大宮駅で迷わずサッと買える!お土産にピッタリのお菓子
豊かな自然や、古くから大事にされてきた神社も有名な大宮。そんな神秘的な印象とは打って変わって、大宮駅はとってもにぎやかです。複数の在来線や、各方面か…
大宮駅で迷わずサッと買える!お土産にピッタリのお菓子
豊かな自然や、古くから大事にされてきた神社も有名な大宮。そんな神秘的な印象とは打って変わって、大宮駅はとってもにぎやかです。複数の在来線や、各方面か…
ippin編集部のお取り寄せ
身近にあった正統派!高橋ソースのカントリーハーヴエストシリーズ
最近は家に調味料がなくても、どうにか食事が出来る環境のようです。便利なことに、大体のものに調味料が小分けにして入っているので、用意をしなくても不便…
パンシェルジュ
石野衣絵子
日本のリーペリンソース ソース王高橋ソース
ウスターソースとは、イギリスのウスターシャー州の主婦が、野菜と調味料と会わせて保存していたら出来たソースといわれています。そして、ウスターソースとい…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
ご縁をつなぐお干菓子!埼玉・川越氷川神社にあるむすびCafe「三かく四かく」
私の地元、埼玉県。さいたま市が場所になりますが、その隣町の川越は、観光客が多く訪れる場所です。そこにある川越氷川神社は、ご縁の神様として有名で、人・…
スイーツプランナー
山口真理
意外な組み合わせが絶妙にマッチ!焼き魚と佃煮が似合う日本式天然酵母パン
日本の天然酵母パンは、フランス式が主流。葡萄やりんご、じゃがいもなどで酵母をおこして作るのが一般的。お米離れが著しい日本の朝にパン食が増えています。…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
よっちゃんの心太(ところてん)
こんにゃくは、美容に俄然、注目をされるようになりました。こんにゃくに含まれている「セラミド」は、肌のうるおいを保つようで、こんにゃくといっても何で…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
更に美味しくなった!深谷ネギの無添加生ドレッシングがリニューアル!
故郷深谷の地元の方に愛されるこだわりの焼肉店から、渾身の作として一切の妥協を許さずに手造り、天然素材を活かした美味しい生ドレッシングのシリーズがあ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
夏の魚にピッタリ!埼玉の歴史ある木桶仕込みの醤油蔵が作った「梨しょうゆ」
こんにちは。是友麻希です。このたび、5月に醤油と魚を楽しむ飲食店を、東京丸の内にオープンすることになりました。「にっぽんのひとさら」と言います。魚に…
魚料理研究家
是友麻希
普通のソフトクリームに飽きたら!さっぱりなのにクリーミー極上の「豆腐そふと」
ようやく春が来て、気づけばすぐに夏がやってきます!ソフトクリームがおいしい季節、この夏にぴったりな極上アイスクリームをご紹介します。前回ご紹介した…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
甘酒は苦手!でもキレイになりたい!そんな女性におすすめの甘酒「ときめく糀」
先日、旅先で春らしいピンクのパッケージの甘酒を見つけました。日本酒や甘酒に目がない僕は、今まで試した事がないパッケージを見かけると必ず試したくなりま…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
LOVE CHICHIBU!秩父で生まれた、新しい紅茶「横瀬紅茶」
埼玉県秩父市。最近「無形文化遺産」として登録された山・鉾(ほこ)・屋台行事」の一つ、秩父祭(秩父夜祭)が盛り上がっているが、やはり都心から1時間半…
FoodniaJapan株式会社代表取締役
松田龍太郎
マヨネーズは「松田のマヨネーズ」以外口にしない!私は生粋の松田のマヨラー!
日本には、JAS規格があり、マヨネーズとは?醤油とは?と、それぞれの商品毎に使用する原材料が定められています。マヨネーズの原材料は、酢、卵、油、砂糖と…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
味噌蔵に行って初めてわかった味噌造りへのこだわり。ヤマキ醸造の玄米味噌「御用蔵」
先日機会があって直接ヤマキ醸造さんに伺い、味噌蔵の見学もさせていただきました。沢山の味噌が入った樽桶は圧巻!
薬膳料理研究家・東洋美食薬膳協会代表
谷口ももよ
常にポケットに入れておきたいお菓子No.1!普段使いによい打ち菓子「珈琲こがし」
以前に紹介したことがある秋田の「もろこし」と同じ、打ち菓子になります。木型にはめて固めて打ち出すお菓子です。「麦こがし」とも言われます。大麦を煎り焦…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
感服するばかりのこだわり!知る人ぞ知る究極のマヨネーズ「松田のマヨネーズ」
知る人ぞ知る、松田のマヨネーズ。 私が出会ったのは昔で、自然食や健康食品の雑誌に掲載されていたのがキッカケ。 一時期気に入っていたのですが太るイメー…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
焼きたてのサクサクパリパリが美味しいココフランの「アップルリング」
りんごを使ったお菓子は沢山出ています。新種のりんごもたくさん出ていますし、海外からの輸入りんごも出回って来ています。特に新リンゴが出る初秋には、今年…
パンシェルジュ
石野衣絵子
これが日本の実力!世界から注目される“和”素材の「トーキョーチョコレート」
バレンタインの時期には日本にも世界中のチョコレートが集まってきますが、毎年何をあげようか悩みますよね。おいしさ重視。見た目重視。お値段重視。色々あ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
エクアドル産カカオの魅力をストレートに感じるアカシエの「テリーヌ・ショコラ」
いよいよ今年もバレンタインシーズンがスタートしましたね!本命チョコ、義理チョコと男性に贈るシーンよりも、友チョコ、自分へのご褒美チョコ、そして本命…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
埼玉県の隠れた名産「越谷せんべい」!和三盆糖を使用した縁起良い煎餅「越谷ふあり」
昨年の紅白歌合戦、皆さんはご覧になっただろうか。個人的に紅白の中で一番印象に残ったのは、武田アナウンサーがゴジラとマイクを持って歌ったシーンだった。…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
桐の家具で有名な春日部にある「菓匠ちぐさ」の羽子板最中
宿場町として発展した春日部。駅東口からその名残を感じながら歩くと、自然と調和した町並みの中にお店はありました。桐が特産品だったころ桐たんすや桐小箱、…
パンシェルジュ
石野衣絵子