甘みと酸味のバランスが絶妙なフロリダ産のグレープフルーツ
私は実は果物が苦手で、普段ほとんど口にしないのだが、そんな私が感動したフルーツをご紹介したい。「フロリダ産のグレープフルーツ」だ。友人宅でデザート…
甘みと酸味のバランスが絶妙なフロリダ産のグレープフルーツ
私は実は果物が苦手で、普段ほとんど口にしないのだが、そんな私が感動したフルーツをご紹介したい。「フロリダ産のグレープフルーツ」だ。友人宅でデザート…
フリーアナウンサー
魚住りえ
沖縄の「命の塩」を使った蜜の味がする?!「塩みつかりんとう」
「塩みつかりんとう」は、今迄の製塩法とは全く違う特許製法で21種のミネラル分を海水のミネラルバランスそのままに封じ込める事に成功したという「シーサーミ…
洋菓子研究家
木村幸子
カステラ伝来の時代からの伝統西洋菓子。独特な食感、サクッ幸せ「ビスカウト」
子供の頃、よく父が「これ、お客様にいただいたよ」と言って手土産に持ち帰った老舗の西洋菓子。ビスカウトは、当時からスイーツ激戦時代の現在までずっと愛さ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
見た目が可愛いスイーツ!もらった瞬間キュンするお菓子のギフト
いくつになってもキュン!としてしまうネコやクマのかわいすぎる「どうぶつスイーツ」や癒し系キャラクターものに、子どもが大喜びのおもちゃのカタチをした…
ippin編集部のお取り寄せ
江戸時代からの製法を守る王子・石鍋久寿餅店の「久寿餅」
初夏を思わすような汗ばむ季節、ひんやりとした和菓子が恋しい季節になりました。そんな夏に食べる和菓子の代表格でもある「くず餅」。葛粉を使ってぷるんとし…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
南青山で南国気分!台湾発「サニーヒルズ」のパイナップルケーキ
先日、スタッフに「ランチに行きますが、帰りにパイナップルケーキを買って来ますけど食べますか?」と聞かれました。何も考えずに条件反射のように「食べます…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
【横須賀】1984年創業、プリンの名店!憧れのマーロウ秋谷本店
あまりにも有名なマーロウのジャンボビーカー入りプリン。プリンの中では別格の存在感、独自の立ち位置を築いているのではないでしょうか。先日旅行で三浦に行…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
マシュマロのようにやわらかい「八雲もち」
東急東横線の都立大学駅から歩いて3分ほど、目黒通り沿いにある「御菓子所ちもと」。店の入口にはつくばいが置かれ、茶室や料亭のようにも見える、落ち着いた…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
硬さがクセになる、大相撲 土俵せんべい
今年もあっという間に五月。五月といえば10日(日)から『大相撲夏場所』が始まります。近頃の大相撲人気復活で観戦チケットは連日完売が続いているようで、…
貴乃花部屋 女将
花田景子
子供にはもったいない!美味しくて、楽しいモダン和菓子「drawing」
モダンなデザインの小箱を開けると、中には6色の可愛らしいカラフルなピース。今回ご紹介するのは、伝統的な和菓子である落雁を現代的にアレンジしている京都…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
都内でも注文してから届くまで一週間以上かかる、人気のしっとり系クッキー
赤坂にある「ツッカベッカライ カヤヌマ」というクッキー屋さんがおいしいとの噂を聞いていました。さてどれどれと注文したのは4月16日。ところが「お届けに…
山本海苔店 専務取締役 営業本部長
山本貴大
山口県光市 シェ・ヒロダンの宝石の様な焼き菓子
おもてなしにも自分へのご褒美ティータイムにも嬉しいシェ・ヒロダンの焼き菓子詰め合わせ。季節により焼き菓子の種類が異なるのも楽しみのひとつ。希望の詰…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
こんがりサクサク、昔懐かしい「アップルパイ」
東京・神田淡路町と本郷に店を構える「近江屋洋菓子店」。もとは、1884年(明治17年)に、初代の吉田平三郎がパン屋として創業しました。吉田家は桑名の出身…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
パティシエも勝負手土産に選ぶ!クリームがあふれんばかりの濃厚シュークリーム
日本におけるフランス菓子の第一人者 パティシエ河田シェフの東京・尾山台にあるお店古き良き時代をテーマとした『オーボンヴュータン』(AU BON VIEUX TEMPS…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
南国がぎゅっと詰まった「アンリ・ルルー」の新作 クイニーアマン!
今年4月にタヒチを訪れたのですが、あまりの海の美しさや、パイナップルやココナッツ、そしてタヒチバニラを使ったお菓子やお料理も全て美味しく、帰国して…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
鷹の爪の2倍の激辛トウガラシをなぜチョコレートに!?
「ちょこっとなんば」。唐辛子入りチョコレートです。石川県のアンテナショップで見かけました。どれどれ、ちょこっと味見させてくださいな。 「あれっ!な…
ベジアナ・農業ジャーナリスト
小谷あゆみ
【5日はチーズケーキの日】ご当地チーズケーキ対決!どこのチーズケーキがお好み?
本日5日はチーズケーキの日。ひとえにチーズケーキと言ってもいろいろなチーズケーキがあり、使用しているチーズの種類はもちろんのこと、作り手の違いや、…
ippin編集部のお取り寄せ
夫婦二人で作り上げたナタ・デ・クリスチアノの玉子タルト
富ヶ谷に2年前にオープンしたナタ・デ・クリスチアノは、大人気のエッグタルト(以下、お店での呼び方玉子タルト)やケイジャーダ・デ・シントラなどを販売す…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
手土産はこれでキマリ!「知っていると一目置かれる」絶品のクッキー6選
日持ちもして、幅広い年代に喜ばれる手土産の大定番はやっぱりクッキー!缶を開けると様々な種類が詰まっていて、人がたくさん集まる場でも大活躍しますよね!…
ippin編集部のお取り寄せ
加賀百万石のお茶屋文化が生んだ一口サイズの極上最中!
北陸新幹線が開通して、石川県の金沢に旅行に行った時に見つけた、「落雁 諸江屋」さんの一口サイズの「加賀鷹もなか」です。このサイズがなんとも可愛くて食…
料理研究家
売間良子