個性的な風味と食感の「中里」の「揚最中」
「中里」は明治6年(1873年)日本橋で創業。関東大震災で被災したため、大正12年(1923年)に現在の駒込に移り、今は四代目のご夫婦が創業以来の味と技術を受…
個性的な風味と食感の「中里」の「揚最中」
「中里」は明治6年(1873年)日本橋で創業。関東大震災で被災したため、大正12年(1923年)に現在の駒込に移り、今は四代目のご夫婦が創業以来の味と技術を受…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
違いのわかるエグゼクティブに、喜んでいただける一品とは?
お中元、お歳暮、手土産などを用意する際は、贈る相手の方のことをイメージして選びます。苦手なものはないか、どのくらいの人数で召し上がるのか、個別包装が…
株式会社コーチ・エィ役員秘書兼コーチ
遠藤里沙
お土産に最適な「甘味おかめ」のげんこつくらい大きい手作りおはぎ
皇居から道ひとつ、甘味おかめは東京の超一等地半蔵門にある。甘味屋として大きな店構えだ。発祥は、昭和20年有楽町、そこに3店舗を構えているが、客が座…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
1つ1つ手焼きする「天然物」の「たいやき」
東京にあるたいやきの名店といえば、麻布十番の「浪花家総本店」、人形町の「柳屋」、四ツ谷の「わかば」がよく知られており、この3店が「たいやき御三家」と…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
市松模様が美しいまったく新しいさくら餅、「山桜のさくら餅」
みなさんは桜餅といえば、どういったものを思い浮かべますか?桜の葉で包んであるという共通点はあるものの、関東と関西では全く異なるようですね。関東地…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
在原業平の和歌が名の由来の向島名物「言問団子」
東京都墨田区の向島と台東区浅草にまたがる隅田公園界隈は、隅田川沿いに見事な桜並木が続き、花見の名所として有名です。この桜は、1717年(享保2年)、8代将…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
食べるのがもったいない!ホワイトデーにはダイヤモンドのキャンディを
バレンタインの慌ただしさが嘘のように落ち着き、気がつけばホワイトデーが目前に迫っています。もしも「どんなものをあげれば良いんだろう?」と悩みあぐね…
美容ライター
前田紀至子
東京でも京都でも食べたい、大行列の豆大福
私は豆大福が大好きで、和菓子屋さんで見かけると必ず買う一品。その中でも特に好みなのが東京・護国寺にある「群林堂」さんの豆大福と、京都・上京区にある「…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
ネーミングも楽しい 存在感たっぷりの「切腹最中」
新橋4丁目に店を構える「新正堂」は、1912年(大正元年)創業の老舗和菓子店。この店の菓子はユニークな名前のものが多く、愛宕神社の石段を模した「出世の…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
パンやワインとの相性が抜群の和菓子でひと味違ったバレンタインの演出を
バレンタインのギフトに迷ったら、パンやワインとの相性が抜群の和菓子でひと味違った演出をするのはいかがでしょうか? きっとその意外性と感動の味わいに、…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
老舗和菓子店の遊びごころを召し上がれ!
隅田川を挟んで国技館の対岸は台東区柳橋にある、明治創業の老舗和菓子店「梅花亭」は、風情ある佇まいと上品で美しい和菓子が並ぶ、私の大好きな和菓子店の…
貴乃花部屋 女将
花田景子
日本が誇る食文化、「和菓子」を手土産に
2013年(平成25年)12月4日、「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。日本伝統の食文化が世界的に注目されるのは大変嬉しいことです。日本の食文…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
きめ細やかな「配慮」と「察する」ことを大切に
日産自動車株式会社としては、お中元・お歳暮はいただかないというコンプライアンス上の定めがありますので、お礼とお詫びの書状を添えて、お返しできるもの…
日産自動車株式会社 秘書
佐藤直子