伝説のティーブレンダーが日本に合わせて作った紅茶ブランド「フィーユ・ブルー」
旅先の早朝。朝風呂に入った後、ホテルの窓際の椅子に座り、外の景色を眺める。何を見ているわけでもない。ただ、ぼんやりと。時に何時間にも及ぶこともある。…
伝説のティーブレンダーが日本に合わせて作った紅茶ブランド「フィーユ・ブルー」
旅先の早朝。朝風呂に入った後、ホテルの窓際の椅子に座り、外の景色を眺める。何を見ているわけでもない。ただ、ぼんやりと。時に何時間にも及ぶこともある。…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
七城町の農産物を盛り込んだ農家の正直アイス
熊本市の北に隣接する菊池市。肥沃な土地から高品質な農産物が採れることで名の知れた町でもあります。特徴は阿蘇から湧き流れる豊富な水資源と、昔ながらの…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
新年の挨拶回りに選びたい!個包装で1個から用意できるお菓子6選
新年も明け、仕事始めでお取引先の会社などに挨拶に伺う方も多いかと思います。普段、手土産などを持っていかなかった人や、少しマンネリ化してしまったな…
ippin編集部のお取り寄せ
ずっと変わらぬ味で私を待っていてくれる。赤坂しろたえの「レアチーズケーキ」
なめらかな真っ白な表面に一粒のピスタチオ。なにものにも邪魔されない潔癖なまでの姿。誰かに媚びるような甘さではなく、柔らかな甘味の中に、凛とした爽やか…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
300年を越える老舗の和菓子店!京都「笹屋伊織」の月3日しか買えない限定どら焼
京都にある笹屋伊織さんは、享保元年(1716年)創業、300年を越える老舗の和菓子店。 江戸時代末期、5代目当主笹屋伊兵衛が京都の東寺のお坊さんより、副食と…
書道家
高岡亜衣
チョコレート好きさんも納得! カバンにひとつは忍ばせておきたい格別板チョコ
生チョコやトリュフ、アイス、ケーキなど、チョコレートはあらゆるスイーツで楽しめますが、本当のチョコレート好きが辿り着く先はシンプルな“板チョコ”で…
ippin編集部のお取り寄せ
今年1年がんばるために!初出勤のご褒美にヨーロッパ最高峰のチョコレート
2017年を迎え、仕事始めという人も多いのではないでしょうか。新たな一年の始まりに、なかなかやる気が出ないという人も多いかと思いますが、ちょっと贅沢なチ…
ippin編集部のお取り寄せ
老舗大口屋の尾張地方を代表する銘菓生麩まんじゅう「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」
ありがたいことに、リビングフォトを学びたいと全国から飛行機や新幹線にまで乗って通ってくださる生徒さんたちが大勢います。仕事で撮影技術の習得が必要とい…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
フレッシュみかんに飽きた貴方へ捧ぐ、みかんのお菓子
昔から、冬はコタツでみかんが日本の寛ぎのイメージですよね。みかんはついつい手が止まらずパクパクと食べてしまいます。みかんは甘くてカロリーが少ないです…
ippin編集部のお取り寄せ
贈り物に!和の素材が生み出した京都発のパン、グランマーブル「京都三色」
みなさん明けましておめでとうございます! 年末年始のお祝い事や、季節のご挨拶に素敵な品を贈りあうのは、日本のとっても素敵な文化ですよね。この「贈…
タレント/京都亀岡観光大使
花瀬めぐみ
若きイタリアの養蜂家の遊び心「ワインの樽でじっくり熟成」させたはちみつ
このはちみつの名前は【バリック(ワインなどを熟成さえる木の樽)熟成はちみつ】。ぐるなびのippin編集部のはちみつのまとめ記事にも選ばれたこのはちみつは…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
牛タン好きなら一度は食べたい!絶品牛タングルメ3選
戦後の混乱期に牛タンは仙台で生まれました。当時は食糧難の時代。それまで、牛タンを食べるという発想はありませんでしたが、その食感とコクのある味わいに…
ippin編集部のお取り寄せ
寒中見舞いにもぴったり!3,000円以内で買う取引先ウケも抜群の上品なお取り寄せ
年が明けて1月5~6日の小寒の初めから、2月3~4日といった大寒の終わりである立春前までの約1ヶ月間を“寒中”と呼び、一年の内で最も寒い時期とされています…
ippin編集部のお取り寄せ
知る人ぞ知る!地酒とケーキのまち、信州佐久で生まれた元祖・日本酒のマカロン
このところ和と洋が美味しく、見た目も美しくコラボレーションされた地方発のスイーツに感動することが多いのですが、今回ご紹介する長野の“きつくらスイーツ…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
原材料は「米」と「米麹」のみ!人に勧めたくなる本当に美味しい国菊の甘酒
甘酒というと夏の季語ではありますが、場所によってはお正月に神社などで振る舞われることもあり、年始のおめでたいイメージと対になっている人も多いのでは…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
甘いものが苦手な男性にも試してほしい!絶品マカロン10選
見た目が抜群に可愛らしく、ふんわりさっくりの食感も美味しい!マカロンはお洒落女子には大人気のスイーツです。しかし、マカロンはちょっと苦手という男性…
ippin編集部のお取り寄せ
知る人ぞ知る甘味和菓子の老舗、近江八幡「たねや」で絶対買いたい至福の和菓子3選
明治5年に滋賀県近江八幡の地に創業した「たねや」は、知る人ぞ知る和菓子の老舗。最中や水羊羹、あんみつなどファンが多いことでも有名です。今では東京や大…
ippin編集部のお取り寄せ
雪国の万能辛み調味料「かぐらいおん」
雪国新潟の中でも、豪雪地として知られる南魚沼の特産品「かぐらなんばん」。夏に大量に採れるもので、ピーマンがつぶれたような丸い形が特徴、緑色のものと…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
純白の虜!みんな大好きたっぷりトロトロ生クリームスイーツ
子どもから大人まで、甘いもの好きなら愛してやまない生クリーム。その真っ白なクリームは、フルーツとあわせればコントラストがよく、和のあんことあわせて…
ippin編集部のお取り寄せ
徳川家御用達のお茶として徳川家康も愛したお茶とは?
イギリスで仕事をするようになってから、海外の方々にどのようにして日本文化の奥深さを伝えられるのかを考えるようになりました。「お茶を飲む」というごく…
学芸員/栄養士
大森久美