海老そのものを食べるより、風味がギュッと詰まってる! 桂新堂の「海老づくし」
好きな人にとってはたまらない食材の一つ、海老。海老という言葉を聞くだけでプリプリの甘~い身や特有の旨みを思い浮かべてしまうはず。そして海老好きが「海…
海老そのものを食べるより、風味がギュッと詰まってる! 桂新堂の「海老づくし」
好きな人にとってはたまらない食材の一つ、海老。海老という言葉を聞くだけでプリプリの甘~い身や特有の旨みを思い浮かべてしまうはず。そして海老好きが「海…
美容ライター
前田紀至子
普通のソフトクリームに飽きたら!さっぱりなのにクリーミー極上の「豆腐そふと」
ようやく春が来て、気づけばすぐに夏がやってきます!ソフトクリームがおいしい季節、この夏にぴったりな極上アイスクリームをご紹介します。前回ご紹介した…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
浮世絵と名物ー弥次・喜多も食べた丁子屋のとろろ汁をイメージさせる「とろろ芋羊羹」
東海道を旅する、それは江戸時代の人たちにとって特別な体験でした。各宿場や街道沿いの道筋には、名物といわれるお料理やお菓子などがたくさんあり、それは旅…
学芸員/栄養士
大森久美
素材そのまま!こだわり製法で作られた麻布十番杵屋の「杵屋のやさいフルーツ」
新しいと懐かしいがちょうどいい街、麻布十番に住んで4年目。毎日過ごしている麻布十番の「美味しい」をご紹介します。 先日ご紹介した「杵屋のぽてち」。…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
イギリス人にも大うけ!エビの味わいがおつまみに最高の坂角総本舖「ゆかり」
いつもイギリスの逸品を中心に紹介していますので、たまにはイギリス人が喜ぶお土産を紹介したいと思います。僕がイギリスに帰国する時、いつも家族や友人が…
「SWAN&LION」オーナー
イアンギビンス
【大阪限定】1回に12個のみ!予約をしても食べたい焼き立てチーズケーキ
大阪に出張した友人から「これ、絶対に間違いないから!」と、チーズケーキを1ホールいただいた。チーズケーキは通常ある程度の重さがある。例えば、資生堂パ…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
5月5日端午の節句に!老舗たねやの粒餡 こし餡 みそ餡3種の「柏餅」
5月5日「端午の節句」といえば柏餅・粽。今回紹介するのは「たねや」の柏餅と粽。たねやは1872年に近江八幡で創業し、140年以上の歴史をもつ老舗和菓子舗。 …
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
ロシア革命100年
2014年に公開された映画『シュトルム・ウント・ドランクッ』が、3月下旬に特別イベントとして2日間、2回だけ上映された。この映画は、1974年、寺山修司の「天…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
「むっちゃおいしいで!」大阪でしか食べられない絶品チーズケーキ
大阪といえばB級グルメが盛んであまりスイーツのイメージがないかもしれませんが、大阪には他の地ではお目にかかることのない独特なスイーツ文化が根付いてい…
ippin編集部のお取り寄せ
5月5日までの期間限定販売!こし餡と味噌餡 どちらも絶品!「とらや」の柏餅
5月5日は「端午の節句」。最近では、大きな鯉のぼりが空を泳ぐ姿などなかなかお目に掛かれなくなりましたが、男の子のいらっしゃるご家庭では、昔ながらに兜…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
素材の勝利!完成度が高い Hokkaidoにこだわった逸品「北海道焼きチーズ」
きのとやさんの北海道焼きチーズは道産子である友人からお土産でもらって以来、かなり気に入っています。お取り寄せすることもありますし、友人が上京するとき…
日産自動車株式会社 秘書
佐藤直子
パリパリの皮が癖になる!カステラの名店福砂屋の絶品「手作り最中」
福砂屋さんと言えばカステラで有名ですが、カステラ以外にも絶品なのがこちらの“手作り最中”。子供の頃から大好きでした。 最中の皮と餡が別々になってい…
料理研究家
石松利佳子
新しいのにホッとする。気の合う友達と一緒に食べたい桜新町の「タケノとおはぎ」
気の合う友達を久しぶりに訪ねる時、あまり畏まった手土産では相手に気遣わせてしまいますよね。そんな時の手土産って、ラッピングが華美すぎるのも仰々しい…
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
チョコレートはアートの塊!ちょっとしたプチギフトにぴったりなチョコレート
チョコレートの原材料であるカカオに砂糖、ココアバターなどを合わせ固めたものがチョコレート。本来、チョコレートは、起源とするヨーロッパにおいて飲み物だ…
ippin編集部のお取り寄せ
上質の素材を使った、静かな佇まいの気品あるカステラ「松華堂かすてら」
松華堂菓子店の創業は明治時代。日本三景松島の遊覧船乗り場や五大堂のすぐそばにあり、品のあるレトロモダンの佇まいが目を引きます。建物の1階は東北の…
フードクリエイター
佐藤千夏
最強プチプラチョコ!美味しくって止まらないアルゼンチンの「ボノボン」
世界60か国以上で販売され、日本でもコンビニエンスストアなどで購入できる「ボノボン」。 チョコレートでコーティングした軽い食感のウエハース生地の中に…
アルゼンチン共和国大使館
新鮮なフルーツトマトをたっぷり使用し、おいしさぎゅっと閉じ込めた「高知ラスク」
このたび、ご縁あって、高知県の観光特使に任命されました。 高知県は農業先進県で取材をさせていただいていましたが、農家さんの意識の高さを感じる事が多…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
4/25 新宿高島屋にオープン!軽井沢からやってきた『FOUNDRY』の焼き菓子
「国産林檎のバターサブレ 10個」¥1.620は、サブレ生地の上にアーモンドクリームを絞り、林檎ジャムと林檎を重ね、パイ生地とともに焼き上げたもの。ジューシ…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
羽田空港・成田空港限定!虎屋の羊羹 夕焼け空に浮かぶ雲をイメージした「空の旅」
東京の空の玄関である羽田空港。パンマニアでありながら羽田空港マニアでもある私、飛行機に乗るわけでもないのに週に何度も通ってしまう羽田空港の魅力はまた…
パンマニア/羽田空港マニア
片山智香子
期間限定!山本寛斎氏プロデュースの全てがワンランク上の堂島ロール「匠」
堂島ロールファンの皆さま、是非お見逃しなく。 期間限定の素晴らしいプレミアム商品を販売中です。その名も「匠」シリーズ。 「素材」「製法」だけでなく「パ…
おもてなしマエストロ
佐野由美子