この桜色を、愛でて感じて楽しみたいと思っています。…
フードスタイリスト
マロン
“おめざ”にぴったり!ベルギーの老舗のスペキュロス
私は毎日教室の材料の仕入れをするので、朝は一旦6時に起床します。電話で済むこともあれば、自転車で築地の市場まで行くことも。そんな慌しい朝にはとりあえ…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
名物は赤福だけじゃない第二弾!伊勢で見つけたモチモチした食感が絶品な「酒素饅頭」
前回、三重で見つけた絶品餅「二軒茶屋餅」をご紹介しましたが、もうひとつ、伊勢に行った時にすばらしい逸品を見つけたのでご紹介します!夫婦岩でも有名な…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
ポリポリの歯ごたえがたまらない!一度食べたらヤミツキになる「おせんべい」
穀物の粉を使って作る食べ物の一つおせんべい(煎餅)。多くの人に親しまれていますが、なかなか手土産などでは選びづらいですよね。種類も豊富で食感も様々…
ippin編集部のお取り寄せ
草加煎餅とばうむくーへんの不思議な出会い
バウムクーヘンは一層一層焼いて生地を重ねて行きます。重ねて重ねて20層の年輪。どこよりも「しっとり感」を出す為に1本1本丁寧に焼いています。だから一…
パンシェルジュ
石野衣絵子
幻の奄美土産!? 凪屋の黒糖かりんとう
かりんとうブームも段々と落ち着き、レベルが高いかりんとうが出尽くした感もありますが、私にとってもっともお気に入りのかりんとうは奄美名物、凪屋の黒糖か…
美容ライター
前田紀至子
まったり濃厚な味がたまらない!テリーヌショコラ5選
スイーツショップやデパートからコンビ二まで、様々な場所で購入できるようになったスイーツ。いつでも好きなモノが食べられるようになりましたが、好みに合う…
ippin編集部のお取り寄せ
“元祖”ならでは!国産素材の優しさが詰まった、大角玉屋の『いちご豆大福』
もっちりした餅の食感と豆の塩味、そして餡の甘さにたたみかけるような、苺のジューシーな甘酸っぱさ。いまでは和菓子店のみならずコンビニでも購入することが…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
独特な食感のサブレ・プレッツェルとドライフルーツで飾られたケーク オランジュ
昔からの仲間で、2015年にお店「パティスリー ヨシノリアサミ」をオープンさせた浅見欣則シェフ。フランスでも10年以上に渡り活躍し、2006年には「サロン デュ…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
てんてん天まめ てんてまめ~春うらら、ああ、「あんみつ」が食べたい!
ソメイヨシノも葉桜となると、心は早ゴールデンウィーク、風薫る五月。「あんみつ」は夏の季語とか云われるが、そんなことはどうでも良い。ああ「あんみつ」が…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
お腹も心も満たされる!食べなきゃもったいないパウンドケーキ3選
今回は、絶品「パウンドケーキ」をご紹介します!皆さんは、「パウンドケーキ」の由来をご存知でしょうか。小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ使…
ippin編集部のお取り寄せ
福岡のたまごベースのふんわりお菓子萬年家「那の香」
近頃福岡で人気のお菓子「那の香」。 その噂は本当なのか?と思いつつも初めは手に付けることはなかったお菓子でありました。 何故ならば、普通に旅行のお土…
スイーツプランナー
山口真理
飛騨高山に伝わる伝統!音羽屋の「かたりべ」
北アルプスに位置する、岐阜県高山市。ロープウェイからの絶景が楽しめる、冬はスキーヤーで賑わうこの場所ですが、この地方でその昔から愛されるお菓子があ…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
これこそ本当の大人の味!チーズの素材が素晴らしいチーズスイーツ3選
チーズが大好きな人も苦手な人も、一度は食べてもらいたいチーズがあります。今回ご紹介するのは、チーズ自体ではなく、チーズをこうやって使えばスイーツの旨…
ippin編集部のお取り寄せ
鎌倉レ・ザンジュの塩味クッキー『プティ・フール・サレ』
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 この度は甘くないクッキー、鎌倉レ・ザンジュの『プティ・フール・サレ』をご紹介します。…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
新年度のごあいさつの手土産に 名店「塩野」の栗最中
桜を愛でる光景が各地で繰り広げられていますね。春の日差しと共に、外出の機会も増える季節。初めてこの最中に出会ったのも数年前の桜の頃でした。シンプル…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
カラフルな野菜の彩りが美しい、京都・仁々木の「野菜かりんとう」
京都で人気の和菓子店、むしやしない処・仁々木。「むしやしない」とは、漢字で書くと「虫養い」。一時的に空腹を紛らわすこと、またその食べ物のことで、虫お…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
香り高くとろけるような舌触り!世界各国のグルメから喝采を浴び続けるジャンドゥーヤ
ピエモンテ州トリノの名産品として有名なヘーゼルナッツを練りこんだジャンドゥーヤチョコレート/ジャンドゥイオット。ボートを裏返したような三角の形と1個…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗