程よい甘さで使いやすい!信州産りんご100%で造った丸萬醸造の「りんご酢」
暑い季節にさっぱりと食べたいお酢を使ったお料理。今年の夏、大活躍だったのが信州のりんごを使って造られた「りんご酢」です。 たまたま近所のスーパーで…
									 
								
程よい甘さで使いやすい!信州産りんご100%で造った丸萬醸造の「りんご酢」
暑い季節にさっぱりと食べたいお酢を使ったお料理。今年の夏、大活躍だったのが信州のりんごを使って造られた「りんご酢」です。 たまたま近所のスーパーで…
											 
										
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
									 
								
バニラアイスにも合う本格醤油 親子で仕込む安心の「なかの一丸大豆しょうゆ」
醤油が持つ香り成分は300種類。バニラ、バラ、ウイスキー、コーヒー、リンゴなどの成分が含まれているといわれます。醤油の食欲をそそる魔法の香りは、麹菌、…
											 
										
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
									 
								
長野県飯綱町発「まろやかで品の良い優しい味わい」の万能アップルソース
長野県は飯綱町。長野駅から車で30分ほどのところに広がる高原の町はズバリ、「りんごの町」。生食用のりんごはもとより、日本ではまだまだ希少な英国産のりん…
											 
										
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
									 
								
個性的で可愛らしいパターンの数々にうっとり!『CERAMIKA』のテーブルウェア
今回は、東欧ポーランドで生まれた素敵なテーブルウェアを取り揃えている『CERAMIKA(セラミカ)』さんをご紹介。 おじゃましたのは外苑前駅から徒歩2分、南青…
											 
										
秘書/プロ雀士
高橋慧
									 
								
明治創業の長野の老舗味噌蔵の「塩麹ソース」で簡単に美味しく健康な食生活
私は料理の仕事をしているので、常に食べることがお仕事です。もはやアスリートのように食べ続ける日もありますが、最近はさすがに年齢的にも胃腸もお疲れ気味…
											 
										
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
									 
								
長野土産で人気の八幡屋礒五郎から辛党に嬉しい逸品!「七味ガラム・マサラ」
あの!可愛らしい缶の容器、そして伝統の味でお馴染みの善光寺七味「八幡屋礒五郎」。長野土産として人気もあり、地元では七味といえば「八幡屋礒五郎」という…
											 
										
フリーアナウンサー
御影倫代
									 
								
もっちり皮からジューシーな具がじゅわっ!信州・塩尻の絶品「美勢餃子」
塩尻に「美勢餃子」という名品餃子があります。なんで名品かといえば、食べればわかっていただけます。皮にも具にもこだわっているから、めちゃ美味しいんです…
											 
										
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
									 
								
自家製つゆでいただく格別な大人が納得のそば!そば職人の打つ本格「雪村そば」
今から3~4年前、雑誌のタイアップページ取材のお仕事をした際に出会ったのが、「雪村そば」。私は、地元が長野のそばで有名なのですが、そのなかでもこのそ…
											 
										
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
									 
								
栗の町・信州 小布施町の和栗を贅沢に使った「純栗ペースト」
栗の町として知られる北信州の小布施町。町中には栗畑が点在し、メイン通りには有名栗菓子店が軒を連ねています。この地に訪れた観光客のほとんどは全国に名…
											 
										
シニア野菜ソムリエ
KAORU
									 
								
ワインと混ぜて冷蔵庫で一週間、本格的「ハーブサングリア」が出来る手作りキット
東京はまだ残暑厳しい8月末日、すでにもう秋の気配を感じられる松本へ行ってきました。山深い扉温泉の「明神館」は、伝統ある「ルレ エ シャトー」加盟の老舗…
											 
										
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
									 
								
長野・蓼科「ホテルハイジ」の野性味あふれるブルーベリージャム
母が気に入っている長野県の蓼科にある『ホテルハイジ』。スイスの雰囲気を味わう事が出来、可愛い家具やインテリアで、とても落ち着いたホテルだそうです。私…
											 
										
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
									 
								
爽やかなレモンの香り!国産食材にこだわった新調味料、れもんこしょう
長野県上伊那郡飯島町で栽培した国産ハラペーニョと、愛媛県と広島県の国産レモンを使い、極力塩分を押さえて香りを立たせた調味料『れもんこしょう』。それは…
											 
										
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
									![[信州の手作り味噌×チーズ]のハイブリッドおつまみ「味噌チーズ」](https://c-ippin.gnst.jp/img/placeholder.jpg?1477017390) 
								
[信州の手作り味噌×チーズ]のハイブリッドおつまみ「味噌チーズ」
信州はチーズ王国。その中でも長門牧場は北白樺高原に広大な牧草地をもつ酪農ファミリーとして、さまざまな乳製品が製造され 多くのファンをもっています。良…
											 
										
おもてなしマエストロ
佐野由美子
									 
								
標高1,350m!夏の高原で育った濃厚な味わい「雲の上のトマト」
信州・八ヶ岳山麓の裾野に広がる野辺山高原。その標高1,350メートルで育った今話題のトマトは「雲の上のトマト」と呼ばれています。 この地域はトマトの原…
											 
										
シニア野菜ソムリエ
KAORU
									 
								
限定品も見逃せない!辛味と香りが引き立つ八幡屋礒五郎「七味唐からし」
必ず常備している調味料のひとつがこちら。信州善光寺の門前に店を構える八幡屋礒五郎の七味唐辛子。江戸時代から続く老舗の定番商品です。変わらぬ味とともに…
											 
										
シニア野菜ソムリエ
KAORU
									 
								
【第2回】クラフトビールに合うレシピ「よなよなエール」×「枝豆とトウモロコシ」
調理している最中から「ガーリックの香りが美味しそう、早く食べたい~!」とドキドキしました。「枝豆とトウモロコシのペペロン」は、サッと作れてビールに…
											 
										
ビアジャーナリスト
野田幾子
									 
								
長野県TURUYA(ツルヤ)オリジナル、パンとの相性抜群!絶品りんごバター!
パンに合うフルーツはいろいろとありますが、一番手軽に使えてうれしいのはリンゴではないでしょうか。もちろん、生でそのまま使うのではなく、砂糖やバター、…
											 
										
パン・料理研究家
荻山和也
									 
								
話題の塩パンとの相性がハンパ無い!果物と砂糖のみで作ったノンペクチンジャム
ペクチンとは、レモンやリンゴなどから抽出される増粘安定剤として広く知られており、多くのジャムを滑らかに仕上げ、製品を安定させるのに用いられています。…
											 
										
パン・料理研究家
荻山和也
									 
								
野菜と和えるだけ!一瞬で極上の一品に仕上げてくれる優秀なお豆の調味料
今回ご紹介したいのは、酢重正之商店さんで販売されている西山さん黒豆を使用した「醤油豆」という、とてもおもしろい調味料です。醤油豆というのは、蒸した…
											 
										
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
									 
								
持ち歩くと楽しい美味しい、エスニック料理好きの友
エスニック料理に限らず、仕事柄、外食は勉強の機会でもあります。そんな私がいつも思うのは、食事をしながら辛みを程よく足すと味がシャープになり食も進み、…
											 
										
インドスパイス料理研究家
香取薫