とろけるようなバナナの風味とキャラメルのほろ苦さが絶妙!「キャラメルバナーヌ」
適度な甘さは欲しいけれど、甘ったるいだけのパウンドケーキなら要らない。そんな大人の欲求を満たしてくれるNOAKE の「キャラメルバナーヌ」。単なるバナナケ…
とろけるようなバナナの風味とキャラメルのほろ苦さが絶妙!「キャラメルバナーヌ」
適度な甘さは欲しいけれど、甘ったるいだけのパウンドケーキなら要らない。そんな大人の欲求を満たしてくれるNOAKE の「キャラメルバナーヌ」。単なるバナナケ…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
江戸の味 穴子専門店の老舗「日本橋 玉ゐ」のあなごたっぷり太巻き
日本橋と銀座に4つのお店を持つあなご料理専門店の「日本橋 玉ゐ」。昭和風情たっぷりの木造の建物と味のある店内の雰囲気も行列を呼んでいますね。 そこで…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
銀座にぴったりのパティスリー「MARQUISE」の大人のダックワーズ
日本を代表する街、銀座。世界中から観光の方も訪れ、三越や和光などのある銀座4丁目交差点は、大の写真スポットとして賑わっています。そんな煌びやかな雰囲…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
隠れた人気!「ブッツデリカテッセン」のレバーペーストでベトナム風サンドイッチ
「贅沢なシンプル」をコンセプトに展開されている、「ブッツデリカテッセン」は、素材の味を活かしたシンプルな味わいが特徴。その中でも今回は隠れた人気商品…
パン・料理研究家
荻山和也
ワインやビールが進む最強おつまみ!ブレッドワークスのスモークナッツ
基本的にワインやビールのお供には、若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンEが豊富なナッツ類を意識的に食べるようにしています。だからこそ、おいしいナッツ…
美容ライター
前田紀至子
【青山・表参道】話題のお洒落カフェのトレンド最先端の厳選手土産スイーツ!
ハイブランドファッションのショップが立ち並ぶトレンド最先端の街、青山・表参道。買い物の合間のコーヒータイム、ランチ、待ち合わせ、ノマドワーク、待ち行…
ippin編集部のお取り寄せ
日本のソーセージマイスターが作るレバーヴルスト
写真を撮っているそばからよだれが出ちゃう、ついつい「へっへっへ」と声さえ漏れてしまう私の大好物。小金井市のドイツソーセージ専門店「ケーニッヒ」のレバ…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
知る人ぞ知る「バトンドール」が都内に初登場!
グリコのスティック菓子と言えばポッキーがすぐに思い出されるが、こちらのバトンドールは、お客様におもてなしとしても出せる高級ラインのスイーツだ。「バト…
フリーアナウンサー
魚住りえ
男性にも喜ばれるnemoのカツサンド!
武蔵小山にある毎日でも通いたい、nemoのパン。私は休日の朝にのんびりイートインするのが好きですが、手土産に鉄板なのはこちらのカツサンド。 15歳でパ…
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ 広報
西野絵梨
アジアン気分のひんやりスイーツ「リーポールポンチ」
ムシムシと暑く、体力を奪われがちな季節ですね。ぐったり気分をリフレッシュさせたい時に、冷蔵庫を開けた瞬間、あったら嬉しいスイーツのご紹介です。さっ…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
マカロンとアイスの夢コラボ ピエールエルメ夏スイーツ「ミス グラグラ」
30度を軽々と超え、猛暑日になる日も少なくない今日この頃。こうも暑いと食べたくなるのはやっぱりアイスクリーム!ですが、数あるアイスクリームの中でもぶ…
美容ライター
前田紀至子
青唐辛子がひりりと辛い!滝汗覚悟もヤミツキ度MAXのフライドチキン
目の前に出された瞬間から、妙に気になる緑のぽちぽち。なんぞやとよく見てみると、フライドチキンの表面に浮かんでいたのは、小さく刻まれた青唐辛子です。…
コリアン・フード・コラムニスト
八田靖史
江戸の甘辛の濃ゆい味が恋しくて 弁松総本店の「お弁当」
「江戸の味を伝える」第二弾は1850年創業の日本橋弁松総本店を代表するお弁当「並六」です。 弁松のルーツは盛りの良さが評判の料理屋でした。残った料理…
山本海苔店 専務取締役 営業本部長
山本貴大
ワインに合わせたい『pure coco』のオリーブチョコ
ワインに合うスイーツはないかな。とよく探しているのですが、先日、出会ったのが「pure coco TOKYO」のピュアココオリーブ。「pure coco TOKYO」は、風味豊か…
料理研究家
平野由希子
チャーシューメロンパンとスタウトビールで目を覚ます休日ブランチ
もともとカレーパンやアンパンと同様に日本で生まれたメロンパン。表面はカリカリサクサク、中身がふわっとしたほんのり甘いおいしさで、人気パンランキング…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
東横線に乗って~♪最新&オシャレなグルメを巡る旅に出かけよう!
東京・渋谷駅から代官山、自由が丘、田園調布を経て、横浜、みなとみらいを抜けて元町・中華街まで。おしゃれな街を縫うように走り抜ける東急東横線。最新のト…
ippin編集部のお取り寄せ
アーモンドがたっぷりのったドイツ伝統製法のパイ
私の朝は、NHKの連続テレビ小説とともに始まります。といっても、この年になるとだいぶ早起きになりますから、早朝から目覚めていることも多く、ゆっくりと朝…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
東京老舗の隠れた名品、正統派「江戸前」厚焼き玉子
今も昔も、お弁当や行事食の定番といったら、「玉子焼き」ですよね。皆さんそれぞれに、各ご家庭の「おふくろの味」があるのではないかと思います。 この…
料理写真家
今清水隆宏
代々木上原住民を虜にする素朴でクセになるアステリスクのマロンパイ
閑静ながら魅力的なレストランやカフェがひしめく代々木上原。その地元住人はもちろん、わざわざ遠くからこの店に訪れるファンも多いという、注目のパティスリ…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
出来立てチーズを持ち帰り!渋谷チーズスタンドの「東京ブッラータ」
「ブッラータ」は、南イタリアのはしっこ、プーリア州原産のフレッシュチーズなんですが、これが暑い日にぴったりな、すこぶる魅力的なチーズなんです! 「ブ…
フランスチーズ鑑評騎士
梶田泉