もうすぐ旬の「青いちじく」で差を付ける、大人の手土産
イチジクが好きな方にとっては待望の時期を迎えますね。秋以降に収穫されるイチジクは糖度が20度から30度近くのねっとりとした甘さの品種がありますが、初夏…
ippinオフィシャルショップにてご購入いただける商品をご紹介します。
続々と増加予定ですので、こまめにチェックしてみてくださいね!
もうすぐ旬の「青いちじく」で差を付ける、大人の手土産
イチジクが好きな方にとっては待望の時期を迎えますね。秋以降に収穫されるイチジクは糖度が20度から30度近くのねっとりとした甘さの品種がありますが、初夏…
ベジフルコーディネイター
松永靖嘉
牛乳の甘酒!?宮崎発、日本で初めて麹菌を利用した美味しい「百白糀」
一目見て「乳缶」の形をしたボトルの可愛さに微笑んでしまう。手に持つと片手の中にしっくりと収まる。一口飲んだその瞬間に甘酒の風味とミルクのマッチング…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
子供もママも、もらって嬉しい!美味しい! お土産10選
お土産を選ぼうというとき、色々と考えているポイントってありますよね。美味しいものはもちろんのこと、お土産をあげる相手の好みや日持ちするか、などなどあ…
ippin編集部のお取り寄せ
季節限定!野空のキャンディフラッペで爽やかなひとときを
ジメジメとした梅雨やカラッと晴れた夏は、アイスキャンディーが恋しくなります。季節限定、野空のキャンディフラッペで爽やかなひとときを過ごしてみてはいか…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
5秒に1個売れている!?神戸発の絶品餃子
餃子が大好きな私。様々なメディアを賑わせている、ある餃子が気になって、お取り寄せしてみました! それは、『神戸味噌だれ餃子』。 静岡県民としては、…
フリーアナウンサー
坂本洋子
【フランス土産】風味豊かな発酵バターは、ついたっぷり食べてしまう禁断の味わい
先日、パリからのお土産にバターを買ってきました。東京で手に入らないものというのは、今やそうそうはないので、いつも頭を悩ませているのですが、ボルディエ…
料理研究家
平野由希子
創業百余年、昔づくりの「粋」を極めた逸品とうふ
日本人にとっては食卓に欠かせないお豆腐。昨今は海外でも健康志向によりお豆腐の人気は高まるばかりです。そんな中、近年の高級、プレミアム商品志向にぴった…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
沖縄の「命の塩」を使った蜜の味がする?!「塩みつかりんとう」
「塩みつかりんとう」は、今迄の製塩法とは全く違う特許製法で21種のミネラル分を海水のミネラルバランスそのままに封じ込める事に成功したという「シーサーミ…
洋菓子研究家
木村幸子
芳醇な香りのイタリア産黒トリュフとブルターニュの塩で作った贅沢な黒トリュフ塩
今回ご紹介するのは、パリのハイクラスのお店が立ち並ぶ「マドレーヌ広場」にある、世界のセレブ御用達の1932年に創業したトリュフ専門店「ジェミーフーズ」…
料理研究家
売間良子
見た目が可愛いスイーツ!もらった瞬間キュンするお菓子のギフト
いくつになってもキュン!としてしまうネコやクマのかわいすぎる「どうぶつスイーツ」や癒し系キャラクターものに、子どもが大喜びのおもちゃのカタチをした…
ippin編集部のお取り寄せ
南青山で南国気分!台湾発「サニーヒルズ」のパイナップルケーキ
先日、スタッフに「ランチに行きますが、帰りにパイナップルケーキを買って来ますけど食べますか?」と聞かれました。何も考えずに条件反射のように「食べます…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
発泡系のドリンクをさらに愉しめる手作りのSghr新作グラス
Sghrスガハラの製品はすべて職人によるハンドメイド。ガラスの美しさに魅せられた職人によるオリジナルデザインの製品は4,000 種にものぼるそうです。 千葉県…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
日本の伝統色。でも今っぽい感じの「茄子紺ブルー」の器。
岐阜といえば陶芸が盛んな地域です。1つ1つ手作りされている器には作家さんの魂がこもっている気がして、とても大切に使いたくなります。地元が愛知の私は、…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
爽やかに飲める夏にお勧めイタリアビール「モレッティ」
イタリアのモレッティは、本当に料理に合わせやすいビールです。モレッティはいくつか種類があるんですけど、お店では一番オーソドックスなこちらのモレッティ…
シェフ
中原弘光
北欧の白夜が育てた濃密ベリーのジャム
夏に北欧を訪れると市場には新鮮な苺やブルーベリーが山のように積まれ、秋にはラズベリー、そしてリンゴンベリーと季節ごとに旬のベリーが登場します。リンゴ…
コピーライター・北欧BOOK代表
森百合子
万国共通食べると止まらないアーティチョークのオイル漬け
それほどお酒が強くない僕にとって、美味しくお酒を飲むには「美味しいおつまみ」がかかせません。時々、無性に食べたくなるのが、「アーティチョークのオイル…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
星付きシェフが考案した、意外性と個性を感じる京都の人気店舗のクッキー
ご存知の方も多いかとおもいますが、よねむらのオリジナルクッキーをご紹介します。京都の「レストランよねむら」の米村さんとは知り合いですが、お店のお客様…
「山田チカラ」 主人・女将
山田チカラ
京都祇園なかがわ 料亭仕込みの絶品京たけのこ山椒煮
京都祇園にある「なかがわ」さんの“ちりめん山椒”が美味しいと聞いて伺ったところ「なかがわ」さんを代表するのが、実は“たけのこの山椒煮”だった事を知…
食空間プロデューサー
戸口明美
「これ以上はない!」贅沢に海の幸が味わえる中村家の三陸海宝漬
食品をおとり寄せして、これはおいしい!って思えるものはそんなに多くはないけれど、中村家の「海宝漬」はそう思わせてくれる、数少ないおとり寄せ商品の一つ…
レバレッジコンサルティング(株)代表
本田直之
いろんな料理に応用が効く、美味しい「Ca va?(サヴァ)」缶
岩手県には副知事が会長をしている会社があります。その名は「岩手県産株式会社」といい、設立は半世紀も前で、全国の第三セクターの先駆けだそうです。地元…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)