大分の完熟梅から作られる森農園の淡いピンク色のおにぎり梅塩と梅ごはんの素
大分県杵築市にある森農園さんから届く完熟の南高梅は格別な香りが漂います。まるで桃のような杏のような甘い香りです。梅干しをつける時に多くのレシピに「竹…
大分の完熟梅から作られる森農園の淡いピンク色のおにぎり梅塩と梅ごはんの素
大分県杵築市にある森農園さんから届く完熟の南高梅は格別な香りが漂います。まるで桃のような杏のような甘い香りです。梅干しをつける時に多くのレシピに「竹…
フードプロデュサー/調味料マイスター
神谷禎恵
宮崎産焼酎「百年の孤独」プレミアムと呼ばれるには理由がある
今回ご紹介するのは、宮崎産の焼酎「百年の孤独」。皇太子殿下もお気に入りとしても知られており、入手困難と言われて久しいプレミアム焼酎「百年の孤独」は、…
レストラン モナリザ オーナーシェフ
河野透
「ただいま~!」と胸を張って言える話題の東京土産【帰省土産におすすめ】
いよいよお盆休み!の人もそうじゃない人も、里帰りのシーズンですが、里帰りのお土産はもう準備されましたか?おじいちゃんやおばあちゃんをはじめ、親戚の皆…
ippin編集部のお取り寄せ
包みをほどけば眩いばかり!キラキラ輝く宝石スイーツ
贈り物に重要なポイントには、まずはおいしいこと、そして素材の良さや、それにまつわるストーリーなどがいくつも挙げられますが、絶対に欠かせないのが「…
ippin編集部のお取り寄せ
ご当地土産なら!旅先で押さえたい隠れ名産食材!
もうすぐ夏休みで旅行の予定の方も多いのでは?旅先のご当地ならではの、そこでしか味わえない名産や食材の出会いも旅の楽しみのひとつ。今回は地方で訪れた…
ippin編集部のお取り寄せ
ビールがもっと美味しくなる!ビールライフを彩る“ちょいワザ”集
真夏です。ビール好きのみなさん、ビールな日々を楽しんでいらっしゃいますか? 日頃あまりビールを飲まないという人も、この季節だけは仕事帰りやお風呂上り…
ippin編集部のお取り寄せ
華麗なる紅茶とスパイスの共演!シンガポール発の紅茶専門店「TWG Tea」
「TWG Tea」は、東南アジアにあるシンガポールの超有名紅茶ブランドです。日本には2010年、東京・自由が丘に初上陸しました。シンガポールを愛する者としては…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
8月8日はベーグルの日!今日絶対食べたい絶品ベーグル3選
8月8日はベーグルの日です。16世紀のポーランドでは安産のお守りとしてベーグルが焼かれていたそうです。ベーグルを二つ重ねると8になります。8をよこに…
ippin編集部のお取り寄せ
トリュフ風味をシュッと一吹きで!新感覚調味料でお料理をランクアップ
前回ご紹介した「Maison de la Truffe」の逸品、【黒トリュフ入りエキストラヴァージン・オリーブオイル】は少しリッチな調味料でしたので、今回は“手軽で”…
一般社団法人日本ホームパーティー協会代表
高橋ひでつう
【金沢土産】金沢野菜のおいしさを「ぎゅっ」と詰め込んだ「金沢のピクルス」
今回ご紹介するのは金沢野菜の美味しさをぎゅっとビンに詰め込んだ「金沢のピクルス」です。我が家は揃ってピクルス好きで、ディル※の季節になると棚からビン…
ハーバリリスト / ハーブ料理研究家
若林葉子
世界にたったひとつ!?特別な日に覚えておきたい憧れの「オーダーメイドグルメ」
ひとつひとつ丁寧に作り上げる「オーダーメイド」の品。誰もが一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。ここではそんなオーダーメイドのグルメをご紹介し…
ippin編集部のお取り寄せ
【鉄板手土産】老若男女に好かれるには理由がある。知らないと恥ずかしいスイーツ5選
暑中見舞いや夏休み中の帰省などで、手土産に何を選んだらいいか迷っている方もいるのではないでしょうか。迷ったときに取り入れたいのが、みんなが知ってい…
ippin編集部のお取り寄せ
【東京観光・帰省土産に】老舗グルメで学ぶ日本橋の歴史
慶長9年(1604年)に日本橋が五街道の起点に定められ、それ以来日本橋には全国各地から物資や人が集まり、さまざまな産業や文化が誕生しました。日本橋魚市…
ippin編集部のお取り寄せ
うなぎだけで満足してない?この季節をまるごと味わう「夏のごちそう」7選
暑すぎて何も食べる気がでない、この夏。とはいえ、食欲不振は夏カゼや夏バテの原因につながります。こんな時こそ、美味しいものをたくさん食べてスタミナ…
ippin編集部のお取り寄せ
【8月5日は発酵の日!】発酵パワーで、真夏を乗り切ろう
本日8月5日は「発酵の日」。もともと味噌で有名なマルコメが制定しました。日本には沢山の調理方法や食文化がありますが、発酵食もその一つ。日本の風土や生活…
ippin編集部のお取り寄せ
夏は「作るのカンタン」だけど「そうは見えない」テクニックおつまみで乾杯!
夏休みやお盆休みでお呼ばれしたり、されたりと家族、親戚や旧友などとお酒を飲むことも多くなってきます。自宅に招く時、気が置けない仲なら手の込んだ肴を用…
ippin編集部のお取り寄せ
コーヒー好きなあの人にはコレ!絶対喜ばれる「東京土産」【帰省にもおすすめ】
帰省や暑中見舞い、友人の来訪など、手土産を選ぶことが多いこの時期。東京みやげとひとくちに言っても様々なものがありますよね。ここでは、東京でしか買え…
ippin編集部のお取り寄せ
薫香とほのかな酸味でご飯が止まらない!「梅干しの燻製」
昨年から密かにブームとなっている燻製。特に最近は、調味料を使って手軽に楽しめてしまう”燻製調味料”が注目を集めています。そこで今回は、燻製料理のレス…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
8月4日は箸の日!日本の伝統と様式美「コレホシイヨ」と外国人に思わせる箸アイテム
8月4日は箸の日です。は(8)し(4)という語呂合わせで、わりばし組合により1975年に制定されました。 普段何気なく使っている箸も少し気を使った箸にすれば…
ippin編集部のお取り寄せ
[トマト×タバスコ]酸味と辛味が何にでも合う「トマスコ」
もう、40年以上も前のことです。東京に上京してきて下宿に住んでいた時に隣の住人から、近所の喫茶店(多分記憶があいまい)に誘われた時のことです。奢ってく…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)