休日は子どもと一緒におやつ作り!親子で手軽に楽しく作れるおやつの素
こちらの米粉は、滋賀県の農業女子プロジェクトが、30代の女性を中心に滋賀県にIターンやUターンで農業を始め、地域を支える活動をしている団体が小麦アレルギ…
休日は子どもと一緒におやつ作り!親子で手軽に楽しく作れるおやつの素
こちらの米粉は、滋賀県の農業女子プロジェクトが、30代の女性を中心に滋賀県にIターンやUターンで農業を始め、地域を支える活動をしている団体が小麦アレルギ…
ippin編集部のお取り寄せ
これぞ和の心!ほかほかご飯がとまらないちりめん山椒&ふりかけ
日本人なら誰もが大好きな炊き立てのほかほかご飯。お米がおいしければ他はシンプルでOK!なんて人も多いかもしれません。せっかくならあわせるご飯のおともも…
ippin編集部のお取り寄せ
本業じゃないのに美味! 意外な企業の絶品スイーツ
酒屋やカメラメーカー、電子部品メーカーなど、全く別のジャンルでスイーツ作りを本業としていない企業が、実はとても美味しいものを作っているのをご存知です…
ippin編集部のお取り寄せ
GWは、注目のアメリカンレストランが手掛けるスイーツを持ってピクニックへ。
今年2月、飯田橋に注目のアメリカンレストランがオープンしました。その名も「no name」こちらは、赤坂で人気の炭火割烹「白坂」の料理長・井伊秀樹氏が手掛け…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
バッグに忍ばせて外でビールと楽しむおつまみ5選
ぽかぽかとした陽気に新緑が美しく、お出かけをするのが楽しい行楽シーズンになりました。暖かな空気を感じながら、景色を楽しみながらなど、外で楽しめるお…
ippin編集部のお取り寄せ
健康にも美容にも! 優しい風味のはちみつスイーツ
昔から料理やお菓子作りに使われてきた「はちみつ」は、ビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富な上に砂糖よりも低カロリー。はちみつならではの優しい甘み…
ippin編集部のお取り寄せ
黒トリュフとシェーブルチーズを練りこんだ、ほんのり塩味のマドレーヌ
ちょっとした訪問や帰省の際、手土産選びに迷ってしまいますよね。私もよく知り合いなどから、そんな際にオススメのお菓子を聞かれます。
Ryoura オーナーパティシエ
菅又亮輔
オリジナリティあふれる特別感たっぷりのご当地最中
サクサクの皮にあんこを挟んだ「最中」は、定番中の定番の伝統和菓子。最近では、オーソドックスなものから新しいオリジナリティあふれるものまで、さまざま…
ippin編集部のお取り寄せ
テーマは “SHIKI”日本の誇る美しい文化と心遣いを贈る『セゾン ド セツコ』
メリーチョコレートの大人ブランド『セゾン ド セツコ』。とても感性と美意識の高いショコラトリーとして、かなり惚れ込んでいます(笑)。そしてこの春、また…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
美と健康をテーマにしたオーガニックチョコレート「NOX」に新作タブレットが登場
スウェーデン発のオーガニックチョコレートブランド「NOX(ノックス)」は、3年前に世界に先駆け日本で発売された新しいブランド。「食べないより食べたほう…
ippin特派員
タカトウアキ
カステラだけじゃない! これからの新定番長崎土産
長崎といえば「カステラ」と返ってくるくらい、カステラは長崎土産として有名です。定番中の定番なので他のお土産を考えなくて良いという便利さがある一方、別…
ippin編集部のお取り寄せ
つま楊枝をさすだけ!簡単タパスにぴったりなバルメニューの定番オリーブ
スペインバルの定番メニューとして有名なオリーブ漬け。お店では瓶詰めで売っているものが多く、つまようじを刺すだけで手軽に一品おつまみが完成するので一瓶…
ippin編集部のお取り寄せ
間違いないシンガポールみやげ!カリッカリの食感と濃厚な味わい「フィッシュスキン」
この数年シンガポールでは、「ソルテッドエッグヨーク(Salted Egg York)」という、塩漬け卵黄のパウダーを使った食べ物が大流行しています。卵といっても一…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
海外へのお土産にぴったり!軽くて荷物になりにくい日本らしさが伝わる干菓子
干菓子は供物や冠婚葬祭用として発達してきましたが、口寂しいときにちょこっと食べられるお菓子としても親しまれてきました。乾菓子ともいわれ、水分の少ない…
ippin編集部のお取り寄せ
作り手のこだわりがすごい!もう気軽に食べられなくなるかもしれないこだわりナッツ
オーセンティックバーでのお通しや、居酒屋でのおつまみ、コンビニで袋詰めされて販売されているものなど、様々なシーンにおいて、身近で手軽に食べる事が出来…
ippin編集部のお取り寄せ
ヨーグルトにもアイスにも!これを使えば10倍おいしくなる究極のシロップ3選
世の中にはさまざまなシロップがありますが、皆さんはどのような時に使いますか? ドリンクはもちろん、アイスクリームやこれからの季節はかき氷にも。料理…
ippin編集部のお取り寄せ
まだ食べてないの?「生」がおいしい今絶対食べるべき日本全国の生スイーツ
生スイーツと聞いたとたん、頭に思い浮かぶのは、しっとり・ねっとり・とろ~り・もちもち・まろやかといった食感を表す言葉ではないでしょうか。考えるだけ…
ippin編集部のお取り寄せ
上品な甘さが決め手!おもたせにもお茶請けにも人気なきんつば&羊羹
素材となる小豆のおいしさをしっかりと感じられ、隠れファンも多い和菓子きんつば。その上品な味わいはきちんとしたシーンでの手土産にも喜ばれます。改まった…
ippin編集部のお取り寄せ
心と身体に“満ちてくる”。働く女性に飲んでほしい高知発のスープ缶
こちらは2018年4月1日に発売されたばかりの「THE SOUP-ごく旨地鶏の満ちてくスープ」という缶詰。具なしの汁だけという、驚くべき缶詰であります。 スープの原…
缶詰博士
黒川勇人
日本茶を気軽に楽しむ、『煎茶堂東京』のシングルオリジン煎茶と「透明急須」
秘書業務のひとつに「呈茶」があります。お客様にのどを潤していただいたり、打ち合わせがスムーズに進むよう、お茶をお出しします。私はお茶を淹れるのが好き…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香