マカロンの原型 ミラノ万博で見つけたイタリアの焼き菓子「アマレッティ」
「食」をテーマに、今年5月1日から開催されているミラノ国際博覧会(ミラノ万博)に行ってきました。 当地では、次回の万博開催地でもあるアラブ首長国連…
マカロンの原型 ミラノ万博で見つけたイタリアの焼き菓子「アマレッティ」
「食」をテーマに、今年5月1日から開催されているミラノ国際博覧会(ミラノ万博)に行ってきました。 当地では、次回の万博開催地でもあるアラブ首長国連…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
絶妙なふわとろの食感、頬張るだけで口いっぱいの幸せ「トロたま」
こちらのスイーツ、またまた高知県の仕事で出会った逸品です。地元では知る人ぞ知る、高知県にあるたまご屋さんがつくる、たまごファミリーの半熟カステラ「ト…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
「ぬれちんすこう」ってナニ?
従来のちんすこうは小麦粉、砂糖、ラードを原料としたビスケット菓子のようなものだが、「ぬれちんすこう」は、無塩バターやアーモンドプードルを加え、低温…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
しっとり派必見!ブルーボトルコーヒーをさらに楽しむペアリング・スイーツ
豆にこだわり、ロースト方法にこだわり、淹れ方にもとことんこだわって極上の一杯を提供する、サードウェーブコーヒーの文化が近年日本にも着実に浸透してき…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
【期間限定】京都夏のお愉しみ 御手洗祭で受継がれるみたらし団子
京都人の本好きは有名で、京都の人気カフェランキングの上位にはブックカフェが名を連ねています。古本屋さんの数も全国第5位。私も二条界隈の古本屋をはしご…
ハーバリリスト / ハーブ料理研究家
若林葉子
レモンとクリームチーズが交互に押し寄せる! みやげは「檸檬派!」増えてます!
福島のみやげスイーツの定番といえば……。たくさんあるけれど、長年愛され続ける柏屋さんの薄皮饅頭も絶対名前があがりますよね。安心する味です。 で…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
高知県民なら「懐かしすぎて涙する」あのミレービスケットに新味が登場した!
高知県民のおやつ、「ミレービスケット」。食べれば誰もが「懐かしい!」と感じることができる、もはや高知県民にとどまらない日本人のおやつです。 昭和3…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
夏のプチギフトにいかが? 銀座菊廼舎(きくのや)の「冨貴寄」金魚缶
今回も老舗ブランドのロングセラーギフトの限定品をご紹介いたします。菊廼舎(きくのや)の「冨貴寄」は、目にも美しい和菓子として有名ですが、この夏はこ…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
網目状のパイが郷愁を誘う、ホテルメイドの贅沢アップルパイ!
「ル・パン神戸北野」は、ホテル ラ・スイーツ神戸ハーバーランド直営のスイーツ&ベーカリーです。 スイーツのスペシャリストであるパティシエと、パン…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
アーモンドがたっぷりのったドイツ伝統製法のパイ
私の朝は、NHKの連続テレビ小説とともに始まります。といっても、この年になるとだいぶ早起きになりますから、早朝から目覚めていることも多く、ゆっくりと朝…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
京都祇園「あのん」誕生!『あんこで物語を作る』おはぎのサザエの新ブランド
「あのん」は、おはぎで有名なサザエ食品(株)が、新ブランドとしてこの6月末に京都・祇園にオープンされたニュースタイルのあんこ専門店です。 コンセプ…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
卵が決め手!島根は石見地方にある至高の「あさひプリン」、堂々の登場です。
世界遺産「石見銀山遺跡」の近くにある島根県大田市。目立たずひっそりと佇む静かな町は当たり前のように豊かな自然にあふれるところ。三瓶山周辺には源泉掛け…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
【6日はロールケーキの日!】ふわっふわロールケーキ決定版
今日6日は日本記念日協会に認定されている、ロールケーキの日。6の字がロールケーキの断面に似ているところからきているだそうです。ロールケーキは昭和30年…
ippin編集部のお取り寄せ
丹波の大粒の栗のかたちがそのまま!著名人に愛され続けている「くりや」の金の実
私は、1日お休みが出来るとふらっと京都に行きます。その日は予約したご飯屋さんへ向かって歩いているところでした。老舗感が漂うお店「くりや」の前を偶然通…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
京都村上開新堂の「寺町バニラプリン」35年ぶりの新商品は驚くほど滑らか!
「村上開新堂」 こちらのお店の名前をご存知の方はたくさんおられると思います。東京、京都に同じ名のお店があり、両店とも100年を超える歴史を誇る日本…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
【5日はチーズケーキの日】大人に味わって欲しい傑作チーズケーキ選
本日7月5日はチーズケーキの日。チーズケーキの材料であるチーズを指すといわれる「醍醐(だいご)」という昔の呼び方からから毎月5日が「チーズケーキの…
ippin編集部のお取り寄せ
ほっこり優しい気持ちに。お子さんのいるママへのギフトにもピッタリな「ルスルス」
ひとつひとつ丁寧につくられていることが伝わってきていつもほっこり、そして懐かしい気分にさせてくれる「ルスルス」のお菓子。
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ 広報
西野絵梨
イタリア発。お口の中でローズの香りと味がたっぷり広がるシュガーボンボン
銅のお鍋で、砂糖、水、ローズシロップを煮て、台の上に片栗粉を乗せ、古くからある木の型で溝を作り、シロップを流し入れるその後、程よく固まった所で、グラ…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
“おまけ”が美味しい、名店のカステラ
子供の頃、絵本「ぐりとぐら」の「カステラ」に憧れた記憶を持つ人は多いのではあるまいか。私もその一人で、二匹のネズミが大きなフライパンでカステラを焼き…
エッセイスト 文教大学 准教授
横川潤
新石垣空港オープンで登場した新ケーキは、黒糖の濃厚さが活きる
先日の事です。大阪の友人たち8名が沖縄の石垣島に行きました。なんとも羨ましい話ですが、関西国際空港から石垣島まで、いわゆるLCCであるPeach航空の直行便…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤