1年の締めくくりは大好きなお茶屋さんの名前がついたあのお茶を!
あっという間に今年もあと少し。風邪などひいていませんか?バタバタと忙しくなるこの時期、息をつく暇もないという方も多いかもしれません。そんな時こそ、あ…
1年の締めくくりは大好きなお茶屋さんの名前がついたあのお茶を!
あっという間に今年もあと少し。風邪などひいていませんか?バタバタと忙しくなるこの時期、息をつく暇もないという方も多いかもしれません。そんな時こそ、あ…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
訪日外国人客にワンランク上の抹茶スイーツを!お点前抹茶のフィナンシェがすごい!
抹茶のスイーツは、ひと昔であれば、古風で年配の人が好むというイメージでしたが、今や国民的スイーツといえるでしょう。スーパーやコンビニに行けば、チョコ…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
差し入れにもお祝い事にも大活躍!都内で買えるしっとりふわふわバウムクーヘン
老若男女問わず喜ばれる、みんな大好きなおやつ「バウムクーヘン」。“歳月を重ねる”ことにちなんだ縁起の良い贈り物としても、ちょっとした差し入れにも定…
ippin編集部のお取り寄せ
栗ラバーな私の最愛記録が更新!?巴裡 小川軒の「ふくませ栗」で新春を祝う!
みんな大好き小川軒のレイズン・ウィッチ。実は数軒ある小川軒さんはそれぞれ別経営で、レシピもお味も微妙に違うこと、ご存じでしたか?友人たちとよく、私…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
お正月にぴったり。雅な九谷焼の鏑木ワイングラス
1年のスタートとなる御節料理は、手作りのものや買ったものなどをとり混ぜながら、古くから家にある蒔絵のついた漆のお重に詰めていただきます。 同じ漆の屠…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
やばい!深夜にお腹がすいてしまった!我慢できない時の罪悪感の少ないグルメ6選
年末も近づき、仕事の追い込みや忘年会などもあり、不規則な生活になってしまっている方もいるかと思います。そのため、食生活も時間がずれてしまい、仕事…
ippin編集部のお取り寄せ
その道のプロが進めるから間違いない!「ニッカウヰスキー」の飲んでおくべきお酒3選
1934年(昭和9年)、北海道余市郡余市町に前身である「大日本果汁株式会社」が設立されました。2014年には、ニッカウヰスキー創業80周年、竹鶴政孝生誕120…
ippin編集部のお取り寄せ
ベルギー老舗ショコラティエ「デルレイ」が作る、バニラを惜しみなく使用したサブレ
ベルギーのアントワープに本店を構えるショコラチエ「デルレイ」。アントワープは、昔からダイヤモンドの生産で有名な土地であるゆえ、ダイヤモンドをかたど…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
やさしさを届けたい!心がほどけるほんわかパステルカラーのギフト
パステルカラーとは白が混ざったような淡く明るい色のこと。パステルカラーがよく使われているベビー服を見ると思わず頬が緩むように、イライラした気持ちや傷…
ippin編集部のお取り寄せ
年末年始の贈り物に最適!縁起がいい老舗「桂新堂」のえびせんべい「かわいい和」
だるまに歌舞伎、おとぎ話など、かわいさ満点で年末年始の贈り物に最適なのが、名古屋生まれ創業150年の老舗「桂新堂」が生み出す「えびせんべい」です。年末…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
飲んでみると、美味しくて飲みやすい!京都が生んだ桑の葉茶
美や健康に関してはこだわりがあります。 健康でないと納得のいく作品は作れません。また内からの健康な美しさが本当の美しさだと思っています。ある時、友人…
書道家
高岡亜衣
和菓子職人の技と知恵が光る!「千寿せんべい」の意外な誕生のきっかけとは?
創業1945年京和菓子處「鼓月」が、2016年12月9日「鼓月 麻布十番店」をオープンしました。都内では3店舗目となる路面店です。
フードジャーナリスト
里井真由美
里帰りする人におねだりしたい!各地の絶品お土産スイーツ
地元の人には当たり前でも、日頃なかなかありつける機会のない地方の銘菓。せっかく近くまで帰るなら「これを買ってきて!」と頼んでみずにはいられない絶品ス…
ippin編集部のお取り寄せ
毎月届く魔法の「エアースパイス」なら自宅でめちゃくちゃおいしいカレーが作れる!
日本でカレーカルチャーを牽引する、「東京カリ~番長」の水野仁輔さん。カレー好きの人で知らない人はいません。水野さんはカレーの本を何冊か出版しています…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
イケメンシェフと農家の方が生み出した「越路バーニャカウダソース」
新潟は米だけじゃない。おいしい野菜もいっぱいとれるんです。ナスは生産、枝豆は日本でも有数の産地。野菜がおいしい新潟県長岡市でにんにくの栽培を始めた…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
お取り寄せしてでも贈りたい!グルメ大国・福岡でみつけた本気度漲るお年賀
九州一の大都市・福岡。もつ鍋やラーメンはいわずと知れた博多グルメですが、それ以外にもまだまだおいしいものが隠されているのをご存知でしょうか。今回はそ…
ippin編集部のお取り寄せ
元旦に食べたい!贈りたい!正月にぴったりな和菓子
お正月まであとわずかとなりました。年が明けて新しい気持ちで、日頃お世話になっている人へのご挨拶や、家族で集まった時の団欒に、お正月らしい素敵なお菓子…
ippin編集部のお取り寄せ
出発前にチェック!帰省時のお年賀にも役立つ新大阪駅周辺の手土産
クリスマスが終わるとあっという間にやってくるお正月。地方出身の方は年末年始をゆっくりふるさとで過ごすのが毎年の楽しみだったりしますよね。そんな帰省時…
ippin編集部のお取り寄せ
創業1901年。上質の瀬戸内海のいりこを、バリバリ食べてほしい!いりこ煮
幼い頃、愛媛に住む私のおやつは「みかん」と「いりこ」だった。台所の大皿にバンと盛られたいりこをバリバリ食べまくっていた。おかげで歯並びだけはキレイだ…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
ひと振りするだけで、だしのきいた一品に!「茅乃舎」の和風だし塩
福岡県の久山町に開いた小さな醤油蔵から始まり、120年以上福岡の地でさまざまな調味料を作り続けている久原本家。その自然食の店『茅乃舎』の料理長が素材…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子