秋の恵みたっぷり!信州の素材と、フランス伝統菓子の融合「エディブル・ストーリー」
秋の恵みたっぷりな小菓子詰め合わせを、軽井沢ホテルブレストンコートで見つけました。それは厚東宣洋シェフ自らが産地をめぐり、出会った素材をスイーツで紡…
秋の恵みたっぷり!信州の素材と、フランス伝統菓子の融合「エディブル・ストーリー」
秋の恵みたっぷりな小菓子詰め合わせを、軽井沢ホテルブレストンコートで見つけました。それは厚東宣洋シェフ自らが産地をめぐり、出会った素材をスイーツで紡…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
賞味期限わずか30分!外はカリカリ、中はしっとりKikiの「シュークリーム」
僕が愛してやまない佐渡へまた仕事で行ってきました。佐渡に来る時は、車をレンタルして島を回ります。佐渡に来るたびに車を運転しながら気になっていた、「…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
ホクホク食感のさつまいもがおいしい!熊本・長寿庵の「いきなり団子」
4月に熊本県・大分県に起きた地震から、半年が過ぎました。被害に遭われた被災地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます。 私も心ばかりの復興支援になれば…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
一度食べたら忘れられない味!愛情とリンゴたっぷりの「アップルパイ」
秋になると、恋しくなるものって何ですか? 栗?かぼちゃ?さつまいも?私は、アップルパイが無性に食べたくなります。 朝晩急に冷え込んで、街の空気がパ…
元岡山放送アナウンサー
神谷文乃
この一店舗でしか買えない!東京の老舗「九段一口坂 さかぐち」のおかき・あられ
飛行機に乗り離陸してしばらくすると、飲み物サービスがはじまります。大のビール党の私は、当然ビールなのです。そして、ピーナッツなどが少し付きますが、こ…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
可愛くて美味しくて話題!静岡発、人気ケーキ屋さんのアイスクリーム
可愛くて美味しくて話題!静岡発、人気ケーキ屋さんのアイスクリーム
フリーアナウンサー
坂本洋子
熊本の本格米焼酎を使った新食感スイーツ!もちもち焼酎レーズンサンド
熊本を代表する食文化として、球磨焼酎があります。米のみを原料として人吉球磨の地下水で仕込んだもろみを人吉球磨で蒸留し、瓶詰めした焼酎だけをそう呼…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
白と溜2種の醤油を使用し、色のコントラストも美しい!「五穀せんべい 山むすび」
五穀屋が手掛けるおむすびの形をしたおせんべい。玄米や雑穀を使ってぱりっと軽やかな食感に仕上がっていて、海外でも称賛を浴びているのだとか。 おせんべ…
職人醤油 代表
高橋万太郎
サクサクの食感と激辛の風味!刺激が欲しい人に食べてもらいたい、おかき「一味」
出張で飛騨高山に行った時に、ショーケースのおかきがおいしそうで、ついつい立ち寄った「寺子屋本舗」。東京ではあまり見かける事が無いので高山のお店かと思…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
日の丸を背負った饅頭!これを食べたら喜悦ものの饅頭3選
日本人に広く愛されるお菓子、「饅頭」。その起源は中国で、三国志の諸葛亮(孔明)が発明したといわれています。「三国志演義」の中には、孔明が南蛮を平定し…
ippin編集部のお取り寄せ
これが三ツ星ならぬ、七ツ星のチーズケーキだ!!
「日本初のクルーズトレイン 「ななつ星 in 九州」にて料理を提供する、福岡市・大手門にあるフレンチの名店「GEORGES MARCEAU(ジョルジュ・マルソー)」。厳…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
秋到来!もう溶ける心配ナシ!!京都に行ったら絶対買いたいチョコレートスイーツ3選
人気観光地のひとつ、京都は1年を通して四季の移ろいを楽しめますが、特に秋は旅行をするにも快適な気温で、美しい紅葉を見るために訪れる方も多いのでは? …
ippin編集部のお取り寄せ
神戸にあるチョコレート専門店のおしゃれでカラフルなリーフチョコ
今回ご紹介するのは大好きなチョコレートです。それも日本でしっかりと根付いたチョコレート専門店です。以前にもリーフ形のチョコレートをご紹介したことがあ…
パンシェルジュ
石野衣絵子
クラシカルな缶のデザインも魅力!西荻窪の老舗フランス料理店「こけし屋」のクッキー
戦後間もない1949年、中央線沿線の西荻窪駅前に創業した「こけし屋」。今も西荻住民に愛される、老舗フランス料理屋です。ケーキのラインナップやデザインも昔…
編集者・ライター
中田ぷう
【富山土産】五郎丸屋『T五』で愉しむ五味五色
優しい色づかいと繊細な食感、そして余韻に柔らかく残る後味。その美しさと儚さに心を打たれ、富山を訪れたら必ず買い求めてしまうのが、薄氷本舗五郎丸屋さ…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
本場京都発 茶乃逢の「抹茶ラングドシャ ことの葉音」
秋も深まる季節は抹茶の香りが恋しくなります。お茶を点てて一服……、なんて優雅な時間が持てない時は、ついつい抹茶味のお菓子に手が伸びます。 近年、抹…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
京都人の間では有名なゆず栽培発祥の地ともいわれる水尾の「ゆず」
京都では「京野菜」の名の通り古くからたくさんの種類の野菜が作られてきましたが、その中に「京都人しか知らない」ともいえる逸品作物があるのをご存知でし…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
一度は食べたい!本わらび粉を使用した鎌倉 甘味処「こ寿々」のわらびもち
こんにちは。料理研究家/食アートコーディネーターの中村まりこです。今回ご紹介させていただく逸品は地元、鎌倉の甘味処「こ寿々」さんの「わらび餅」です。 …
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
白鷺の卵をイメージした埼玉県さいたま市の銘菓、菓匠花見「白鷺宝」
幼き頃から触れる機会が多かった、埼玉県のお菓子。埼玉県出身の私にとって埼玉菓子は、少し特別なものです。菓匠花見の白鷺宝は、その中でも食べたことの多い…
スイーツプランナー
山口真理
甘みや酸味、香りのバランスがとても良い、宮崎県産の『時の雫マンゴー』
縁があって宮崎県を訪れる機会が多く、そこで出会った素晴らしい食材を紹介いたします。 宮崎県は児湯郡川南町にある「アグリストリーム きむら農園」は、平…
MAISON GIVREE オーナーパティシエ
江森宏之