栗好き必見の特別なデザート「マローネのケーキ」
今回ご紹介するのは京都府福知山市にある足立音衛門さんのマローネのケーキ。マローネとはマロンの語源ともなっており、その「栗」をふんだんに使用したケーキ…
付き合っている人のうちに初めて挨拶をしにくい際、手土産に迷いますよね。そんな時に迷わない、好印象を与える手土産を集めてみました。
Bookした人:ippin編集部 さん
全143件
栗好き必見の特別なデザート「マローネのケーキ」
今回ご紹介するのは京都府福知山市にある足立音衛門さんのマローネのケーキ。マローネとはマロンの語源ともなっており、その「栗」をふんだんに使用したケーキ…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
【大人の贈り物】日系デラックスホテルの日本酒ケーキを味わう
高級ホテルの代名詞といえば、昨今都心に進出している外資系ホテルだろうか。洗練されたホスピタリティにゲストは酔う。一方、訪日外国人客に根強い人気を誇…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
栗好きにはたまらないゴロゴロ栗のケーキ
母親が、プリンが大好物で、いろいろと探して一番美味しいと言ったのが足立音衛門の「大人だけの【半熟】贅沢プリン」でした。もう何十回もリピートするうち…
文筆業&フードスタイリスト
近沢晋治
あなたは言える?ホロホロクッキー「ポルボロン」3回言えたら幸せになれる?
スペインのクリスマスやお正月、結婚式などのお祝いの席に欠かせないお菓子があります。1,200年前にアンダルシアの修道院で生まれた、素朴で優しい伝統菓子「…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
玄米とダシにとことんこだわった、京都老舗米店八代目儀兵衛の京だし玄米粥
気がついたらあっという間に2月になってしまいました。ちょっと前まで、お節料理作りでバタバタしていたと思っていたのに。怒濤のような年末年始の飲み会やら…
フードジャーナリスト
斎藤理子
故きをたずねて新しきを知る!どこか懐かしい関西の洋菓子事情
大阪・兵庫・京都などの大阪近郊地域は、昔ながらの伝統のお店から最先端の海外ブランドまで手に入らないスイーツは無いのではとおもうほど、数知れない…
ippin編集部のお取り寄せ
美味しさがぎゅっと詰まった高級干し柿「季」
創業明治45年、全国の生産農家と提携し、新鮮で美味しい果物を全国に届けている「丸留」。店内はまるで宝石店のよう。新鮮な果物たちが輝きながらショーケース…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
伝統とモダンのフュージョン!京都のお土産は雅な『和菓子』がおしゃれ!
外国人観光客にはもちろん、日本人にとっても何度でも足を運びたくなる街「京都」。もちろんお土産の宝庫でもあり、訪れるたびになにを買おうか迷うことも少…
ippin編集部のお取り寄せ
皇室から政財界に愛され続けてきた塩野の栗最中
幼いころ招かれた茶事の場で、当時背筋を伸ばすのに精いっぱいだったわたし目の前に用意された塩野の上生菓子。その凛とした存在感に、ほどけていくような上品…
PRコンサルタント
藤森もも子
世界チーズコンテストNo.1ゴーダチーズのタルトは味も価格もスペシャルだった!
ドゥブールフロマージュをはじめ、フレッシュケーキのお取り寄せスイーツで人気を博しているルタオの外山シェフパティシエの意欲作。2015年6月に発表されやそ…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
きめ細やかな心づかいが嬉しい!女性パティシエのスイーツ
お礼や手土産が必要な時は、どうやって選んでいますか?普段のだと、相手の好みや場所などのシチュエーションを重視することが多いと思います。それだけでは…
ippin編集部のお取り寄せ
ショコラとマシュマロの華麗なる融合!ル・プティ・ボヌールのマシュマカロン。
「ショコラティエ ル・プティ・ボヌール」は、2015年1月、大阪市・瓦屋町にオープン。 女性ショコラティエールが手がけるショコラ専門店で、40種類ほどのボン…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
目上の方への手土産やご挨拶にはコレ!東京都内で買える見た目と味を愉しむ粋な和菓子
お正月や和のイベントなど幅広い年齢層の方が集まる場には世代を問わないお菓子を選びたいですよね。みんなで囲んで食べるなら見た目にもこだわった、かわいい…
ippin編集部のお取り寄せ
電子部品からスイーツ!?ものづくりの技術を生かした福島の絶品生キャラメル!
福島県郡山市に住む元職場の同僚たちが、先日、静岡に遊びに来てくれました。お土産に渡されたのが、この生キャラメル。 ? 生キャラメルと言うと、北海道とい…
フリーアナウンサー
坂本洋子
えっ!?思わず価格を2度見する最高級スイーツ4選
低価格で品質のよいものを「コスパがいい」といいがちですが、高価格でも、その価格をおもわず忘れてしまうほどの逸品であれば、それも「コスパがいい」ので…
ippin編集部のお取り寄せ
贈る相手を選ばない最適差し入れ 知る人ぞ知る大泉学園の名店「おだふじ」の焼き菓子
西武池袋線、石神井公園の隣駅・大泉学園。駅から10分程歩いた住宅街に、ほのかに甘い、お菓子の幸せな香りが漂ってきたと思ったら、そこが「おだふじ」。 ? …
クリエイティブマネージャー
佐藤悦子
【京都×パリ】古民家で食すフランスの伝統菓子
私が日本の観光地で毎年2回は必ず訪れる「古き良き日本」をぎゅっと詰め込んだ町【京都】。「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2003」(世界パテ…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
花びらのような軽やかさ!神戸っ子が愛する老舗の味エルベランクッキー
神戸といえば、魅力的な洋菓子がたくさんあるイメージですが、今日は先日神戸育ちの素敵な女性に教えて頂いた素敵なクッキーを紹介したいと思います。そのクッ…
美容ライター
前田紀至子
スイーツ革命!日本料理の名店「銀座うち山」のしっとり焼き
和の趣ただよう大人の落ち着いた空間で、四季折々の旬の素材にこだわり、茶懐石を基本としたお料理を堪能できる「銀座 うち山」。こちらのおもたせに、満を持…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
銀座にぴったりのパティスリー「MARQUISE」の大人のダックワーズ
日本を代表する街、銀座。世界中から観光の方も訪れ、三越や和光などのある銀座4丁目交差点は、大の写真スポットとして賑わっています。そんな煌びやかな雰囲…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤