パリのエスプリをぎゅっと詰めて。ティエリー・マルクスの「ブンタネット」
「ティエリー・マルクス」といえば、フランスを代表するキュイジニエのひとり。『ルドワイヤン』や『タイユヴァン』をはじめとする老舗高級レストランなどでキ…
パリのエスプリをぎゅっと詰めて。ティエリー・マルクスの「ブンタネット」
「ティエリー・マルクス」といえば、フランスを代表するキュイジニエのひとり。『ルドワイヤン』や『タイユヴァン』をはじめとする老舗高級レストランなどでキ…
PRコンサルタント
藤森もも子
チョコレートが最高の『フレデリック・カッセル』の「ボワット・ア・ビスキュイ」
ダークチョコレートとミルクチョコレートの上品さが引き立つ、こちらのビスケット。 フレデリック・カッセルさんのお菓子に対する思いを象徴するような優し…
フリーアナウンサー
舟橋明恵
人気のスポット浅草観音堂裏の素朴な「鳥のかたちのクッキー」
3ヶ月に渡り、浅草観音堂裏にある人気のマイクロビストロ『ペタンク』でレシピ本制作のために撮影に通っていた。観音堂裏は表の雷門から浅草寺にかけての喧噪…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
永遠のスタンダード、『近江屋洋菓子店』の昭和レトロな「フルーツポンチ」
1884年(明治17年!)創業の老舗洋菓子店『近江屋洋菓子店』。毎日市場で直接仕入れるフルーツが売りの、昔ながらのケーキやお菓子を丁寧に作り続けているお店…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
イカ墨と桜のコンビネーション!今までなかった斬新な煎餅
御機嫌よう、オルズグルです。 春が訪れると沈んでいた気持ちがあったとしても、心がお花のように明るく開花し始める季節ですね。 日本に帰国した後のご挨…
ワイン業・食研究・温泉ソムリエ・フードアナリスト
ババホジャエヴァ・オルズグル
丁寧な仕事が味わいに繋がる『ル カフェ デ トロワフレール』の焼き菓子バスケット
料理好きのご主人がミートパイ用のミートソースを店内で仕込む姿も散見出来る東陽町の小さなカフェ『Le Caf? des Trois Fr?res (ル カフェ デ トロワフレール)…
ダイニングパイロット/食の水先案内人
寺田和彦
ホワイトデーにも最適!一目置かれる大人可愛いドイツの伝統菓子
新宿にあるラグジュアリーホテル『ハイアット リージェンシー 東京』のペストリーショップで、3月3日からドイツの伝統菓子「フランクフルター クランツ」が登…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
マカロンで気持ちが伝わる!?『六本木マカロン』のホワイトデー限定フレーバー
オリジナルのメッセージをプリントできる『六本木マカロン』から、ホワイトデー限定のフレーバーのギフトセットが登場しました。 ブルーを貴重にしたフラワ…
フリーパティシエ
向井聡美
GINZA SIX限定の和フレーバー+新食感の「HONMIDOサンド」
手土産やお茶菓子を用意するときに重視する点のひとつに、希少性があります。地域限定、数量限定、期間限定……など、商品の価値はもちろん、テンションもアガ…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
女性目線が嬉しい!オシャレな青汁「JELLY&JELLIESフルーツ青汁ジュレ」
青汁といえば「まず~い、もう1杯!」のCMが大ヒットした、俳優の八名信夫さんを思い浮かべてしまう私(笑)「まずいから体にいい」が、あの時代でした。 JE…
ソムリエ・ワイン研究家
林麻由美
芳醇なバターの風味とサクサク感にノックアウト!
あの日、私は、年に二回の検査日で麻布十番の病院にいた。少々、空腹で検査をこなし、会計を待つ間、「ランチはどうしよう。いつものインド料理店でバターチキ…
料理家、ライター
中尾明美
他のチョコケーキとは何かが違う!新感覚の口溶けが味わえるクリオロのトレゾー
2016年5月「クリオロ」東京本店のリニューアルオープンに向けて、サントスシェフが作り出した渾身のチョコレートケーキ「トレゾー」。 これまでナチュール、…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
ホワイトデーに絶対おすすめ!女子が喜ぶ花束スイーツ「グレイシア」
今年も白熱したバレンタイン商戦!人気の商品は何かなあ?と、気になるもの。自分用のチョコやクッキーを買い求める女性が多いそうですが、そんな流れの中で、…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
ご褒美おやつにぴったり「オクシタニアルのマカロン」
誰しも、カラフルなマカロンを見たら心躍りますよね!? 先日頂いた焼き菓子がとても美味しく、どちらのお店のものかと思って調べてみると水天宮の近くにあ…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
京都でお馴染み『緑寿庵清水』さんの金平糖が、全く違うスタイルで銀座に登場!
ふと通りかかったら、見慣れたお店の名前を発見! 銀座は泰明小学校の前に、2017年12月21日にオープンした、京都の金平糖で有名な『緑寿庵清水』さん。あら、…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
ピリッとした実山椒の刺激がアクセントに。ドライフルーツの寄せ菓子「果椒」
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」という諺、ある意味では日本のイメージではないだろうか。山椒の英名は「Japanese Pepper」。まさに日本の胡椒なのである。…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
口いっぱいに広がる半熟たまご『eggcellent』の人気スイーツ「パンデロー」
以前、「エッグタルト」をご紹介した『エッグセレント』さんから、新商品が登場。 昨年末から発売開始になったものの、連日売り切れでなかなか手に入らないと…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
記念日にプレゼントしたいお菓子のブーケ。いちごが可愛い「グレイシア」
いちごが美味しい季節。SNSやTVを見ていても、どんどんアップされる、真っ赤ないちご達。弱いんですよね、この色この形、そしてもちろん美味しい。日本橋高島…
アートディレクター・プロデューサー
渋井しほり
さらにレア度高!入手困難な『ブルトンヌ』の限定ピンク缶
以前「ippin」でご紹介した、ビスキュイテリエ『ブルトンヌ』のクッキー缶。あれ以来、手土産として何度となく購入しました。缶のかわいさはもちろん、何し…
編集者・ライター
中田ぷう
変わらない素朴さが粋な『一元屋』の特製きんつば
うっすらまとった小麦の衣の繊細さと、食感たのしい粒あんの存在感。そのコンビネーションに惹かれるからか、たまに無性にきんつばが食べたくなるのは、私だけ…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ