神戸でオレンジ色のドレッシングと言えば、「三田屋」の生野菜ドレッシング!
兵庫県で展開されている鉄板ステーキと自家製ハムの「三田屋」。こちらのコース料理で最初に出てくるハムのオードブルは、関西人にとってはお馴染みの定番の…
神戸でオレンジ色のドレッシングと言えば、「三田屋」の生野菜ドレッシング!
兵庫県で展開されている鉄板ステーキと自家製ハムの「三田屋」。こちらのコース料理で最初に出てくるハムのオードブルは、関西人にとってはお馴染みの定番の…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
新しい味覚で料理の幅も広がる?! ほおずきを使ったスイーツソース
昔、フランス料理のデザートとして“ほおずき”が使われていた時期がありました。ほおずきのガク(中の果肉を包んでいる外皮)をそのまま、持ち手として使っ…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
ブームにトドメを刺す! 青いレモンの島のレモンソルト
私は、タイ料理で全国47都道府県のご当地の食を紹介することで、日本とタイを食でつなぐ活動を展開しています。その活動は、各都道府県別にテーマを定め順次進…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
鮎と塩のみを使用して6か月熟成させた鮎魚醤
この鮎醤油に出会ったのは、あるミシュラン星持ちの西洋料理のシェフに教えて頂いて。厨房でももちろんご愛用で、他店のシェフ達も隠し味に愛用しているし、海…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
完熟トマトがスパイシーなトマトケチャップになった
九州のど真ん中、昼夜の寒暖差が大きく、水のきれいな高原台地で生まれ、愛され続けているトマトケチャップだ。 初めて食すれば驚くだろう。 一体これは何だ。…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
冬の定番のお鍋や湯豆腐に『柚子胡椒』マジック
そろそろお鍋の季節でしょうか。簡単、美味しい、あったまるので、家族で囲んでワイワイと食べるお鍋は本当に美味しいですよね。 そして大人は晩酌もかかせま…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
覚醒する味わい、燻製オリーブオイルの時代が来た!
たまたま友人からプレゼントされた燻製の風味を味わえる燻製オリーブオイル。ヒラメの刺身にかけたら、もうびっくり!! ほのかな燻製の風味が広がり、新鮮なヒ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
タイ×ローカルJAPAN!青森発のグリーンカレーペースト
日本においてタイ料理の大きなブームは過去何度か起きています。 私が現場で働いていた20年ほど前は新大久保の屋台村ができたり、チェーン店が増え始めたりと…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治