ブルックリンの人気紹介制レストランのシェフが考案したジンジャーシロップ
五月に入って日差しがだんだん強くなり、自転車で移動しているとすっかり汗ばむ季節になってきました。この時期におすすめしたいのが、「Brooklyn Ribbon Frie…
ブルックリンの人気紹介制レストランのシェフが考案したジンジャーシロップ
五月に入って日差しがだんだん強くなり、自転車で移動しているとすっかり汗ばむ季節になってきました。この時期におすすめしたいのが、「Brooklyn Ribbon Frie…
ONIBUS COFFEEオーナー
坂尾篤史
【新提案】月末くらいは贅沢したい!とっておきの「仕事中のおやつ」集!
GWの長いお休みもあり、実は勤務時間が普段より少なめな5月はお仕事の密度が高めになる「隠れたハードワーク月」でもあります。その5月もあと数日でおしまい。…
ippin編集部のお取り寄せ
そびえ立つとうふ?島根県益田市の真砂のとうふ。
島根県の西部にある益田市。山口県の萩に近いエリアですが、その山奥の真砂地区に驚くほど美味な豆腐を作るお店があります。お店というより小さな工場。白衣…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
英国王室御用達「ベリー・ブラザーズ&ラッド」のオリジナルシングルモルト
英国最古のワイン&スピリッツ商「ベリー・ブラザーズ&ラッド」。ロンドンでは、創業以来300年以上、セント・ジェームズ宮殿前の同じ店舗で営業を続けてい…
ブロガー、ライター、フォトグラファー
kyah
梅の季節には「梅酒」を!超辛口梅酒「BENICHU 38°無糖」
梅が旬を迎える。といっても梅は熟しても甘くならないし(黄色くなるまで完熟したものは甘く感じる時もあるけど)、そのまま食べるということはほぼない。こ…
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
【おねだり?ご褒美?】ボーナス期だったら手が届く究極の贅沢グルメ8選
もうすぐボーナスだし、給料日も間近!この時期、ちょっと贅沢ができる数少ないチャンスなのです! 彼や旦那におねだりするもよし、働き女子は自分にご褒…
ippin編集部のお取り寄せ
「幻の富士6湖」から生まれた神秘の雫
山中湖、河口湖、精進湖、西湖、本栖湖で、富士五湖。実は数年に一度現れる「赤池」という幻の湖があり、その年には富士六湖と呼ばれます。数年に一度、ここ30…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
都内でも注文してから届くまで一週間以上かかる、人気のしっとり系クッキー
赤坂にある「ツッカベッカライ カヤヌマ」というクッキー屋さんがおいしいとの噂を聞いていました。さてどれどれと注文したのは4月16日。ところが「お届けに…
山本海苔店 専務取締役 営業本部長
山本貴大
夫婦二人で作り上げたナタ・デ・クリスチアノの玉子タルト
富ヶ谷に2年前にオープンしたナタ・デ・クリスチアノは、大人気のエッグタルト(以下、お店での呼び方玉子タルト)やケイジャーダ・デ・シントラなどを販売す…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
「これ以上はない!」贅沢に海の幸が味わえる中村家の三陸海宝漬
食品をおとり寄せして、これはおいしい!って思えるものはそんなに多くはないけれど、中村家の「海宝漬」はそう思わせてくれる、数少ないおとり寄せ商品の一つ…
レバレッジコンサルティング(株)代表
本田直之
時を感じるテリーヌショコラ
ウィキペディアによると、「テリーヌ(フランス語:terrine テリヌ)は、フランス料理で使う、釉薬をかけたテラコッタ製の蓋付きの土鍋、あるいは壺、鉢、深皿…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
コロンビア産カカオを使った「CACAO HUNTERS」のチョコレート
カカオの品質向上や生産農家の発展、新種のカカオや最高のカカオを求め、原産地でもある南米のコロンビアを拠点に世界中を飛び回っているカカオハンターの小…
ブロガー、ライター、フォトグラファー
kyah
1度は食べたい贅沢グルメ、味も値段もラグジュアリーな10選
駅ナカグルメ、デパ地下グルメ、B級グルメ、ご当地グルメと、世の中には「美味しいもの」はたくさん溢れていますよね。もちろんお手軽に味わえる美味しいもの…
ippin編集部のお取り寄せ
週末にゆっくり味わう ご褒美スイーツ10選
1週間お疲れ様でした!休日は外でアクティブに動いて新しい発見をしても良いですし、家でゆっくり過ごして英気を養うというのも良い選択肢ですよね。ゆっく…
ippin編集部のお取り寄せ
1瓶5,000円!クレマドールのラグジュアリーヨーグルト
ジュエリーボックスのように大切にラッピングされて届く「CREMA D’OR」。その正体は、一瓶¥5,000の超希少な“ヨーグルト”。 それもそのはず。北海道のオホ…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛
春の新作「GLACIEL」のアントルメ・グラッセ(アイスケーキ)
「アントルメ・グラッセ」。2013年江森シェフ率いる「GLACIEL」のオープン後、いっそう魅入られている方も多いかと思いますが、日本ではまだ数少ないジャンル…
フードジャーナリスト
里井真由美
今日からおうちカフェ!実は手軽な直火式エスプレッソマシン
スターバックスの日本上陸以来、日本にエスプレッソを主体としたカフェ文化は急速に普及しました。しかし、カフェで味わえる本格的なエスプレッソを自宅でも楽…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
牛乳瓶で、うにの一気飲み!期間限定の三陸生うにの瓶詰め
「うに」を食べると思わず顔がほころびますね。しかし、新鮮なうにを味わうのはなかなか料理屋さんじゃないと難しいですね。 「うに」を表す漢字には幾つか…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
日数が経つ程に絶品の味わいに!ドンペリニヨンのシャンパンケーキ
「生活の中においしい笑顔がもっと増えますように」と願い、お菓子作りの原料にこだわった『OVALE』(オヴァール)の、しっとりふんわりとした食感と芳醇な香…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
新橋で洗練されたプリンを買えるという幸せ
新橋界隈によく出没する私。ちょっとオサレな手土産を、って時に正直困ってしまって、銀座まで足をのばさないとダメかな~、といつも思っていたのですが。…
国際プリン協会 会長
たんのえみ