これからの季節に食べたい!全種類制覇したくなるアイスとチョコの専門店
最近では1年中楽しむ方も多く、季節を問わず提供しているお店も多い「アイスクリーム」。これから暑くなってくるこの時期にぜひおススメしたい、とっておきの…
これからの季節に食べたい!全種類制覇したくなるアイスとチョコの専門店
最近では1年中楽しむ方も多く、季節を問わず提供しているお店も多い「アイスクリーム」。これから暑くなってくるこの時期にぜひおススメしたい、とっておきの…
「パティスリー ユウ ササゲ」オーナーシェフ
捧雄介
ココナッツの風味が広がるかりんとうみたいなタイのお菓子「ドックチョック」
気温が23度を超えると、人はアイスクリームが食べたくなるそうです。アイスクリームで思い出すのが、ホテルの料理長としてバンコクに住んでいた時のこと。タイ…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
夏の陽射しでも“溶けにくい”アイスキャンディー!『SHONAN POPs』
「暑い」という言葉がついつい口から出てしまう時に恋しくなるのが、サッパリと食べられる「アイスキャンディー」。実は今、私の中でかなりブームになってい…
一般社団法人ミス日本協会 理事
和田あい
生クリームの濃厚な味わいに惚れぼれ!上質な贅沢プリン「クレーム シマ」
ケーキ屋さんやパン屋さんなどを訪れたら、絶対に買ってしまうお気に入りの商品ってありますよね。今回紹介するのは、私にとって特別なお菓子です。 パティ…
Ryoura オーナーパティシエ
菅又亮輔
イタリアで一番おいしいティラミスといえば間違いなく「POMPI」
日本でも使われている「ドルチェ」という言葉には、イタリア語で「優しい」とか「柔らかい」という意味があります。簡単にいうと、食後のデザートのことですが…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
海外への粋な手土産に!行司・木村庄之助の子孫が作る軍配の形をした「庄之助最中」
先日、両国国技館で相撲観戦をした時にみつけた「二十二代 庄之助最中」をご紹介します。 お相撲の軍配の形をした最中は、行司として活躍した二十二代木村…
フリーアナウンサー
長谷川文
思い出ふくらむ紙風船付きの和風パイ「手風琴のしらべ」
地元・愛知県のお土産「手風琴のしらべ」をご紹介します。菓子舗『備前屋』の本店は岡崎市。愛知県の中心部に位置し、豊田市と隣接していることから産業が盛…
秘書
Tomomi
カタールのスナック菓子は紅茶に超合う!
中東の小国カタール。いまいちピンと来ない人もいるかもしれませんが、カタールの首都ドーハは、1994年にサッカーの日本代表があと少しのところでワールドカッ…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
手土産はインパクトが重要!一瞬OOOに見えるけど実は……な3選
今回は、インパクトのある手土産を3つご紹介します。「OOのように見えるけど、実はお菓子」というものですが、見た目がすごく印象的なので喜んでもらえるこ…
ippin編集部のお取り寄せ
旬のフルーツを引き立てる上品白あん。カラフル可愛い、老舗和菓子店のフルーツ餅
フルーツを白あんで包んだ餅菓子。大阪・吹田の老舗和菓子店『松竹堂』が30年前に起こした和菓子革命。独創的なお菓子を生み出しつつも、フルーツの旬を意識す…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
ピーチ・マンゴー・マスカット♪「ハイアットリージェンシー大阪」の夏果物ケーキ
大阪南港のアーバンリゾートホテル「ハイアットリージェンシー大阪」。ここは関西のスイーツブッフェをけん引する、美味しさとスタイリッシュ感に定評のあるホ…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
長野県高山村のりんごとワインをブレンド!辛口のさっぱりとした大人のシードル
志賀高原の南に位置する長野県高山村。村の標高差1,600mというなだらかな地形が生み出す寒暖の差、降水量の少なさ、日照時間の長さという環境が日本を代表す…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
熱烈ファン多数!一度食べ始めると止まらない?!クセになる『瑞花』の「うす揚」
新潟県長岡市に本店を構える、あられ・おかき・お煎餅の専門店『瑞花』。新潟の人なら知らない方はいないくらい有名な米菓子専門店で、贈答品や手土産として…
フリーアナウンサー
宮本美穂
必ずお気に入りのパンが見つかる!種類も豊富な人気店『パン焼き小屋 ツオップ』
自分のお店は生菓子や焼き菓子だけでなく、ショコラやアイスクリーム、ジャムやパンなど、幅広く提供しています。また、イートインのスペースもありますので、…
レタンプリュス オーナーシェフ
熊谷治久
絶対ハズせない!予約してでも食べたい北海道のプリン7選
牛乳といえば、北海道のイメージはありませんか? それもそのはず、国内の生乳生産量の実に50%以上を北海道産が占めています。今回は、そんな北海道産の牛…
ippin編集部のお取り寄せ
都内のコスパうなぎ店の代表、神田「うな正」の弁当
稚魚が獲れないことから価格の高騰ばかりがニュースとして報じられるうなぎ。うな重などは、もはや“ハレの日”ではないといただけないような値段だったりし…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
そとはサクサク!中はしっとり!沖縄の縁起菓子「さーたーあんだぎー」
4回に渡り紹介してきました宮古島特集も早いもので最終回になりました!最後に紹介したいのはこれ! サーターアンダギーです。名前は一回で覚えられないけど…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
全部取り寄せたい!スーパーには売ってない一味違った「贅沢アイス」
涼しい顔をしていても、仕事に家庭に、と毎日の生活は結構ギリギリまで頑張っているもの。でも常にフルスロットルではオーバーヒートしてしまいます。そこで、…
ippin編集部のお取り寄せ
気付いて買えたあなたはラッキー!あの素材が実は漬物だったある意味衝撃のお漬物3選
毎日の食卓に欠かせないお漬物。 様々な食材を食塩、酢、酒粕などの漬け込み材料とともに漬け込み、保存性を高めるとともに熟成させ、風味を良くした食品とし…
ippin編集部のお取り寄せ
超希少!和牛の旨みが溢れてくる!すごくジューシーな宮古牛のハンバーガー
がんずーかりうまんなー!(お元気ですか?)←宮古島の方言。料理家のベリッシモです!前回に引き続き、宮古島の魅力をお伝えましますよ。宮古島に来たら是…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ